【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Free Space

Empty

Category

Freepage List

キリ番の記録


キリ番2


キリ番3


G.F. の歴史


頂き物


QUESTION


ポケモンファンへの100の質問


FF7好きへ100の質問


FF好きさんに100の質問


FF音楽好きに50+αの質問


SOEXファンに15の質問


Question to the Squall lover


DQ3 100の質問


FF10・10-2好きに100の質問


Tri-Aceファンに100の質問


『SO3』好きのための100の質問


DQ8好きさんへ100の質問


DQ100の質問


FF好きさんに100の質問・Ver2


探検隊コンビに25の質問


サイトマップ


Link


日記インデックス


ROキャラ紹介


RO日記・INDEX


ページ1(1-16章)


ページ2(17-26章)


ページ3(27-36章)


RBlackの記録ページ


Before diary/第1~10話


Blackのgamer的歴史


いたストSPプレイ記録


ページ1


ページ2


ページ3


ページ4


ページ5


ページ6


ページ7


雑記(DQside)


雑記(FFside)


10番勝負


対戦成績


Star Ocean Blue Sphere


FF4GBA-Text1


Text2


SO3-File1


File2


File3


File4


File5


FF共同企画


第1~10回


ポケモンシリーズ・プレイ記録


ルビー


コロシアム


エメラルド


XD


Sシルバー


Sシルバー P2


ブラック


ブラック2


ブラック2 P2


X


X P2


オメガルビー


オメガルビー P2


オメガルビー P3


サン


サン P2


ウルトラサン


ウルトラサン P2


Lピカチュウ


Lピカチュウ P2



銀 P2


シールド


シールド P2


プラチナ2021


プラチナ2021 P2


プラチナ2021 P3


Bダイヤ


Bダイヤ P2


Bダイヤ P3


バイオレット


バイオレット P2


バイオレット P3


Dragon Quest 8 (3DS)


