2049986 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

願いの扉☆いいことパラダイスの人生を送る方法

願いの扉☆いいことパラダイスの人生を送る方法

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年01月16日
XML
新しいドラマが始まってきました~。
新しいドラマが始まるのは、友達が増えるようなものです。

ドラマの登場人物たちの生き方や悩みを通して、
自分の人生も考えることができますし、
いい台詞を教えてくれたり、ああ、こんな職業があるのかと発見したり。

そして、印象的な歌を1回聴けば覚えられる私には、
もう1個、特殊技能が(!?)

それは、ドラマや映画を観ていたら、
すっかりそのドラマや映画に感情移入できるということです。

忠臣蔵のドラマを見たら、自分も48番目の赤穂浪士になってしまうと
前にも書きましたが、これは他のドラマでも二人の男性に愛される
ヒロインを見たら、一緒になって揺れたり、お金持ちのドラマを観たら、
自分もそこに住んでいるような気持ちになったり。

前に、冬ソナを見て、主人公をうらやましがっていたら、
その後二人の男性に愛されたと書きましたが、
引き寄せの法則」的にも、この技能は使えます!!

自分のしたいことやほしいものを既に得ているかのような感覚を持つ!!
これを、ドラマを観ながら実践できるわけです。

だから、ホラーは観ませんよ(笑)
あといまいち感情移入ができないのが、隆一様とか、山ピーが出ている場合、
主人公が二人の男性の間で揺れていても、「どう考えても、隆一だろ!!」と
最初から、そこはちょっとひいて観ています(笑)

だから、あんまり好きな芸能人が出ていると
その人中心に観てしまうので、逆にドラマの世界に入ってないかも(泣)

さて、そんな私は「ハチミツとクローバー」を観たら、大学生になっちゃいますよ~。

思考はもともと年齢不詳だし、どんな世界にも自由自在に行けるのだ~

だから、私はあのドラマを観ていると、
生田斗真くんとつけもの石を買いに行ったり、海にドライブに行ったりできるわけです(笑)

でも、あのドラマを観ていると、
大学時代というものは、それだけで、ドラマだな~と思います。

やっていることは誰かを好きになり、うまくいかなくて悩んだり、
自分の将来について考えたり、どんな生き方がしたいか思考をめぐらしたり…と

ドラマの世界も現実の大学生もそんなに大差ないと思いますが、
大学生特有の切なさみたいなものがありますよね!!

まだ自分が何者か世間からも承認されてなかったり、
これでいいのかと焦ったり…

社会人になれば、目の前の生活に追われゆっくり考えることも
できないようなことも、まともに考える時間がいっぱいある分、
いろんなことに悩んだり、苦しんだりします。

で、私が不思議に思うのは、
大学の時、22歳の時が今までの人生で1番「年だ~!!」と思って生きていたこと。

22歳なんて今から思えば、若い!としか言いようがないのですが、
22歳を現役で生きている時は、自分は「もう年なんだ」と本気で思っていました。

10代の後輩がたくさん入ってくる大学では、
4年生にもなると、おばさん意識が出てしまうのですね~(泣)

でも、大学時代、1番よかったなと思うことは、
自分の精神的な生き方を決めることができた点です。

何日かにわたって書いたように、
私は高校生まで「ブス!!」と言われていたので、
大学生になり、パーマをかけて私服で登校し、
アイメイクなどもできるようになると、
やっと「可愛い」とぼちぼち言われるようになりました。

子供の頃から、ずっと「可愛い」と言われていれば、
それは挨拶程度にしか聞こえなくなるのでしょうが、
ずっとブスと言われていた身には「可愛い」は、宝物のように有難い言葉。

そして、その「可愛い」を言われようと必死になってしまったのです。
それもまだ、おしゃれを工夫するとか性格を可愛くするとかならよかったのですが、
「人に嫌われないようにする」という
自分主体ではなく、人が主体の生き方を2年生まではしていました。

