21513987 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村色んなブロガーさんに出会えます

フリーページ

お気に入りブログ

超狭いベランダ園芸… BEE.さん
のんびリズム 浪花のsabo天ママさん

コメント新着

 aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
 べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
 亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
 BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.03.10
XML
カテゴリ:南米種
​​​​​​​3月9日、快晴の朝は氷が張っていた当地の気温は
放射冷却で-1~16℃に・・。石油ストーブの灯油
を燃やしきるため就寝前に点火しておいたが、早朝
までに燃え尽きたようでした。
​-- -- --​
本日は、フライレア・士童などの小型のサボちゃん
とスパルマントイデスの小型メセンの開花です。
​-- -- --​

​フライレア・士童(Frailea castanea)​
​南米産の小型種で通常単頭で過ごす。​兜好きに通じ
​ユーフォのオベサなどと蒐集には外せない品種。


​士童 自家受粉して落ちた種が生えている。​
躯体の割に黄色で大き目の花が咲く。花は開かずに

閉じたままで閉花受粉する。開花には高温が必要。​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​
実生発芽苗をキリン団扇接ぎした。栄養供給が良い
ので子吹きしている。夏のアカダニ被害で汚い。

​2017年実生で昨年1回植替えした2年目苗。​
上の接木苗と同期、接ぐと2年で親になり開花しそう。
士童の種子はお椀型で兜と同じ形をしている。種の

寿命が短く採取後即蒔きが原則。

​豹の子(Frailea pygmaea)稜は疣状で短い刺は
固い。親の周りにこぼれ種が発芽している。


​豹の子は年を経ると親から子吹きして群生する。​
​​-- -- --​​


​ツルビミカルプス・長城丸モンスト​
長城丸の石化したもので生長点が不規則に有るので
​いたるところから子が出まくり奇妙な姿に成る。​
​​-- -- --​​


デロスペルマ・スパルタントイデス
Delosperma sphalmantoides)松葉菊の仲間
​で茎立ちせず匍匐性種​。寒さには強いが高地性で夏
暑さには極めて弱い。遮光下で風通しの良い場所

で夏越しさせる。

​スパルマントイデス​
匍匐枝でも根が無いので
​、株分けは出来ない繁殖は
実生が良いと思うが同一クローンで種ができない為、
枝切して挿し木するが根が出難い。
​実施時期は9月
では暑すぎで10月後半に行う方がよいよう。
・・・・・・・・・
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​御覧頂き有難うございました
​2つの​​
​ランキングに参加しています
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。
下矢印下矢印
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ村
下矢印下矢印
多肉植物ランキング​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


hmデロスペルマ スパルマントイデス
多肉植物 デロスペルマ 6cmポット





​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.10 06:30:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.