page.2


page.3


page.4


バトンまとめページ1


ページ2


ページ3


いたストportable


ページ2


ページ3


ページ4


Pokemon Dungeon Novel


Main Characters


Sub Characters


Prologue


01 出会いと始まり


02 時空の叫び


03 イジワルズ


04 新たな仲間


05 キュウコン伝説


06 事件


07 難関を突破せよ


08 明かされる真実


09 大騒ぎ


10 トレジャーギルド


11 ギルド遠征へ


12 記憶を求めて


13 仲間と宿敵


14 想いのかけら


15 盗賊ジュプトル


16 闇の未来


17 残された可能性


18 強き者ども


19 幻の大地


20 運命の時へ


21 続キュウコン伝


22 ナイトメア


23 空間の守護者


24 真の決着


Epilogue


Second Evolution


Chapter 2


Chapter 3


EAL航海日誌


No.2


No.3


Tales of Phantasia


P-2


Tales of Eternia


E-2


Tales of Symphonia 2009


SRK-1


SRK-2


SRK-3


Tales of the Abyss


A-2


A-3


DQ6プレイ記録


page2


page3


Tales of Graces


G-2


G-3


GF-1


GF-2


GF-3


PlayRecord of FF13


page.2


2nd page.1


2nd page.2


LR page.1


LR page.2


Tales of Vesperia


V-2


V-3


Star Ocean 4th


page.2


page.3


ToWRM3


WRM3-2


Tales of Xillia


X-2


X2-1


X2-2


X2-3


Dragon Quest 3


Dissidia Duodecim FF


page.2


Tales of Hearts-R


HR-2


HR-3


DQ7プレイ記録


page2


page3


page4


World of Final Fantasy


page.2


Final Fantasy 9


page.2


page.3


Dragon Quest 11


page.2


page.3


page.4


page.5


11S page.1


11S page.2


11S page.3


11S page.4


11S page.5


11S page.6


11S page.7


11S page.8


Final Fantasy 10


page.2


page.3


10-2 page.1


10-2 page.2


10-2 page.3


10-2 page.4


Last Mission


Final Fantasy 7


page.2


FF7DC


FF7CC


いたスト30th


page.2


page.3


Final Fantasy 8


page.2


page.3


初期Lvレポート


初期Lvノーセーブレポート


Final Fantasy 12


page.2


page.3


page.4


page.5


RW page.1


RW page.2


RW page.3


RW page.4


Star Ocean 1st


page.2


page.3


SO1ノーセーブレポート


Tales of Rebirth


page.2


page.3


DQ Monsters


page.2


page.3


ToWRM2 2021


page.2


page.3


page.4


マリオストーリー


page.2


page.3


Dragon Quest 10


page.2


ver.2 page.1


ver.2 page.2


ver.2 page.3


ver.2 page.4


ver.2 page.5


ver.2 page.6


Tales of Symphonia 2023


page.2


page.3


page.4


page.5


page.6


page.7


Star Ocean 6


page.2


page.3


スーパーマリオRPG


page.2


page.3


page.4


Star Ocean 2R


全て | カテゴリ未分類 | Games | 本気ゲームver.3 | 旅行記 | 考え事 | ニューヨーク留学 | ポケモン写真 | ポケモン巡業 | 本気ゲームver.4 | SousPeak | 70日間ヨーロッパ一周 | Canada | Anime/Comic | Event | 質問・バトン | 本気ゲームver.2 | University | Food/Drink | GAMEFIELD | High School | 英語多読 | Study English | スポーツ観戦(NPB/NBA) | Canada/レストラン巡り | Canada/写真日記 | Canada/イベント | 雑談・その他 | Canada/Shop | ポケモン写真/7世代 | ポケモン写真/8世代 | Games/DQ | Games/FF | Games/SO | Games/テイルズ | Games/ポケモン | ポケモン写真/Newスナップ | 日記巡り | ポケモン写真/N64スナップ | ポケモン写真/9世代 | Games/Switch Online | Canada/ワーホリ
2012.07.22
XML
カテゴリ:ニューヨーク留学
この日の22時、日本に帰国した・・・のだが、
日記に書くのは昨日の続き。



・食べ物話いろいろ

これほどの大都市なら、探そうと思えばアメリカン以外のいろいろ見つかる。
ヨーロッパも中国もインドも、もちろん日本も。

最初に言うことは、「全体的に量が多い」。
1品ごとが重いため、日本と同じ感覚で食べようとするとすぐ食べ過ぎになる。

NewYork、特にManhattanの食べ物といえば、屋台の存在を抜きには語れない。
主に人通りの多い場所に、たくさん屋台があるのだ。
売ってるのはホットドッグ、プレッツェル、ハンバーガーなど。
ジュース専門の屋台もあるし、夏なのでアイスを売る車も。
(話がそれるが、アクセサリーや帽子、本などを売る行商人もあちこちにいる)
辛党の僕としては、チリドッグが好き。

安くすませたいなら、こういった屋台がおすすめ。
ただ、同じ屋台に見えても、同じ食べ物でも価格が異なることが多い。
ホットドッグ1つ例にとっても、安ければ1ドル、高ければ3ドルだ。
価格を書いておらず、聞かないと教えてくれないことも多いので
「値段を聞いてから、買うという意思表示をする」のが鉄則。

店で買うなら、ベーカリーなどでパンやカップケーキを売っている。
フェリー乗り場(Staten Island側)にある、Au bon panというベーカリーにはお世話になった。
ブラウニーは日本ではあまり見かけないような。
これも1個2~3ドルくらい。

これまた多いのがピザパーラー。
数が多いのに加えて、なんと1切れ単位で売っている店が多いのだ。
ピザは好きなので、これはありがたい。
プレーンピザが1切れ1ドル、具たくさんなら3ドルってところ。

もちろんそれ以外の店で買うのもいい。
Deli(日本のコンビニに近い)やスーパーマーケットなどで。
飲み物も同時に買うことができる。

コンビニといえば、セブンイレブンが何軒かある。
品揃えは完全にアメリカのコンビニだが。

最後にレストラン。
あまり金かけられなかったので、高級レストランには行かなかったが
カフェに近い感じの店になら何か所か行った。
おやつに食べるパンケーキはすばらしくおいしかった(6/27)。
3枚まとめて出てくるんで、食べきるのに苦労したが・・・。
レストランはもとから全体的に高く、チップ込みだとさらに上がる。
しかし、店と料理への評価をある程度金額に表せるので
チップの慣習も面白いと思っている。

ホットドッグとチリドッグは合計で7回、ピザはホストファミリーが出前取ったのも含めると5回食べた。
パンケーキは2回。もう1回食べたかった。



・飲み物についても語る

基本的には店で買うことになる。
自販機はほとんどない。
Tarrytownの駅ホームやBrooklynのフェリーポート、
Queensのスーパーマーケットの前にあるのを見たくらいか。

特徴的なのはボトルのサイズ。
小さいボトルは日本だと500mlだが、アメリカでは591ml。
それに中型のボトルを普通に見かける。これは946mlが多い。
大型は日本よりも大きい2L。コスパでは日本を上回る。
Poland Springなどのミネラルウォーターだと700mlや1.5Lも見かけた。

水はいいんだけど、ジュースは明らかに着色料使ってるっぽいのが気になった。
青色のジュースはあまり飲む気が・・・。
日本でも見かけるのはおなじみColaの他、FantaやSpriteなど。
けどFantaのパイナップルは日本で売ってるっけか?

