311449 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Into the Smooth

Into the Smooth

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

五郎兵衛 風来坊

五郎兵衛 風来坊

Calendar

Category

Favorite Blog

☆乃木坂46♪与田祐希… New! ruzeru125さん

カフェ&バーMahina… 見栄子♪さん

アナログAlfaな生活 アルファ2000さん
Alfistaの憂鬱 kadryoさん
獅子舞さまのページ… 獅子舞さまのページへようこそさん

Comments

五郎兵衛 風来坊@ Re[1]:引っ越しのお知らせ(10/10) パンジーパンジーさん >さっきお引っ越…
パンジーパンジー@ Re:引っ越しのお知らせ(10/10) さっきお引っ越し先に行ってコメしてきま…
パンジーパンジー@ こんばんは(^^♪ お引っ越しされたのですね。びっくり! …
五郎兵衛 風来坊@ Re:(ー’`ー;)う~ん…(10/02) kadryoさん >公開されていたという事す…
kadryo@ (ー’`ー;)う~ん… 公開されていたという事すら知りません…(;…

Freepage List

Headline News

2008.10.10
XML
カテゴリ:
ゴッドファーザー

ザ・ゴッドファーザー

 昨日取り上げた小説ゴッドファーザー誕生からPART3までのメイキングを綴った385ページの読み応えのある本。撮影時苦労の連続であったというPART1。予算は削られ、また、「本物の顔役」からの突き上げもあったという。ここはPART1のプロデューサーであったアルバート・ラディが引き受け見事な調停役を果たしたところは凄いなあと感じた次第である。

 マイケル役のアル・パチーノはおろかコッポラ監督自身も制作元のパラマウント映画から解雇されるかもしれない状況に置かれていたと言うことも初めて知ったのである。

 名セリフの多い作品であるが僕が「幕間」の名セリフであると思ったのはマーロン・プランドこの一言である。撮影方針を巡って激論となったコッポラ監督とウィリス撮影監督をみて御大は「彼らは何をそんなに熱くなっているんだ?たかがギャング映画じゃないか。」と宣ったそうだ。

この興味がある方は是非ご一読を。(図書館でも置いてあるかな?)

ブログランキング人気ブログランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.11 10:56:15
コメント(2) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


うわっ!   kadryo さん
これも面白そうですね♪
早速、探してみましょう…

(2008.10.10 23:53:01)

Re:うわっ!(10/10)   五郎兵衛 風来坊 さん
kadryoさん
>これも面白そうですね♪
>早速、探してみましょう…
-----
製作過程にも様々なドラマがある作品ですね。「事実は小説よりも奇なり」という感想を持ちました。読み応えありますよ。(^^) (2008.10.11 10:57:44)


© Rakuten Group, Inc.