296538 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハナブウ(~⌒(○○)⌒~)の鉄道ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ハナブウ

ハナブウ

Category

Favorite Blog

【街角グルメ】大井… New! jiyma21さん

「道の駅ちくら 潮… Traveler Kazuさん

復活!!オバKの「… オバKさん
なんとなく おとnk2さん
しろいさくらのあめ きあち棚さん
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻… アムロゼロさん
ケイのブログ ケイ1993さん
喜多山栄の乗って、… 喜多山栄さん

Comments

 背番号のないエースG@ Re:銚子電鉄(7)(10/14) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
 ハナブウ@ ブルトレブームの頃の写真 もう25年くらい前の写真になりますよね…
 ハナブウ@ Re[1]:「特急あまぎ」の硬券の特急券(03/01) オバKさん >当時は、特急券も硬券だっ…
 オバK@ Re:「特急あまぎ」の硬券の特急券(03/01) 当時は、特急券も硬券だったのですね。初…
 ハナブウ@ 撮影するのが難しい列車のひとつ 1日1往復しか走らなかった列車であった…
 オバK@ Re:583系の特急みちのく(01/26) 「みちのく」なる列車があったのですか。…
 jiyma21@ 哀愁の「ひばり」号 こんにちは。今日は皆様のブログへの挨拶…
 jiyma21@ これは見事な復元ようですね! こんばんは。見事に甦りましたね、頚城の…
 ハナブウ@ 整備には時間と莫大な費用がかかりそう 現地スタッフの方が、 「SLはかなり整…

Freepage List

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Mar 13, 2006
XML
カテゴリ:廃線跡
ハナブウは鉄道の廃線跡を見に旅することが好きなんだ。
鉄道オタクといえばそう言えるかもしれない。
鉄道オタクと言えば新幹線やブルートレインなどの写真を撮り、
時刻表を見ながらニタニタしている姿を思い浮かべるかもしれないけど、
ま~たまにはそういう時もある
ハナブウは同じ写真を撮るにしても花形電車には興味がない。
写真を撮るのは線路跡や駅跡、そして興味があるのが

軽便(けいべん)鉄道

なに!それ? (゜-゜;)ウーン

と思う人がたくさんいると思うけど、軽便を知っている

あ・な・た

お年はおいくつですか?
基本的には軽便鉄道は線路幅が狭くて車体が小さい。
小さい代わりに鉄道の建設時には用地の確保や、
トンネルを掘る幅が小さいなど建設資金が少なくて済んだ。
その代わりに大型車両が走れないから多くの人や荷物を運ぶことが出来ない。
現在、軽便鉄道は無くなりつつあり現存している軽便鉄道の中で有名なのが、

近鉄の内部線、八王子線

全国にあった軽便鉄道は次々に廃止されてしまったけれど、その中で
草軽電気鉄道、九十九里鉄道、井笠鉄道、頚城鉄道あたりは、
軽便鉄道の中でマニアが多いんだ。
ハナブウの特にお気に入りは昭和37年に廃止された草軽電気鉄道

どのような電車が走っていたかというと、
デキ12型というL字型の小さな電気機関車が
貨車と車両を引っ張たり、区間運転用に電車が走っていた。
このL字型の小さな電気機関車デキ12型は1両だけ現存している。

DSC01214a.jpg?

DSC01215.JPG

この小さな電気機関車、運転席も当然小さい。
体を横向きにしながら首を横に向けるという感じで運転するんだ。

DSC01231.JPG

せまっ!運転しずらっ!!

路線は軽井沢から草津温泉を結んでいた。
軽井沢って、

長野県の避暑地、軽井沢なの?(゜∇゜ ;)エッ!?

と思った方、その通りです。
軽井沢駅北口、旧軽井沢方面の出口を出ると、
斜め右手奥に草軽交通のバスターミナルがある。
このバスターミナルが新軽井沢駅の駅跡だったんだ。
駅構内はこんな感じ。

新軽井沢駅

DSC01213a.jpg

DSC01217.JPG

いかにも鉄道のターミナルだったという感じだね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 13, 2006 06:29:38 AM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.