311450 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Into the Smooth

Into the Smooth

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

五郎兵衛 風来坊

五郎兵衛 風来坊

Calendar

Category

Favorite Blog

☆乃木坂46♪与田祐希… New! ruzeru125さん

カフェ&バーMahina… 見栄子♪さん

アナログAlfaな生活 アルファ2000さん
Alfistaの憂鬱 kadryoさん
獅子舞さまのページ… 獅子舞さまのページへようこそさん

Comments

五郎兵衛 風来坊@ Re[1]:引っ越しのお知らせ(10/10) パンジーパンジーさん >さっきお引っ越…
パンジーパンジー@ Re:引っ越しのお知らせ(10/10) さっきお引っ越し先に行ってコメしてきま…
パンジーパンジー@ こんばんは(^^♪ お引っ越しされたのですね。びっくり! …
五郎兵衛 風来坊@ Re:(ー’`ー;)う~ん…(10/02) kadryoさん >公開されていたという事す…
kadryo@ (ー’`ー;)う~ん… 公開されていたという事すら知りません…(;…

Freepage List

Headline News

2007.10.25
XML
テーマ:Jazz(1967)
カテゴリ:音楽
Amandla Miles Davis

【Aポイント+メール便送料無料】マイルス・デイヴィス MILES DAVIS / AMANDLA (輸入盤CD)

1989年にリリースされたMiles Davisの最晩期の作品。でも、とてもグルーブ感があって良い。若いミュージシャンとの共演を御大が楽しんでいるようにも感じる。曲目は以下の通り。

1. Cat?mbe 
2. Cobra 
3. Big Time 
4. Hannibal 
5. Jo-Jo 
6. Amandla 
7. Jilli 
8. Mr. Pastorius 

全体的な音作りは前作と同じMacus Millerが勤めており、このアルバムの参加バンドメンバーについてはDrums Omar Hakim、Bass,Syth Programing Macus Miller 、Keyboards George Duke、SAX Kenny Garretを基本メンバーとなっているようである。80年代のいかにもFusionというサウンドだけど、Herman-Muteを見事に使いこなすMiles御大の風格というのは説明するまでもないだろう。聴いてみて思ったのはまるで国宝級なギルド(職人の親方)のようなMilesと当時若手であったMacus MillerとKenny Garretが見事に掛け合いのようにグルーブ感を持った演奏をしているということだろう。Milesはその音楽人生で多くのミュージシャンを育ててきたが、その姿勢は最後まで変わらないと思う。弾く楽器は違ってもMilesは素晴らしい親方なのだろう。まあ、どのアルバムでも中心にソリッド感があってクリアな音色のTrumpetがあるけどね。

この作品は晩期の傑作じゃないかと思うのだけど。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.25 19:08:10
コメント(0) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.