914627 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

郷土ウォーカー ~歩いて郷土の魅力を再発見!

郷土ウォーカー ~歩いて郷土の魅力を再発見!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Comments

師子乃@ Re:ノルディックウォーキング用のポールはどこで買えますか?(03/24) お世話になっております。 公明党の伊藤 …
師子乃@ Re:ノルディックウォーキング用のポールはどこで買えますか?(03/24) お世話になります。 公明党の「伊藤 和博…

Category

Free Space

2015.01.24
XML
カテゴリ:史都・多賀城

20150124-003.jpg
今日は、砂押川に架かる樋の口大橋まで歩いてみました。

20150124-007.jpg
橋の上から南側を望む。左から砂押川、仙台臨海鉄道、水路、三陸自動車道。

20150124-012.jpg
現在4車線化工事が進められいて、2015年度内に完成予定です。この三陸道を南に進むと常磐道となり、今年3月1日に常磐道が全線開通すれば、一気に関東が近くなります。

20150124-017.jpg
樋の口大橋と三陸道の交差はこんな感じ。

20150124-019.jpg
橋の西側には水田が広がっており、このあたりは六貫田遺跡となっています。

20150124-029.jpg
不思議なオブジェ?を発見しました。水をくみ上げるポンプの様です。

20150124-034.jpg
反対側の歩道を戻ります。この親柱や照明灯は多賀城廃寺跡の三重の塔をデザイン化したものだそうです。

20150124-036.jpg
欄干の波打つような捻れが美しい。

20150124-043.jpg
こちらは北側の景色、利府・石巻方面です。

20150124-037.jpg
欄干に掛けられている横断幕。撮った写真を反転してみました。
三陸道(仙塩道路)の4車線化が待ち遠しいですね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.24 20:01:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.