498681 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎日 未知曜日♪

毎日 未知曜日♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Love みっちょ♪

Love みっちょ♪

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

風の通り道 ぽにーままさん
どんどん広がる 幸せ… KEIKO☆さん
ENA ENAさん
なにが見えてる? umisora1897さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Apr 17, 2012
XML
カテゴリ:旅行♪

みなさま
おはようございます


5月9日のお茶会では
講師のお二人が
何処まで話ができるのか?
どんなおもてなしができるのか?
検討中でございます♪

おもてなしの内容も
その時に入手できる食材により
なにができるのか?私も楽しみにしております♪

宜しかったら来てねmm
http://plaza.rakuten.co.jp/genki007/diary/201204080000/


さて、本題!!
『風力発電、試験運転実施中♪』

久米島の奥武島(おうじま)
久米島から橋で渡ります
橋を渡るときに
小さな風力発電が見えました

風車01.jpg

 

風車02.jpg

風車03.jpg

 小さいと思ったけど
やっぱでかいのだ@@

 

 

風車04.jpg

 

風車05.jpg

 

年間に一般家庭70~80戸分の消費電力を発電・・・




ふむふむ猫

早速、島民さんに聞いてみた!
(40代の女性)



=返ってきた答え=

あれは、試験運転中で安定した電力が取れるのか?
付近の住民への低周波・超低周波による健康被害の検討
などなど
データを集めている最中なんです

日本はおかしなものですね
本土(本州)ではほとんどが作って、運転して
被害報告が出るまでは『安全』なんですよね?
欧州では何か作る前に国民が話し合って
検討して、理解して
これなら大丈夫!としたときに
作るらしいですね

========




そうなのよね
日本人の気質なんだろうか?


昔、青森県の山間部に風力建てる基礎工事の設計を
12、3基分計画した事がある

山間部に風力
なるべく山を削らないよう計画したっけな~~(遠い目)


住民運動とかあったんだろうね~~??
あのころは
全く深く考えていなかったな~~

建設用の基礎と道路の計画
住民の声なんて、聞こえてこないものね~~

地元ではなく
東京で計画してるんだからさmm



北海道にも沢山風力発電があるけれど
海沿いの道路を走っているとその脇にずら~~っと並んでいる
結構、車で走ってると恐怖を感じるところもあるのよね~





人の遺伝子は
便利なものを知ってしまうと
止められないんだって@@

電気、便利よね~~
原子力は絶対に止めた方がいい!
が、しかし・・・
安易に他の電力源を作る前に

その地域に合った電力を
電気も地産地消の時代がくるんだろうね♪



原子力が安全、安心!
電力も地産地消!


ならば・・・
「東京湾に建設しましょう」と
賛成派の方たちが率先して計画をしていただけたなら

きっと
もっと多くの人たちが感心を寄せることだろうね~~♪









さて、電力・・・
日本にはどんな方法が適しているんだろうか?
もう一度考えないといけないのよねmm



=風力反対=
巨大風車が日本を傷つけている
http://no-windfarm.net/


=風力賛成=
市民が築く風の王国
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/touhokukou1/151672.html




とにかく今、
各々でできることをやるっきゃないのよね

日本の半分はかなり危険?
だからって全土が安心?
外国が安心?



人は生きるために食べる!
空気も吸う!

『生きる』を選んだなら
免疫力を高めていかないと・・・ね♪


ありがとうございます
感謝しますmm






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 17, 2012 06:32:36 PM
コメント(0) | コメントを書く
[旅行♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.