2050009 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

願いの扉☆いいことパラダイスの人生を送る方法

願いの扉☆いいことパラダイスの人生を送る方法

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年01月24日
XML
先日、「疲れた大人」という詩を載せました。
ちょっと反骨精神の詩なので、どっかな!?と思いましたが、
その前に書いた「他人の口VS自分の口」にも関連するので、
載せてみました。

 「疲れた大人」

 疲れた大人たちの言うことはいつも同じ
 行動より前に諦念が心を支配する

 一歩踏み出す前に観念が邪魔をする
 危ない橋を渡るなと
 おっとそこには河はないんだよ 
 おじさんたち!

 でも おじさんたちにはどんな平坦な道も
 苦難の道に見えるらしい

 もしかしたら永遠に続く安楽ほど
 不幸はないかもしれないのに
 疲れた大人たちは今日もやる前から疲れてる

 私はどんなくねくねした坂だって
 半分スキップして通るよ
 だって夢があるもの 私には

 私の夢はね そう
 疲れた大人にはならないことよ!

で、この詩を読んで、そういえば夢が叶って!?
私、確かに疲れた大人にはなってないよな!?と思ったので、

自画自賛!?ながら、私なりの疲れた大人にならないために普段、
気をつけていることを書いてみたいと思います。

1★いつでも夢を(チャレンジ精神を忘れない)

わたしは、物書きになりたいので、物を書く人というのは、
これでよしということはありません。

生涯、鍛錬が必要なので、部長になれば安泰、
社長になればOKというのもないし、定年退職もない、
だから、おかげさまでずっと夢が毎日、すぐそばにいてくれるので、
ありがたいことだと思います。

でも、特にこれといってビッグな夢を持たなくても、
ブログを充実させるとか、趣味を充実させるとかでも
自分のしたいことで、いいのだと思います。

昨日、お気に入り登録をしてしまったんですが、
毎日、食べた市販されているプリンの画像と感想をブログに載せている方が
いるのですが、彼は偉大なる夢追い人だと尊敬しています。

プリンを食べるのでも、それを毎日、
しかも、いろんな種類を食べ、みなに情報を提供してくれるなんて、
なんて素晴らしい世界貢献(!?)

どんなことでも、自分の好きなものを追いかけている人は
魅力的だな~と思います。

2★疲れたと言わない★

これは、言葉のパワーで、ほんとに疲れたと言わなくなっただけでも、
疲れは減りますよ!

でも、本当に疲れた時って、ついつい言っちゃいますよね。
では、どうしたらいいか?

「よく頑張ったなあ」とか「よく働いたなあ~」と
言い換えれば、いいそうです!!

そして、周りに人がいたりして、自画自賛しにくい時には、
「あー、くつろぎたい」「癒されたい」「ゆっくりしたい」などの
願望に置き換えることを言えば、
言葉のパワーで、くつろげる状態が引き寄せられると思います。

同じ引き寄せるなら、「疲れた」状態より、
ゆっくりくつろぎ、癒されている状態を引き寄せた方が得なので、
疲れたと言いそうになった時、思い出してみてくださいね。

3★年齢にとらわれない★

私は、ほとんど年齢を明かしません(笑)
16なら明かしますが…(!?)

でも、年齢を言って、相手が固定観念でみるようになるのが
いやなので、できるだけ、年齢に関係ないつきあいをしたいので、
まあ、特に必要ある時しか言いません。

でも、たまに自分の年を忘れることがあります。
あんなにすごい記憶力なのに(!?)

