123275 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小学生ママは、今日も元気★

小学生ママは、今日も元気★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

海辺のQ

海辺のQ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

☆marie’s angel☆@ Re:日食(07/22) こんばんわ~^^ 日記の更新、嬉しいです…
海辺のQ@ Re:これは美味しそう.。゚+.(・∀・)゚+.゚.(02/11) chilimeさん コメントありがとうです。 …
chilime@ これは美味しそう.。゚+.(・∀・)゚+.゚. もう写真からも伝わってくるサクサク感… …
海辺のQ@ Re[1]:バレンタイン前夜(02/11) ☆marie’s angel☆さん こんばんは~。コメ…
☆marie’s angel☆@ Re:バレンタイン前夜(02/11) お・・・おいしそうぉぉ~♪♪ 予定もない…

お気に入りブログ

日本の教育は、これ… 今日9729さん
kabu☆chanのtreasure kabu☆chanさん
真・おやじ道! touki3141さん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

2005年07月25日
XML
カテゴリ:すけちゃん日記
みなさん、おじぞうさんて好きですか?

私はフツーです・・・が息子のすけちゃん5歳が
カナリのお地蔵好きです。
両親ともに、それほど信心深くないのに、地蔵好きです・・。

この間、母が足を捻挫したときにも、道端のお地蔵さんに、
早く治るようにお願いしてくれました(^^;)

道にお地蔵さんがあると必ず手をあわせていくので、
通りすがりのおじいちゃんおばあちゃんに、

「まあ、小さいのに信心深いのね~」と感心されます。

きっと、この一言をまっているのね・・。
誰に似たのか(汗)お調子もんです。

というわけで(?)
本日は、お地蔵さんのおはなしですw

お地蔵さんにまつわる様々な迷信について、先日、京都の
お寺の和尚さんに独占インタビューする機会を得てしまい
(って、ただ単に、タクシーに乗ったら、運転手さんが
和尚さんだったというコトなんですが・・)
せっかくなので、インタビュー内容を記録してみます。
きっとご関心のある方は少ないと思いますけれど・・(^-^;)

気にせず、地蔵ネタGO♪(←?!?)

今回話題にするのは、街中の道にいらっしゃるお地蔵さんです。
京都の道端には、5000体以上のお地蔵さんがあり、
地蔵盆といわれる子どものためのお祭のときに
体を洗ってもらったりして、大事にされています。

さてさて、お地蔵さんにまつわる・・・

★迷信その1:
お地蔵さんは閻魔大王様の化身である。

→全くの迷信だそうです。きちんと修行を積まれた、とても
 優しいお地蔵様で、子どもが大好き。決して閻魔様の
 化身ではないそうです。ちなみに、田んぼのあぜ道にい
 るお地蔵様は修行中の身ゆえ、手を合わせるのはいい
 けど、体をさわったり、傘をかぶせたり、ちゃんちゃんこ
 を着せたり、というのはよくないそうです。

★迷信その2:
お地蔵さんの前にある家は、昔、子どもがたくさん亡くなる
不幸があったため、その家の前にお地蔵さんがたてられた。

→これも全くの迷信だそうです。たいてい四辻の道にあるん
 ですが、町に邪気がこないように四辻を守っているのだそ
 うです。前述の通り、子どもが大好きなので、そんな迷信
 が出たのでは?とのこと

★迷信その3:
お地蔵さんを見下ろす位置にある家には不幸がおこる。

→やはり迷信だそうです。今の時代、お地蔵さんを見下ろす
 家だらけです。和尚さんのおうちもお地蔵さんを見おろし
 てるけど、子孫繁栄し、息子さんが住職を継がれ、お孫さ
 んも誕生したそうです。

★迷信その4:
お地蔵さんをほかっておくとバチがあたる。

→これは半分くらいあたってるみたい。荒れ放題は、やはり
 よくないそうです。しかし、もともと優しいお地蔵さんで
 すし、志があれば、前をとおるときに、時々ちょっと手を
 あわせるくらいでもいいし、月に一度でもお花やお水をそ
 なえる気持ちがあるなら、毎月28日がいいそうです。
 家の前にお地蔵さんのあるおうちなら、家の守り神になっ
 てくれるそうですよ。

 また、余談ですが、備えたお水を新しいお水にかえるときは、
 古いお水は家の前などにまくといいそうです。
 (これにも理由がありますが、書くと長くなるのでここでは割愛)

 なかなか奥深いお地蔵さんでした。
 (と思うのはワタシだけかも~。あはは(^▽^;))





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月25日 15時44分24秒
コメント(7) | コメントを書く
[すけちゃん日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.