21514550 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村色んなブロガーさんに出会えます

フリーページ

お気に入りブログ

超狭いベランダ園芸… BEE.さん
のんびリズム 浪花のsabo天ママさん

コメント新着

 aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
 べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
 亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
 BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.01.17
XML
カテゴリ:球根類
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​1月16日は曇り勝ちで3~8℃でした。日差しが
有るのと無いのでハウス内の暖かさが随分違う。
​17日以降も10℃前後の気温が続くよう。​

本日は、玉ねぎ型球根多肉蒼角殿とシソバシスの
植替えなどです。


​ボウイエア・蒼角殿​(Bowiea volubillis
冬季蔓茎が枯れ古茎は切り詰め植替えすることに。

蔓が伸び始める前に行う方がやり易い。
球根は茶変した薄皮を剥がした、同心円状に剥けて

いるのは夏場球根が日焼けしたためです。

​抜き上げた蒼角殿の根の様子
​枯れ根と長い根を切取り用土を落とした状態。​


蒼角殿の植替え後と鱗片挿し。元鉢に植え付け。
鱗片挿しは、外葉の葉っぱをぐるっと外し縦割り
した。
葉挿しと同じ様に鉢に並べた。
球根を縦に放射状に切り込みを入れれば子が出来る。

ヒヤシンスやアマリリスと同じやり方でも出来る。

シソバシス・イントリカータ
分頭したのを外して植替え。針金状の旧蔓は
短く切り詰めた。春に新蔓と入れ替わる。

植替え後 軽く潅水して
用土を落ち着かせた。新蔓が出る前に行う方が
植替え易い。シゾバシスの繁殖は実生が簡単。

隣にいたハオルチア・秋天星に落ちた毀れ種が
発芽して大きく成ったもの。既に本蔓が出ている。
この後、植替えした。
​-- -- --​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​御覧頂き有難うございました
​2つの​​
​ランキングに参加しています
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。
下矢印下矢印
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ村
下矢印下矢印
多肉植物ランキング​​


osシゾパシス イントリカータ おもしろ多肉植物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.17 06:30:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.