21514746 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村色んなブロガーさんに出会えます

フリーページ

お気に入りブログ

超狭いベランダ園芸… BEE.さん
のんびリズム 浪花のsabo天ママさん

コメント新着

 aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
 べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
 亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
 BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.12.19
XML
カテゴリ:球根類

風が少し収まった18日、強風で穴が空いたハウスの補修に精を出していました。
19日朝は-3℃の予報・・・夜間暖房の効果が出そう。19日もサイド裾の破れ補修
を引き続き行う予定。本日記事はマッソニアに花が咲きだしたお話---ほかです。

IMG_1249 - コピー.jpgIMG_1262.jpg

マッソニア・プスツラータ(Massonia pustulata
以前「ロンギペス」で流通していたが誤りで「プスツラータ」が正しい。
左は17日で右は18日の1日後の姿。

IMG_1248.jpgIMG_1249.jpg

マッソニア・プスツラータ
12月17日の姿。実生するつもりで2つ今年取得。5月採取で秋蒔き。
発芽期間は長く不揃い。発芽後も成長は遅々で先の長い話ですね。

IMG_0835.jpgIMG_1262 - コピー.jpg

左は蕾硬・・11月20日。右は開きかけ・・12月18日の姿
右2つは上画像の1日後、開き始めると早そう。交配しなければ・・・m╹◡╹m
---------------------------
同ハウスに居たスベリヒユ科の多肉植物2種
IMG_1264.jpgIMG_1265.jpg

アボニア・パピラケア(Avonia papyracea
アナカンプセロスから鱗類がアルストニーと同じアボニアに分離された。
塊根が出来ない強健種。小さい苗は、自花結実した種を蒔いた発芽苗。
アナカンプセロス・クリニタ(Anacampseros crinita
球形の葉を密に付け髭状の毛がある。アナカンの茎はくにゃくにゃしていて
直立出来ないので伸びた茎は切り取って挿し木する、元は仔吹きし群生に。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.19 08:56:19
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.