日本では最近発売された、Monster Energyも発見。
こちらの方がフレーバーの種類が多い。

あと、屋台と同じように店によって価格がかなり変わる。
スーパーマーケットだと安い場合が多いのは日本と同様。
逆にDuane Reade(あちこちにあるコンビニのようなチェーン店)は高い。
小さいボトルが大体1.50~2.25ドルくらいか。



・(飲食系以外は)こんな店に行った

英語多読を勉強の主軸にしている僕としては、本屋めぐりは外せない。
チェーン店のBarnes&Noble、古本屋のStrand(7/03)、
児童書専門のBank Street(7/10)に行った。
あとは日本でおなじみのBookoffと紀伊国屋にも。

まだ一般書を読むのは無理だが、児童書ならある程度読める。
今まで読んだ本の中では、
「Nate the Great」、「Magic Tree House」、「Rainbow Magic」、「A to Z Mysteries」などを発見。
もちろん「Deltora Quest」、「Harry Potter」も。

7/20の日記でも書いたが、僕が目に留めたのは「Avalon Web of Magic」。
全12巻のうち、4巻まで購入。今後読む予定だ。

あと日本のマンガはやはり海外でも人気らしい。
新品、古本、どちらの店でも見かけた。
立ち読みしたのは、「スパイラル~推理の絆~」、「エレメンタルジェレイド」、「しゅごキャラ!」など。
他にも「ワンピース」、「NARUTO」、「スラムダンク」、「鋼の錬金術師」など
人気作品は高い確率で見つけることができるだろう。

マンガのみならず、ゲームも日本が強い産業。
NewYorkにはGame Stopというチェーン店がある。
日本と比べて、新品と中古の価格差があまりない印象。
店員との話は盛り上がったりしたっけ。
「Tales of Graces F」を買った。



・こんなことを話した

自己紹介の次に使うネタとしては、札幌で撮影した写真を持っていたのでそれを見せた。
あとは旅話や、マンガやゲームなどを。

現地で感じたことを話題にした例としては、
こっちの食事はどれもこれも重いということと、
ジュースの物価について話したり(6/28)。

もちろん、僕が日本で直面している現状についても話した。
主に7/13のピクニックにて。
あの射撃部エピソード(3/02、4/23の日記参照)は、英語ではまだ難しくて結構端折って話したが
こっちでは好意的な評価が多かった。
サンプル少ないけど、日本人相手でも。
そりゃ、今の日本に疑問を持たない日本人はこんな形で海外に出たりしないか?



・もし期間が3か月くらいあれば、何をしていた?

真っ先に勉強を挙げる。
1か月だけだと旅好きが強く出て、あまり勉強する時間が取れなかったので。
(もちろん宿題はやったし、学校も欠席遅刻ゼロを達成した)
それに関連して、iPodを持って行くべきだった。リスニング練習の強い味方になる。

あと、もっと会話経験を積みたかった。
さっきも書いたが、やっと話すことを楽しめるようになってきたところで終わったんで。

もちろん、まだ行ってない場所が多数あったんでそこも行きたい。
Staten IslandやQueensをもっと歩きたかった。
あと、結局Bronxに行かなかったのでそこも。治安が悪いらしいが・・・。

可能であれば、Philadelphiaあたりに旅行を。
学校側で週末アクティビティとして旅行を手配してはいるのだが、
やはり旅は自分で計画してこそだ。行くなら1人で行く。



・使った金額は?

まず、学校の授業料とホームステイ料金を合わせて30万円、飛行機が14万円。
パスポート入手で2万円、事前の買い物で4万円。
現地で使ったのは1110.82ドルだった。9万円といったところだ。
日本でさらに1万円使った。
以上を合計して、60万円といったところ。
行き先が行き先なので高くついたが、現在は超円高(1ドル≒80円)なので逆に得したと言うべきかもしれない。

余談だが、撮影した写真は全部で1357枚。
METに行った7/13と、クルーズ船+TotRの7/17は170~180枚と非常に多かった。
さすがにこれ全部友達に見せるのは無理なので、その中から52枚を選び出した。



・まとめてみると、どうだった?

行ってよかったと本気で思う。
最初の数日はNewYorkにいるのが夢のように感じたが、
それを過ぎると不思議な居心地のよさを感じた。
ろくに英語が使えなくても、経験したことのない暑さに襲われても。
ここにいると元気が出てくるような。

それはきっと、住民達が毎日生きてて楽しそうに見えたからだろう。
平日の夕方になればビジネスマンの多くが公園に出てきたり、バーで酒飲んだりしている。
様子見程度にWall Streetを何度か訪れたが、僕の感覚では夕方以降で最も人が多かったのが17:30程度。
20時以降はかなり人が少なくなっていた。
これ、日本と比較するとどうだ?

