058141 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

lagom~スウェーデン便り~

lagom~スウェーデン便り~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

lunna

lunna

カレンダー

お気に入りブログ

多言語子育て日記 georgiabulldogさん
どこまで続く、漂流… しぃな0383さん
とりあえず… Umi7727さん
吉吉のきちきち日記 吉吉でっせさん
◇◇◇談話室・北極圏◇◇◇ Jojo82さん

コメント新着

 Megumi Yamato@ Re:ST初対面!(10/17) こんにちわ! 私はSTを目指している29歳で…
 Umi7727@ ご無沙汰してます。 随分ご無沙汰しています。少しブログから…
 ゆず@ おめでとう 8月・9月と旅行やら飲み会やらで忙しく…
 lunna@ Re:結婚おめでとう?(08/20) ☆みゆきさん ご無沙汰していますコメン…
 みゆき@ 結婚おめでとう? ご結婚おめでとうございます! 写真を見…

フリーページ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

ニューストピックス

2006年11月25日
XML
カテゴリ:瑞典生活
ここスウェーデンではクリスマスが近づくと、クリスマス市が各所で開かれますクリスマスツリー。先日行ったリセベリでも沢山の出店が出ていましたが、土曜日、ヨーテボリから車で約30分の所にあるTjolöholm(ショーローホルム)というというお城で開かれているクリスマス市に行きました。
連れていってくれたのはA夫妻猫。あいにくのお天気雨でしたが、人は結構多かったです。

まずクリスマスの食べ物(ハム、ソーセージ、シルと言うニシンのマリネ、チーズなど)を次々と試食食事。チョコ、glögg(グロッグ:香辛料入り甘いホットワイン)。この日はノンアルコール)もしっかりいただきましたうっしっし
その後、スウェーデンの伝統工芸が売っている会場へと移りました。クリスマスに飾る人形から、伝統的な木工製品、ニット製品、織物、銀製品、その他諸々、一日中いることが出来る種類の豊富さOK
                    コピー ~ DSCN1470.JPG

私は買いたいものをしっかり決めずにきていましたが、かわいいjultomte(ユールトムテ:サンタクロース)を見初め、購入しましたピンクハート。その後台所の布巾クリスマスバージョンを発見。これはプレゼントにとてもいいオーケーと思わず何枚も買ってしまいました。
                    コピー ~ DSCN1513.JPG

Aさんが一年越しの思いで買った羊ちゃん(子どもにとっては乗り物、大人には置物)がまたかわいく、再会が楽しみですおひつじ座
その他、Aさんお勧めの手作りパン、そしてフレッシュチーズ(にんにくとバジル入り)を家族へのお土産に購入しました。夜食卓に上がりみんなで食べましたが、うーん美味グッド

そして最後に、お城に行きました歩く人
このお城は1800年代終わりに建てられた貴族のお城ですが、海に面した庭があり、童話の中から出てきたような素敵な建物です王冠。クリスマス市の時には中が公開され、展示のほかにこの中でも市が開かれています。
                    コピー ~ DSCN1479.JPG


A夫妻、こんな楽しい市に連れて行ってもらって、本当にありがとうございましたダブルハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月03日 17時24分13秒
コメント(6) | コメントを書く
[瑞典生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 いいですよねぇ~、クリスマス市。   Sachiko さん
我が家で(と言うか、義両親が中心になって)よく購入するのは、ユールフィンカ(julskinka)用の手作りセーナップ(senap)。家庭家庭によってレシピが違うのが面白いのと、セーナップとエッペルムース(äppelmos)が絶妙に合うとユールフィンカが断然美味しくなる、ため。

ところで、Lunnaさんが購入したトムテの「親玉版」(高さ 20cmくらいで、一つは吊下げ用の紐付き)、4年くらい前に義母へのクリスマス・プレゼントで買いました。彼女、あらゆるタイプのユールトムテを集めているのです。

うーん、でも今年は義両親にキルナに来てもらってクリスマス。ちゃんと、クリスマスらしい準備が出来るのかしら?、と今から心配です。

(2006年11月27日 05時49分48秒)

 Re:Julmarknad(ユールマルクナード)(11/25)   Umi7727 さん
さすが本場。クリスマスとなるとその市場まででちゃうんですね!
クリスマスグッズってみているだけでとっても暖かい気持ちになれますよね~。
白く寒い殺風景な環境にパッと明るい雰囲気がとっても映えますね。

(2006年11月28日 13時55分17秒)

 クリスマスの季節ですよね?   ゆず さん
日本みたいにただうかれてるっていう雰囲気ではないようですね、やっぱり本場ですよね。 (2006年11月28日 19時33分12秒)

 わたしも感動しました☆   mayutan さん
先週、ウィーンとスロヴァキアと訪れ
わたしもクリスマス・マーケットをはじめて体験!!
PUNSCH(プンシュ)というホットアルコール飲料を
みんなが飲んでいたから、屋台で買ってみましたよ。
グロッグと似たものかしらね。
寒いけど暖かい。。。
ほんとうにロマンティックで華やかで素敵な季節だね。
(2006年11月29日 20時48分32秒)

 Re:Julmarknad(ユールマルクナード)(11/25)   lunna さん
☆Sachikoさん
セーナップとエッペルムース(マッシュドアップル)とフィンカ・・・。うーん、未知の味ですがおいしそうですね!
身重の中クリスマスの準備は大変だと思いますが、素敵なクリスマスとなりますように☆

☆Umi7727さん
寒く暗い冬にポッと明かりを灯してくれる感じです(^^)

☆ゆずさん
そうですね、みんなクリスマスを心待ちにして、クリスマス商戦も繰り広げられてはいますが、もともとの伝統なので、華やかな中にも落ち着いた雰囲気はありますね(^-^) (2006年11月29日 20時51分05秒)

 Re:わたしも感動しました☆(11/25)   lunna さん
☆mayutanさん
お帰りなさい!
ウィーンとスロヴァキアのクリスマス・マーケットも楽しいんでしょうね♪ドイツでもホッとワインを飲むし、寒いヨーロッパに共通しているのかもしれませんね。また旅のお話をぜひ聞かせてください!
(2006年11月29日 20時53分59秒)


© Rakuten Group, Inc.