2049989 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

願いの扉☆いいことパラダイスの人生を送る方法

願いの扉☆いいことパラダイスの人生を送る方法

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年12月02日
XML
今日は、「いいことパラダイス現象、現る!!」でも書いた
俳優の牟田浩二さんの出演されている
セメント金魚の「選挙・エルメス・バイヤー」を観に行ってきました~。

めっちゃめちゃ、面白かったし、内容も考えさせられるお芝居でした!!

ストーリーは、小さな村で5人の村会議員を決めるのに選挙が行われたのですが、
なんと6人の候補者の中から1人だけ落ちたのが、
前回、トップ当選を果たし、今回も当選確実といわれていた池内義介でした。

彼は、なんと90歳以上の高齢のおじいちゃんにも、1票差で負けてしまいます。

原因は何?

義介を応援していた村民は、選挙事務所に集まり、
敗因分析をしているうちに、いつしか、誰が1番、悪かったのか…戦犯探しをするはめに…。

当の義介も選挙に落ちたのは、
ウグイス嬢の声がよくなかったからだとか、
選挙カーが壊れて応援演説にうまくまわれなかったからとか、
DMを担当者が期間内に発送できなかったから、応援演説が悪かったからと
人のせいにし、自分のことを棚にあげ、周りを責め続けるのです。

でも、そのいがみあいの討論の中で、
妹の結婚話が発覚したり、きちんと子供をしつけていない親の横暴にふれて、
教育について語ったりしているうちに、

家族を大切にし、村民を幸せにし、いい村にしていくという
村議として、1番大切なことを忘れて、
選挙に勝つことだけしか考えていなかった自分に気付き、
途中で繰り上げ当選がわかったのですが、
それを辞退して、1から出直すことを決心する…という話。

人生の大切なことが、散りばめられているストーリーでした。

まず、「原因は自分の中にある」ということ。
これは、選挙の敗因分析のお話ですが、
確かに、自分が今、職場や学校、家庭などで幸せじゃない時、
原因を外に求めがちですよね!

私も、今の職場が好きでないと思っていた時は、
常に周りのせいにしていました。

それに、中学生の時、中1の3学期に転校した私は卒業するまで、
ずっと「前の学校に帰りたい」と思って、生活していました。

そんな私が、新しい学校を好きになれるわけはありません。
卒業式の時に、「せいせいした」という気分で涙のひとつも流さなかった私は、
周りが友達との別れに号泣しているのを見ながら、

「これは、今の学校が悪かったから、楽しめなかったのではなく、
ずっと自分が前の学校のことしか愛していなかったから、楽しめなかっただけなんだな」と
やっと卒業式で気付いたのです。

学校や周りや親のせいではなく、
今の環境を受け入れず、悪いところしか見なかった自分。

そうすると、前の学校以上の友達もできなかったし、楽しい思い出もありません。

今でも、中学時代になんて絶対、戻りたくないと思うけれど、
それは、中学や友達が悪かったのではなく、後ろ向きな自分が悪かったんですよね!!

なぜ、そんなにまでふてくされていたかというと、
親の再婚話が出た時に「転校するようなことさえ、なければいい」と
言ったのに、結局、転校するはめになったから、余計、親や周りを恨んでいたのです。

しかも、結局、親も再婚しなかったし…
前の中学にも15分で通える距離なのに、1分で通えるところにたまたま別の中学があったために、
校区外になり、教育委員会から無理矢理、転校のお達しがきたりと、
まあ、中学生がふてくされて、中学時代を送るには十分な原因も確かにあったのですが、

でも、楽しまなかったのは自分です。

上記のことばかり、恨んでいた私は、新しい中学での友達のいいところも見つけようとしなかったし、
楽しいことを見つける回路を、そもそも断ち切ってしまっていたように思います。

だから、高校に入る前に「学校を好きと思い込む」「友達のいいところをみつける」など、
目標を書いて入学したところ、高校も大学も夢のように楽しい学生生活を
送ることができました。原因は常に自分の中にあり、
自分が変われば、いくらでも、人生や世界は変えられるのですね!!

そして、「いつのまにか手段が目的にとって変わってないか」

そう最初は村をよくするために選挙に出ていたのが、
いつしか勝つために、選挙に出るというふうに変わってしまいがちですよね!!

受験勉強でもそうだと思います。
何かを学びたいという目的ではなく、就職の手段として大学に入るための勉強をしてしまったり…

本来は幸せになることが目的だったのに、
いつの間にか、人に勝つことが目的にとって変わってしまったり…

義介の事務所に「あおいくま」という字を書いた額縁があったのですが、
「あ…あせらない。お…おごらない。い…いばらない。く…くさらない。ま…まけない」

だそうで、いいですね、「あおいくま、五箇条!!」
人間として、上記の5つはほんとに大切なことだと思います。

でも、こんな、人間にとってすごく大事なことを教えてくれたお芝居でしたが、
お芝居そのものは、コメディタッチで、終始、笑いに包まれたとても楽しいものでした!!

特に俳優さんたちの動きや表情がキラキラしていて、存在そのものが芸術なんです!!

私は言葉で詩を書いているけれど、俳優さんたちは、
自分の体を使って、生きてることの素晴らしさを表現できるのですから、
ほんとに素敵だな~と思いました。

どの方も役を楽しんで、お芝居を愛しているのが伝わってきて、
とても温かい気持ちになれました。

牟田さんにも、ご挨拶させて頂いたのですが、
ほんとに、超イケメンでした!!さすが、芸能人!!

しかも、シナリオ学校時代はインテリ風だったのに、
コメディーの時は、ほんと面白くって、役者さんってやっぱりスーパーマンですね!!

これからも、楽しいお芝居や、映画をいっぱい観て、
いろんなことを考えたいし、また、輝いている役者さんたちからキラキラエキスを
たっぷり吸収していきたいと思います!!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月03日 12時08分06秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

happy windy

happy windy

コメント新着

 向日葵@ Re:期待しすぎたあなたへの恋心(07/15) すごく素敵 そういう考え方素敵
 一期一会@ ブログを読んで コメント失礼いたします。 happy windyさ…
 Toshi@ Re:胡桃澤明美さん作品展「優しい時間」のご案内(12/01) 更新されていないようですがここは読まれ…
 拓実。@ Re:苦しみを作っている自分から解放される方法☆(01/11) 素晴らしい文章です。ありがとうございま…
 さる小部屋@ Re:お金がない時ほど目の前のことを楽しむ☆(08/08) 読んでいて心が楽になりました。 ありがと…
 通りすがり@ Re:ガネーシャの幸せになる23の課題~ドラマ「夢をかなえるゾウ」より~(12/29) 水川あさみさん版のガネーシャの課題をま…
 Ai.@ Re:傷は君をもっと素敵な人にする また本出さないんですか?ポエム集とかでも。
 arashi@ Re:「魔王」成瀬領の最後の仕事☆(09/13) 私にとっても、魔王はとても心に残る作品…
 picchuko@ Re:寒くなり始めた頃のある想い出(11/22) windyさん、本当にありがとうございます。…

お気に入りブログ

全事業所、パート週20… 山田真哉さん

恋の交差点。ストー… ain-naiさん

AYAのセラピールーム AYA さん
3匹目の猫、旅に出る 3匹目の猫さん
スコティシュホール… ねぎた1748さん
I love Salzburg picchukoさん
チェリーままの バ… チェリーままさん
家庭菜園・狩れ! … ミレディさん
幸福を拓くスピリチ… hikky49さん
プリンを食べたいぞ prizebonbonさん

カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.