1707504 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

風竜胆

風竜胆

Category

Favorite Blog

方舟を燃やす [ 角田… New! じらーるぺるごーさん

アリア強化月間 ブラジョンさん

5月の花ー2024ー Frankenstein0313さん

気まぐれんな旅行屋… 富士家のぱこさん
マークス・ストーリー マークス5406さん

Archives

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

May 31, 2008
XML


「皆が、私の名を、呼ぶかぎり・・・・・私は、抜け出してみせよう」

 「幻惑の死と使途」(森博嗣:講談社)という本を読んだ。駄洒落を優先して、意味が良く分からないようなタイトルになっているが、S&Mシリーズの6作目に当たるようだ。ちなみに、英語の副題は、「Illusion Acts Like Magic 」となっている。

 内容を簡単に紹介しよう。脱出マジックの大物有里匠幻が、脱出マジックショーの最中、衆人環視の中で殺害されてしまう。更には、その遺体も、マジックのように、どこかに消え失せてしまったのだ。このショーを見ていた西乃園萌絵は、事件の謎を調査し始める。しかし、更なる殺人事件が続く。

 駄洒落のようなタイトルに関わらず、結構面白かった。事件に関わっているのは主として萌絵の方である。犀川助教授のやる気の無さとは対照的だ。どちらも浮世離れした二人のやり取りが、夫婦漫才のようでなんとも面白い。二人は既に婚姻届を作成して、萌絵の叔母に預けているらしい。萌絵は、犀川をまっとうに導けるのは自分しかいないと思っているようだが、大丈夫か。

 すべてが終わったとき、萌絵が関係者を集めて、事件の説明をする。そして、最後に犀川が、明かす、最も重要な部分に関する推理。犯人の方は唐突に出てきたような感じが強いが、これもマジックの一環か?
 

○応援クリックお願いします。  人気ブログランキング   にほんブログ村 本ブログへ

「幻惑の死と使途」(森博嗣:講談社)
    


風と雲の郷 別館「文理両道」(gooブログ)はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 3, 2008 09:46:36 PM
コメント(2) | コメントを書く
[日々の読書(ミステリー)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:幻惑の死と使途(05/31)   tora1947 さん
こんにちは~!

「シトシト」ですね~!
駄洒落ですね(^▽^) (May 31, 2008 09:49:59 AM)

Re[1]:幻惑の死と使途(05/31)   風竜胆 さん
★このシリーズ、題名にわけのわからないものが多いのですが、中身は、結構面白いです。


tora1947さん
>こんにちは~!

>「シトシト」ですね~!
>駄洒落ですね(^▽^)
-----
(May 31, 2008 10:32:40 AM)


© Rakuten Group, Inc.