21513656 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村色んなブロガーさんに出会えます

フリーページ

お気に入りブログ

超狭いベランダ園芸… BEE.さん
のんびリズム 浪花のsabo天ママさん

コメント新着

 aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
 べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
 亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
 BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.05.21
XML
カテゴリ:テロカクタス


4月に咲いていたテロカクタス属(テロカクタス・鶴巣玉系の交配)は
約1ヶ月で種が熟し子房が破れ黒い種が毀れ出ていたのを収穫した。

012.jpg

テロカクタス・天晃hyb
鞘が破れ種がこぼれ落ちそう、トレーの上で種を収穫した。
鶴巣玉×天晃は
鶴武者と同じ交配種なのに刺が弱っちょろい。

002.jpg

テロカクタス・天晃(Thelocactus hexaedrophorus
こちらも種鞘が弾けて種が見えている、鞘には種がほとんど残らない
のでトレーの上で鉢を傾け種を落とす。ネオポルテリア属も同様。

003.jpg

テロカクタス・白刺緋冠竜
同じようにトレーの上で収穫した。太平丸類も綿毛から熟した
子房が出てきたら鞘を破って種をトレーに落とす。

007.jpg
011.jpg

テロカクタス・紅鷹(Thelocactus heterochromus
20日朝開花始め(左)1時間後に開いた(右)。午後には花弁が反り返る。
この苗は、今年の2番花で今シーズン最後の花になりそう。

008.jpg

テロカクタス・鶴巣玉
昨年、種を収穫し忘れ毀れ種で発芽したチビ苗が居る。
この時期でも開花している。開花期間は4~5月と幅がある。

009.jpg010.jpg

テロカクタス・春雨玉(左)と接木の大統領(右)
今年何番目かの開花苗。相互交配をして置いた。

014.jpg

収穫した種子
天晃×2、振武玉(多稜類)、士童(フライレア)、
白刺緋冠竜、紙コップはアストロ・兜の種。
撮影後、白刺緋冠竜のカップを床に落としオジャンにしょんぼり

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・・


【新】 天晃 【値引】







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.21 08:11:57
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.