275718 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

愚すん

愚すん

Favorite Blog

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.08.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

残暑お見舞い申し上げます。

そして、大変ご無沙汰でございます。


いや〜、丸々1ヶ月もサボっていると、さすがにプレッシャーがかかります。

でも、いざ、更新しようとすると、オモロいもん書かなくちゃ~的なプレッシャーで、

また意欲が萎えていくとゆー、魔のスパイラル!


で、今回の日記はリハビリ版ってことで、

どーかひとつ、オメコボシ願いしますよう・・・





え~、先週、初めてブック○○に行って、本を売ってきました。


なにせ、段ボール箱6個なんで、運び込む作業は大変でしたが、

(台車から箱が転げ落ち、本がエレベーターホールにまき散るとゆー大惨事あり)

売買手続きの方は、図書館に返却するみたいに、あっけなく終了。

1時間後にカウンターに戻って、349冊分の代金9,850円也を頂戴しました。


レシートを見ると、それぞれの単価が出ていて、

文庫本が10円、20円、30円

新書版が20円、40円

単行本が10円、50円

雑誌がオール10円


ちょっとトホホなのが、単行本の50円リミット!

新潮社「純文学書下ろし・・・」なんてゆー箱入りの本も何冊かあったのに・・・

まあ、単行本コーナーは閑古鳥が鳴いてたし、仕方ないか。


いずれ電子書籍の時代に変わったら、古本を売ることもないでしょうし、

今回は貴重な体験だったのかも・・・。





今の電子書籍は、端末にダウンロードして読みますが、

もっと先に行くと、ネット上にある本をブラウザー経由で読むようになるらしい。

専門家曰く、「人生で読んだ全ての本の情報は、

人生の記録とともにネット上に蓄積され、仮想の本棚に並んでいく」そうです。


仮想とはいえ、ずっと本棚が残るのは嬉しいけど、

1978年の夏は、アグネス・ラムの写真集ばっかり見てたらしい、

とかバレちゃうのは、ちょっと辛い(笑)。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.23 14:58:37
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.