カフェに行った時も、日本にはないゆるさを感じた(6/27)。
考えてみれば、マックのような安給料のバイトにハイレベルのサービスを期待する方が間違っているか。
高級レストランならサービスもそれ相応だと思うが、これは行かなかったので推測しかできない。

たくさんの人が、この街が好きだと言っていたのも大きい。
確かにそう思わせるだけの何かがある。

今までとは比較にならない長旅で、これだけ親と会わなかったのも初めて。
だが、1度もホームシックにならなかった。
言っておくが決して悪い親ではない。むしろ十二分に尊敬できる。
日本の友達に対しても、別に会いたいと思ったりはしなかった。
到着直後の1週目でもだ。
まあ、もっと快適な環境でネットがしたいとは思ったが。
僕のノートパソコンは5年前の古PCだ。



・今後の方針は?

こんなにすばらしい世界が日本の外にあると知った以上、移住を目指さない手はない。
もとから僕は性格面で日本に合わないと感じていたし。
ただ、移住先はNewYorkやUSAにこだわらない。
もっといい場所があるかもしれないんで、情報集めてみる。

日本に残って、日本を変えること自体を仕事にする手もあるが
それは移住を試してからでも遅くない。
海外で生活した経験があれば、日本をどう変えるかを考えるのに必ず役立つ。

というわけで、移住目指す場合の想定ルートをそのまま実行しようと思う。
次の旅は4年後。今回よりさらに長期で行く。
ワーキングホリデーにするか、バックパッカーで数か国回るかはまだ決めてない。
それが終わったら本当に移住する。

次の旅までの4年間でやるべきことは以下の4つ。

1つ目、英語の勉強。
旅行できるくらいが目標なら、今の実力でもなんとかなると感じたが
移住ならもっと上を目指す必要がある。
主軸は変わらず英語多読、だがさらにペースを上げる。
あとリスニングが弱いとわかったので、今後は重点的に。文法もやりたい。
しばらくはインプット中心でやろうと思う。

2つ目、仕事の経験。
移住するなら、今の大学での専攻がベースとなる情報系の仕事は有利なようだ。なのでその経験を積む。
しかし3年でやめるのが確定した以上、無理に正社員を目指す必要があるかは疑問。
少なくとも、移住につながらない職種の正社員と、情報系の仕事の派遣なら後者を選ぶ。
肩書よりもどんな仕事をするかが優先だ。
加えて、正社員になれてもブラック引き当てたら意味がない。
何かあれば会社相手に裁判仕掛ける覚悟は僕にはあるが、できればやらないに越したことはない。

最初が非正規だとずっと非正規になる可能性が高いというが、
次の旅で空白期間ができるのが確定している上に
移住に失敗した場合は前述の通り職種を変更する。
積むことのできる経験の質を除いて、大した差は出ないと推測している。
この部分は学校で何人かと相談したいと思う。

3つ目、資金稼ぎ。
さすがにそろそろ親に頼ってもいられないので、これも重要な問題。
あと100~150万円ほど欲しい。
ただ、東京で正社員やるのと札幌で派遣やるのとでは
手元に残る金は大して変わらないだろうと考えている。
3年でやめるという前提に立てばだが。
ついでに言えば新しいノートパソコンが欲しい。
今使っているのは5年前に買ったもの。あと4年はおそらく持たない。

4つ目、日本でしかできないことを楽しむ。
主軸の趣味であるゲームは向こうでもなんとかなると思うが、
それ以外に日本でしかできないことは多い。
読みたい本はまだかなりあるし、イベント参戦もしたい。
所持金との兼ね合いを見ながら、1つでも多く楽しみを経験しておこう。



以上、この旅のまとめでした。
最後に、もう1度この台詞を言って終わる。


I LOVE NEW YORK!!


2012.07.25.05:06







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.25 05:15:24
コメント(0) | コメントを書く
[ニューヨーク留学] カテゴリの最新記事


PR

Profile

Black

Black

Favorite Blog

特命調査 天保江戸 Rakugan is Kittenさん

ふわふわ館 神月 稜さん
きいろしっぽ にゃー(宇治 なると)さん
ガーリックのページ ガーリック星人さん
Jamming Book Factor… KEI&KEIさん
ぴなころもち chonakochiさん
THEガーリック星人の… THEガーリック星人さん
ふわふわり びーじゅ※さん
beecafe's room ichiyousakuraさん

Comments

 人間辛抱@ Re:2,000,000HITS!!(04/19) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…
 Black@ ・w・ すごくお久しぶりです・w・ノ 最近特に疲…
 Rakugan is Kitten@ Re:疲れている時(10/28) こんにちは。お久しぶりです。 ものすごく…
 Black@ こんばんは・w・ノ お久しぶりです、そしてコメントありがと…
 Rakugan is Kitten@ Re:8年越しの答え合わせ(06/18) こんにちは。お久しぶりです。 金持ちよ…

© Rakuten Group, Inc.