でも、「○○才だから…」と思って、否定的に使うことが
多いので、年齢をあまり意識しないでいる方が
結果的には、思考も若くいられるような気がします。

あと「もう年だから」「年のせいか」「もうおばさんなのか」なんて、
絶対、言わないことにしています。

4★年上の憧れの人を持つ★

自分より、年上でも輝いて魅力的な人をいっぱい知っていれば、
年をとるのも楽しみになります。

あと気をつけているのは、自分より年上の人を
ばかにするようなことは絶対言わないようにしています。

「その時代には、○○がなかったでしょう」なんて
発言は絶対しないように気をつけています。

前に30代の人がいっぱいいるところで、
「あと、何年で30だ~、30になるなんて死にたい」と
言った人がいましたが、1番、品のないアホだと思いました。

学歴があっても、マツジュンに似てても、
そういう台詞を抜け目なく言えるのが1番、恥ずかしいことだと思います。

5★年下の憧れの人を持つ★

年下でも人間性が深くて、いろんなことを教えてくれる友達に
出会うと、ああ、負けてられないなあ~と思うし、
単純に年下の友達がいっぱいいると、感覚は若くなります。

そして、「最近の若い子は…」みたいなことも
絶対言わないようにしています。

結局、年上だろうが年下だろうが、
幅の広い人は広いし、できるだけ多くの人から学びたいので、
年齢で相手を見ないようにしています。

6★健康作り★

まあ、疲れないためには健康が1番大切ですよね!
睡眠や食事、スポーツなど、若くいられることを
大切にしていきたいと思います。

ちなみに私は駅の階段をいつも2段抜かしで
上がっています(笑)

息はきれてるのかもしれませんが、
気がつかないようにしています(!?)

7★いい意味でミーハーでいる★

私の若さの秘訣は、ジャニーズ好きにあると思っています!?
森光子さんもそうかな!?

でも、これは、何でも、自分の好きなことに関して、
興味を持つ心を持っていれば、自然と心は少年、少女の
ままでいられると思います。

8★初めてのことをあえて作る★

大人になると、「初めて」は減っていきます。
でも、いろんなことに興味を持って、
あえて「初めて」に挑戦し続けると、脳細胞は若くいられると思います。

それが、高尚なことでなくても、
初めてのお店に行ってみるとか、今まで通ってなかった道を通るとかでも
十分、意味があると思います。

9★記憶力をよくする★

年をとることと、記憶力の減退はほんとは関係なくて、
暗記をする必要が減るから、記憶力も減っていくそうです。

だから、何かを覚える習慣をつければ、
記憶力は維持できます。

私が記憶力を保つためにやっているのは、
映画のタイトルを500とか、ドラマのタイトルを500とか
思い出すようにしています。
そうすると、頭の中の検索機能は衰えないですよ~。

あと「年のせいか物忘れがひどい」なんてことも
絶対、言わないようにしています。

記憶力はあると言い続けていれば、
ずっと保てるのではないかと思います。

10★毎日を楽しむ★

毎日を楽しむ大人が増えれば、子供たちも
生きることをワクワクと楽しんでいけると思います。

詩の「憧れ要素」のところで書いた
人生を面白くする手の内をたくさん教えてくれる大人が増えるのが、
1番、世界をよくする早道だと思っています。

そんなわけで、今日も明日も、
元気な大人で楽しみましょう!!



日本ブログ村banner_02.gif←応援、お願い致します♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月25日 10時38分57秒
コメント(6) | コメントを書く


PR

プロフィール

happy windy

happy windy

コメント新着

 向日葵@ Re:期待しすぎたあなたへの恋心(07/15) すごく素敵 そういう考え方素敵
 一期一会@ ブログを読んで コメント失礼いたします。 happy windyさ…
 Toshi@ Re:胡桃澤明美さん作品展「優しい時間」のご案内(12/01) 更新されていないようですがここは読まれ…
 拓実。@ Re:苦しみを作っている自分から解放される方法☆(01/11) 素晴らしい文章です。ありがとうございま…
 さる小部屋@ Re:お金がない時ほど目の前のことを楽しむ☆(08/08) 読んでいて心が楽になりました。 ありがと…
 通りすがり@ Re:ガネーシャの幸せになる23の課題~ドラマ「夢をかなえるゾウ」より~(12/29) 水川あさみさん版のガネーシャの課題をま…
 Ai.@ Re:傷は君をもっと素敵な人にする また本出さないんですか?ポエム集とかでも。
 arashi@ Re:「魔王」成瀬領の最後の仕事☆(09/13) 私にとっても、魔王はとても心に残る作品…
 picchuko@ Re:寒くなり始めた頃のある想い出(11/22) windyさん、本当にありがとうございます。…

お気に入りブログ

全事業所、パート週20… 山田真哉さん

恋の交差点。ストー… ain-naiさん

AYAのセラピールーム AYA さん
3匹目の猫、旅に出る 3匹目の猫さん
スコティシュホール… ねぎた1748さん
I love Salzburg picchukoさん
チェリーままの バ… チェリーままさん
家庭菜園・狩れ! … ミレディさん
幸福を拓くスピリチ… hikky49さん
プリンを食べたいぞ prizebonbonさん

カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.