2302284 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山本藤光の文庫で読む500+α

山本藤光の文庫で読む500+α

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

空白

(216)

妙に知(明日)の日記

(1580)

新・知だらけの学習塾

(564)

新・営業リーダーのための「めんどうかい」

(358)

完全版シナリオ「ビリーの挑戦」

(261)

知育タンスの引き出し

(317)

営業の「質を測るものさし」あります

(104)

のほほんのほんの本

(386)

乱知タイム

(71)

国内「あ」の著者

(24)

国内「い」の著者

(28)

国内「う」の著者

(11)

国内「え」の著者

(5)

国内「お」の著者

(21)

国内「か」の著者

(21)

国内「き」の著者

(9)

国内「く・け」の著者

(14)

国内「こ」の著者

(18)

国内「さ」の著者

(17)

国内「し」の著者

(27)

国内「すせそ」の著者

(8)

国内「た」の著者

(23)

国内「ち・つ」の著者

(10)

国内「て・と」の著者

(14)

国内「な」の著者

(16)

国内「にぬね」の著者

(5)

国内「の」の著者

(6)

国内「は」の著者B

(13)

国内「ひ」の著者B

(12)

国内「ふ・へ」の著者A

(10)

国内「ほ」の著者A

(7)

国内「ま」の著者A

(16)

国内「み」の著者

(22)

国内「む」の著者

(15)

国内「め・も」の著者

(10)

国内「や」の著者

(14)

国内「ゆ」の著者

(3)

国内「よ」の著者

(10)

国内「ら・わ」行の著者

(4)

海外「ア」行の著者

(28)

海外「カ」行の著者

(28)

サ行の著作者(海外)の書評

(23)

タ行の著作者(海外)の書評

(25)

ナ行の著作者(海外)の書評

(1)

ハ行の著作者(海外)の書評

(27)

マ行の著作者(海外)の書評

(12)

ヤ行の著作者(海外)の書評

(1)

ラ・ワ行の著作者(海外)の書評

(10)

営業マン必読小説:どん底塾の3人

(56)

笑話の時代

(19)

「ビリーの挑戦」第2部・伝説のSSTプロジェクトに挑む

(124)

知だらけの学習塾

(105)

銀塾・知だらけの学習塾

(116)

雑文倉庫

(44)

プロフィール

フジミツ

フジミツ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 ガーゴイル@ どこのドイツ 高半旅館は北方庁の高半島の高半温泉であ…
 リンク@ Re:■過・渦・蝸・禍・鍋の「つくり」の意味は?(08/18) 参考URLには小ちゃいミスがあります。 co…
 creesxuny@ erukzlyuujbn &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…

サイド自由欄

設定されていません。
2016年04月22日
XML

■小説「どん底塾の3人」056最終回:夢の共有
01どん底塾の3人.jpg
 海老原浩二は、日本橋の百貨店へと転職した。長い新人研修を終えた彼は、久し振りに定食屋どん底に顔を見せた。
「おお、きたか。ピカピカの外商さん」
 厨房から顔を出し、亀さんが声をかけた。うれしそうでもあり、驚いているような顔でもあった。そこにいたのは、清潔感が漂う別人のような海老原だったのだ。
 2階から大きな足音が降りてくる。株式会社仕出弁当鶴亀屋の社長・加納百合子だった。加納は、亀さんの2階の1室を事務所として借りていた。
「久し振り、元気そうじゃないの」
 固い握手が交わされる。加納は海老原の顔が、精悍になってきたと感じた。
「社長業の方は、どうですか?」
「どうにかなりそう。それよりも、雑誌社から取材があったわよ。ラーメン特集で、うちの袋ラーメンを取り上げるんだって」
「それはすごい。きっと行列ができる店になりますよ」

「よし、今日は少し早いが閉店だ。海老原の就職祝いを、しなくっちゃな」
 前掛けで手を拭いながら、亀さんは海老原の肩を乱暴に叩く。
「間もなく、大河内さんもきます。亀さんに大事な報告があるって言っていました」
 厨房から料理を運んでいるところに、大河内が顔を見せた。入ってくるなり、彼は亀さんに飛びつく。
「やりました。先月はダントツのトップでした。これも一重に、亀さんのお蔭です。ありがとうございます」
 大河内の瞳から、大粒の涙がこぼれた。亀さんが、やさしく肩を叩く。
「おれの顧客リストが役立ったのか?」
「いいえ、あれには手を出しません。あれは心の支えであり、大切な宝物です。あのリストがあるから、がんばれたんです」

「おまえたちは、たくましくなった。そんなおまえたちに、ひとつだけ告白しておかなければならない。おれは女房と別居中だ。2人の息子も、女房と暮らしている。仕事バリバリ、家でゴロゴロのツケだから仕方がない。
 でも、おまえたちとつきあっているうちに、これではダメだと思った。近いうちにおれは、家族を迎えに行こうと思っている」
 3人が顔を見合わせ、頷き合っている。大河内が代表して告げた。
「夢は分かち合うものです。そして、対(つい)はつなぐものです。亀さんが、そう教えてくれました。わたしたちからも、亀さんにプレゼントがあります。家族のみなさん、どうぞ降りてきてください」
 2階から、複数の足音が降りてくる。亀さんは肩を揺らして、もう泣いている。

(完) 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月22日 02時06分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[営業マン必読小説:どん底塾の3人] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.