4485698 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Free Space

Favorite Blog

父の日前倒し夜? New! 葉山ゆきおさん

エンジェル☆マーク? 広海163さん

「タナシDEピアノム… ムシクンさん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
Sep 22, 2004
XML
実家には長年慣れ親しんだアップライトピアノがある。しかし、現在住んでいる我が家は住宅事情により、アップライトピアノを置くことが出来ない。というわけで、一人暮らしのお供として購入した電子ピアノを置き、ヘッドホンを常用しながら練習している。

しかし、電子ピアノ+ヘッドホンの練習は予想以上に辛い。両耳に直に伝わってくる電気的な音、そして電子ピアノのタッチも昔と比較すれば普通のピアノに少しずつ近づいてきているとはいえ、やはり大きな違いは感じている。

たまに実家に帰ってピアノを弾くと、「あぁ、やっぱり違うなぁ」、そのギャップを埋めるのは容易ではなさそう。

各所のBBSなどでピアノを楽しんでいる人の投稿をみれば、「電子ピアノの練習には限界がある」といった内容をよく目にする。あぁ、私の練習は無意味なものなのだろうか、そんな悲しい気持ちになったりも。

しかし、やはりどんな形でもピアノに触れていたい私としては、電子ピアノであっても必要不可欠なのだ。というわけで、今日もせっせと電子ピアノに向かうしかない。


本日の練習メモ
●ツェルニー40番 #01~09
なるべく左手の動きが少ない曲を選んで、とりあえず1番から9番までを軽く練習。

●ドビュッシー「グラドゥスアドパルナッスム博士」
暗譜80パーセント・・・といったところか。

●ドビュッシー「雨の庭」
部分練習のみ。

●ドビュッシー「パスピエ」
各所でつっかえながらも最後まで到達。左手が回復したらもっと真剣に練習したい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 15, 2004 03:59:18 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 限界…   かな61776 さん
やはりどんな形でもピアノに触れていたい私としては、電子ピアノであっても必要不可欠なのだ

↑それは私も同意見です。特にうちの園の各教室に置いているピアノなんか電子ピアノ、しかもローランドとかそんないいもんじゃなくて古いエレクトーンみたいな感じですからね。そう思うとそれがうちにとってのつなぎ目かもしれません。
、「電子ピアノの練習には限界がある
それも思います。音の厚みが全然違いますよね。
ドビュッシー弾くならいっそのことグランドがあったら一番幸せなんやろなって思います。
けど、無意味では無いと思います。電子であっても成果はでると思います。


(Sep 23, 2004 08:31:41 AM)

 Re:限界…(09/22)   ふゆのほし さん
かな61776さん

>古いエレクトーンみたいな感じですからね。そう思うとそれがうちにとってのつなぎ目かもしれません。

社会人になるとなかなかゆっくりとピアノに触れる機会も無いですものね。でも、幼稚園のピアノはかなさんにとっての「つなぎ目」と同時に、子供たちにとって、楽器との接点の場だったりもしそうですよね。

幼稚園の頃、先生が弾いてくれたオルガンの音色にすごくあこがれた記憶があります。それは先生の顔と共に今でも記憶に残ったりいたりも・・・(^^)

>ドビュッシー弾くならいっそのことグランドがあったら一番幸せなんやろなって思います。

これは一生かなわぬ夢ではあるのですけど、家がもてたら防音設備が整った広い部屋でグランドピアノを置いて弾く、これならば例えば月明かりの中でピアノを弾いたりすることが出来るかなぁ・・・って(^^;;

結局は6畳の和室でヘッドホンをつけて小さくなりながら弾いている私の姿は変わらないことでしょうが。。。

>けど、無意味では無いと思います。電子であっても成果はでると思います。

その言葉を頂いて、なんだか元気が出ました!まずピアノが好きでいられること、これが大切なんですよね。 (Sep 23, 2004 11:29:52 AM)

 Re:電子ピアノでの練習は・・・(09/22)   ゆか(ゆかちん) さん
やっぱり一番の理想はグランドで練習ができたらいいですね~。
私も大人になって再開組みですし、一生の趣味になるかどうかわからなかったので、電子にしてしまいました。
音・タッチは悪くはないのですが、かなり接近しておうちが建っているので、ヘッドホンをしてか、かなり音量を下げてじゃないと練習が出来ないのに不満です。
レッスンに行くと、家では信じられないくらいの大音量なのでかなり違和感があります。
ただ、電子でもお友達の家のはかなりタッチがエレクトーンみたいで、そういうのに慣れていないので上手く弾けませんでした。 (Sep 23, 2004 11:15:20 PM)

 Re[1]:電子ピアノでの練習は・・・(09/22)   ふゆのほし さん
ゆか(ゆかちん)さん

電子ピアノの良いところは、ヘッドホンを使うことにより、
時間を心配せずに練習できる点ですけど、鍵盤を弾く音だけが
カタカタときこえるのが、家の者には不気味らしいです。うーん・・・(涙)

>レッスンに行くと、家では信じられないくらいの大音量なのでかなり違和感があります。

自分が弾いた鍵盤がダイレクトに音となってきこえるピアノだけに
電子ピアノでは表現出来ない音も出せますものね。
でもレッスン時だけでも普通のピアノを触れる機会があるのは
羨ましいです。私も現在、ピアノ練習室を借りれるような
場所を探してはいるのですけど、なかなか近所にはなくて。

>ただ、電子でもお友達の家のはかなりタッチがエレクトーンみたいで、そういうのに慣れていないので上手く弾けませんでした。

軽すぎるタッチだと、なんだか弾いた気にならないですよね。
高校時代はエレクトーン中心な生活だったのですけど、
それからピアノに戻れなくなってしまいました。
今、再びピアノな指に戻すのにかなり苦労を強いられてます。

最近の電子ピアノはタッチの重さを変えられるものも多いので、そういった点では指の鍛錬は出来るかな(^^;; (Sep 24, 2004 12:47:12 AM)

 わたしも、電子ピアノのかたかたと言う鍵盤の音が気になって。   くまこ8790 さん
 私も高校までピアノを習っていたのですが、4年前、私も弾けるようになりたいし、子供も習っていたので電子ピアノを買いました。転勤族だから、電子じゃないと、と思って。でも、子供は、すぐピアノをやめ、私もひかないで、ただの置物になっていました。

 でも、今日ひいてみました。この、鍵盤のかたかたいう音。これは、長くひいていなかったからではないのか、とおもいつつ、ハノンなどで、指の練習をすると、できるようになるのが、目に見えて分かるし、やっぱり楽しい。
 置物にならないように、すこしづつ楽しもうかな、と思います。 (Sep 24, 2004 03:16:16 PM)

 Re:わたしも、電子ピアノのかたかたと言う鍵盤の音が気になって。(09/22)   ふゆのほし さん
くまこ8790さん

大人になって再びピアノを弾こう!と思われる人も
結構少なくないみたいで、なんだか嬉しいですね(^^)

うちのピアノもずっとインテリアと化していたのですけど、
やっぱりピアノは弾いてナンボですものね!
くまこさんもこれを期に一緒に続けましょう。
お母さんが楽しそうに弾いているとお子さんもまた「弾きたい!」って言いそうですね。

鍵盤のカタカタ音、私のようにヘッドホンをつけて弾く場合、
自分は気にならないのですけど、やっぱり老朽化が始まっているのかなと心配になってます。 (Sep 24, 2004 06:35:21 PM)


© Rakuten Group, Inc.