21514330 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村色んなブロガーさんに出会えます

フリーページ

お気に入りブログ

超狭いベランダ園芸… BEE.さん
のんびリズム 浪花のsabo天ママさん

コメント新着

 aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
 べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
 亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
 BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.05.13
XML
カテゴリ:アナカンプセロス

台風は予想より速度が早くなり、温低に成って紀伊半島をかすめて行ったようです。
台風対策はハウスの扉を閉めただけで特に何もしなかったが事なきを得た。
アナカンプセロス属は南アフリカの西北部ナマクアランドが主産地。ナマクアランド
はある時期一斉開花する世界最大のお花畑で世界遺産に登録されたことで有名。

IMG_3419.jpg

アナカンプセロス・桜吹雪
もう直ぐ開花しそう。自花結実するので今年も種蒔きせねば。

IMG_3423.jpg IMG_3421.jpg

ナマクエンシス(A. filamentosa ssp. namaquensis
葉は紫茶色で葉先が尖んがっている。出来た種を蒔けば発芽率
100%と思える程・・。成長はすこぶる遅いが丈夫です。

IMG_3420.jpg IMG_3429.jpg

アナカンプセロス・バイセケイ(Anacampseros baeseckii
小型のアナカン、小さいピンクの花も可愛い(左)。
ハオルチア・カフィルドリフェンシスの鉢にから毀れ種で発芽している。

IMG_3428.jpg IMG_3422.jpg

クリニタ(茶傘/笠)(Anacampseros crinita)(左)
毀れ種の発芽苗がびっしり生えている。
ナマクエンシスの発芽苗を植替えした2年目苗。

IMG_3427.jpg

クリニタ(Anacampseros crinita
背が高く成ると軟らかい茎は直立不能で垂れるので頭を切り取る。
仔が沢山出てきて群生してくる。頭の挿し木苗は下の画像。

IMG_3424.jpg IMG_3430.jpg

切った頭を挿し木したクリニタ(左)と桜吹雪(右)
挿し木は下葉を千切り茎を少し出して挿すだけで容易に発根する。

IMG_3432.jpg IMG_3431.jpg

アボニア・パピラケア(Avonia papyracea
出来た種を親株の周りに蒔いて置いた(左)2年目苗は抜いて別鉢に
植替えた。右苗は長く伸びた枝を間引き挿し木。発根は時間が係るが
根付くが発根しにくく時にミイラになるものも出る。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.05.13 08:17:02
コメント(0) | コメントを書く
[アナカンプセロス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.