499338 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎日 未知曜日♪

毎日 未知曜日♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Love みっちょ♪

Love みっちょ♪

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

風の通り道 ぽにーままさん
どんどん広がる 幸せ… KEIKO☆さん
ENA ENAさん
なにが見えてる? umisora1897さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Apr 17, 2012
XML
カテゴリ:旅行♪
みなさま
おはようございます


夢で見たところに行って来ました♪

忘れないようにメモ、メモmm


石塘根(イシドーリ)
http://www.town.kumejima.okinawa.jp/kouhou/2007.07/p06.html

わたしたちの文化財2
石塘根(字嘉手苅)
 石塘根(町指定文化財)は昔、久米島で、
ある年旱魃が続き、人々が飲み水にも困っていたある時、
嘉手苅之比屋の飼い牛が逃げ出したので、比屋はその後をつけてみると、
牛は林の中にある石の塘根から清水を飲んでいた。
比屋はこんな日照りの時に清水がわくとは不思議なことで、
きっと神霊のまします所に違いないと思い、
セナイツウシという根神に請うて雨乞いの祈願をさせた。
すると、たちまち大雨が降り、人々は旱魃の苦しみから救われたと伝承がある。
それ以来この地を拝所として崇敬し、雨乞いの祈願所となったという。

 久米島病院の東側にある道路を上っていくと案内表示が見えますので、
ぜひご覧下さい。







~~~~~~~~~~~~~~

夢で見たものの場所も、読み方も手がかりなし
久米島の観光マップにも載っていない@@

で、そこ(石塘根)には行けないだろうと
さっさと諦める

観光途中飲み水があるにも関わらず
2Lの湧き水を買う

観光スポットを巡って
マリンスポーツの申し込み、案内のある場所?
旦那さん希望のあじまー館へ行く
4月1日より当分の間休館@@

予定を変更して
いく予定のなかった久米島博物館へ行く

館内に図書資料質があって
何気に入り、久米島の写真集を見る

202ページに
石塘根の写真を発見@@

スタッフにこの場所に行きたいと教えてもらう



ここで初めて
石塘根(イシドーリ)と読み方を知る
どんな場所かを知る@@


久米島博物館から車で2分程度
小高い丘のトウキビ畑の一角


詳細を聞かなかったら多分行き着けない場所だった



その地に立つと
自然に久米島の湧き水を出し
石や祭壇に水を掛け

日本の水が枯れないようにとお祈りをする




旦那さんは正直、不気味な場所ってことで
景色を眺めておりました


確かに・・・見た目は不気味な場所だっただす
ただ、そこに行けば神聖な場所だとわかります





で、日本の水事情はどうなのかと検索してみる


今日は時間がないので後日読みますだmm


平成18年版日本の水資源について
~ 渇水に強い地域づくりに向けて ~
国土交通省 土地・水資源局水資源部
http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/hakusyo/H18/index.html


人間活動は自然の水循環に対して少なからず影響を及ぼしている
今後、人類及び生態系が水の恵みを持続的に享受できるように、
水資源を利用していくことが重要である




きょう‐じゅ【享受】

[名](スル)受け入れて自分のものとすること。
受け入れて、味わい楽しむこと。
「自由を-する」「テレビの恩恵を-している」









電気も水も現状を受け入れて
新しい未来に進もうぜよ~~~~!!


ありがとうございます
感謝しますmm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 17, 2012 06:26:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
[旅行♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.