そして、そうなるとどういうことを考えるか…
1年生から2年生になる時、サークルに可愛い子が入ってきたらどうしよう!!と脅えるわけです。

入部希望の女の子たちの顔を見てそんなに可愛くないと安堵したり、
少しでも可愛い子が見学に来て入らないとほっとしたり。

まるでモーニング娘に可愛い子が入るたびに、ストレスで太っていったなっちのごとく、
私は「若くて可愛い子」の登場に脅えていました。

そして、2年生から3年生になる時、後輩たちの顔を
そうやって脅えながら、品定めしている自分を、これほど醜いことはないなと気付いたのです。

こういう発想で生きていると、自分が年を取るたびに不幸になってしまいます。
確実に自分より若い子は年々自分の前に登場するのに、
他の可愛い子が入ってきて、自分が相手にされなくなったらどうしよう…
そう考えていれば、永遠に人の登場に脅える生き方になってしまうのです。

だから、3年生で、表面的なものよりも、
内面的な美を追求するという生き方に変えようと決意しました。

その当時、大学で教えてくださっていた女性の教授が
60代でも、美しいことに気付き、
勉強で自分を磨いていれば、一生ものなんだなと思ったのです。

だから、外見で人から人気を得ようとしたら、すぐあきられてしまうけれど、
いつも新たなことを取り入れようとして、
進行形で若くいれば…精神的に豊かになり続けていれば…
脅かされずに生きていけるんだ…そういうことに気付いたのです。

それは、ほんとに有難い発見だったと思います!

自由という字…、この「由」というのは、りゆうとかわけとか筋道とか拠り所という意味です。
つまり、自由とは自分が存在する理由、自分が存在する拠り所なんですね。

そして、自分の存在する意義を自分で選ぶことができた時、
はじめて自由になれるのだと思います。

外見や人に迎合することで好かれようとするのではなく、
自分の好きなことで自分を磨いていれば、人からどう思われようと自分らしく
素敵に生きていける、そう気付いた時に私はほんとに軽やかに生きることができました。

あれが大学時代に発見した1番の宝でした。

そして、その宝探しは毎日、続いています。
今日も明日も、素敵な宝を探して、自分の生きる理由を探し、
ほんとに自由になっていきたいと思います!!



日本ブログ村banner_02.gif←応援、お願い致します♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月17日 09時44分23秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

happy windy

happy windy

コメント新着

 向日葵@ Re:期待しすぎたあなたへの恋心(07/15) すごく素敵 そういう考え方素敵
 一期一会@ ブログを読んで コメント失礼いたします。 happy windyさ…
 Toshi@ Re:胡桃澤明美さん作品展「優しい時間」のご案内(12/01) 更新されていないようですがここは読まれ…
 拓実。@ Re:苦しみを作っている自分から解放される方法☆(01/11) 素晴らしい文章です。ありがとうございま…
 さる小部屋@ Re:お金がない時ほど目の前のことを楽しむ☆(08/08) 読んでいて心が楽になりました。 ありがと…
 通りすがり@ Re:ガネーシャの幸せになる23の課題~ドラマ「夢をかなえるゾウ」より~(12/29) 水川あさみさん版のガネーシャの課題をま…
 Ai.@ Re:傷は君をもっと素敵な人にする また本出さないんですか?ポエム集とかでも。
 arashi@ Re:「魔王」成瀬領の最後の仕事☆(09/13) 私にとっても、魔王はとても心に残る作品…
 picchuko@ Re:寒くなり始めた頃のある想い出(11/22) windyさん、本当にありがとうございます。…

お気に入りブログ

全事業所、パート週20… 山田真哉さん

恋の交差点。ストー… ain-naiさん

AYAのセラピールーム AYA さん
3匹目の猫、旅に出る 3匹目の猫さん
スコティシュホール… ねぎた1748さん
I love Salzburg picchukoさん
チェリーままの バ… チェリーままさん
家庭菜園・狩れ! … ミレディさん
幸福を拓くスピリチ… hikky49さん
プリンを食べたいぞ prizebonbonさん

カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.