329084 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

*Hannari花nari日記*

*Hannari花nari日記*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

komorebi*+4chair komorebi*さん
着物と手作りの日記 shoko"さん
踊る!リラック魔小… 銀の豚足さん
神戸ライフ kc0602さん
田園mamaのスピリチ… 田園mamaさん

Comments

monna@ 田園mamaさんへ お久しぶりです! 目を悪くされていると…
田園mama@ Re:全日本フィギュア2013(12/27) お久しぶりです。monnaさんも色々とお忙し…
monna*@ 桃子さんへ 桃子さんお久しぶりです! こちらこそ、ブ…
桃子35@ Re:全日本フィギュア2013(12/27) monna*さんお久しぶりです。 今回全日本に…
monna@ Re:全日本フィギュア2013(12/16) 銀さんへ そうです。そうです。全日本で…
2011.12.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 
www.japanskates.com

黒尾順子さんによる演技後のインタビュー。
twitterは@japanskatesです。
他の選手のインタビューも読みごたえがあるのでおすすめです。

+++ Ladies FS 浅田with信夫コーチインタビュー +++

浅田真央選手
1位 FS118.67(2) 184.07
- 今日の演技について

終わった後は、無事滑り切ることが出来てほっとしたのですが、得意のループで失敗(ダブル)してしまったので、悔しいと思いました。


- サルコウの失敗について
スタミナには全然問題がなくて、最後の最後まで疲れることなく出来ていたと思うんですけど… 練習でも失敗することはなくて、最後に向かうにつれて、「パーフェクトに滑れるんだ!」という気持ちが焦りになってしまったかな、という風に今は感じています。
- 2Aの選択について

「パーフェクト」な演技を目指して、選択しました。6分間練習が終わって、本番に入る前に先生と話し合って決めました。

(今朝の練習では、3Aも決まってきていましたが?:) 今朝からなぜか、回れるようになってきて、自分でもびっくりしていたんですけど。(笑) 試合を重ねるごとに、3Aが戻って来ているな、というのは感じています。今日回れるようになったばかりなので、今回は我慢をして、他の部分をミスなく滑ることを目標にしました。3Aをやって、プログラムに負荷をかけて、そこでリズムが乱れてしまうよりも、最初はきれいに、流れに乗って行ったほうがいいかな、と。

次の試合では、3Aを飛べる!と思っています。

- ショート2位で迎えた心境

ショートよりフリーが得意なので、ショートがだめなら「フリーがんばろう」と思っています。自分のパターンとしては、ショートですごく離されてしまうというパターンが多く、今回は3番までほとんど得点差がなかったので、ここからがスタートかな、と思っていました。でも、あまり順位のことは考えずに、まずは自分のやるべきことをやる、という風に思っていました。

- 「5回目の優勝ですが、例年とは違う優勝なのではないですか?」などという質問に

今回は、気持ちの部分でもいつもと違う状況の中だったんですけど、フリーでは試合に集中して、いつも通りの演技が出来たかな、と思っています。2011年を優勝という形で締めくくることが出来てすごくうれしいです。

(プレッシャーがあったのではないでしょうか?:) 試合が近づくにつれて、毎日練習していて、忙しくて、"練習してご飯を食べて練習。"だったので、余計なことを考えられる時間もなかったです。試合に向けて「やらないと、やらないと」という思いのほうが強かったので。そういった部分では、気持ちをしっかりと持つことが出来たと思います。スポーツ選手として、今やるべきことをしっかり出来たんじゃないかな、という風には思っています。たくさんの方が応援して下さいましたし、たくさんの方が見守っていて下さった、ということはすごく感じていました。ショートの時も、それが助けになったんですけれども、やはり、「ちょっとこれまでとは違うな」と。でも、「今までやって来たことが出せれば」と思っていました。

- GPF後の調整で、佐藤コーチが「セーブしなければならないほど、練習しようとしていた」とおっしゃっていましたが?

4日ほど滑っていなかったので、それがすごく頭にあって。それでも、滑り始めが、自分の思っていたほど悪くはなっていなくて、すんなり入れたので、あとは滑り込んで、体力が最後まで持つようにすることを考えていました。ジャンプは、休む前と変わらない調子だったので、そこは安心していました。信夫先生とほとんど一緒にやって来て、今回、体力も全然問題なかったですし、ジャンプも、もちろん問題なかったので、先生との練習の積み重ねが、徐々に出て来ている、と感じています。

- 全日本を終えて

この全日本というのが、シーズンの折り返しになります。これから、気持ちを引き締めてやることが大事だと思っています。

- シーズン前半の評価

自分の目指しているものが着実に、すこしずつ出来ているな、と思っています。もちろん、まだまだ課題もあって、レベルアップしていけるところもたくさんあるので、このままよい形で進めると思います。

佐藤信夫コーチ

朝の練習を見た時は、「非常にいいな」と思ったんですけど、やはり、プレッシャーというものはいろんな部分に関わってきますので、本番では多少抑えてしまった、という感じはしています。でも良い方向に、徐々に徐々に向かって行っているので。そういう意味では、よかったかな、という風には思っています。

- 3Aについて
本人のやる気の問題に関わってきますので、始まる前からやめさせるわけにはいかないのですが、これだけ大きな試合ですから、総合的な結果というものを重要視していかないといけない、ということを朝の公式練習後に話しました。今シーズン見てきた中で、今朝の3Aが一番良かったものですから、「これは、いよいよ話が難しくなるな」と。(笑) でも、やはり、完璧にクリーンであるわけではないので、今のルールからすると、どうしても減点対象になってきます。だから、「今は我慢すべきだ」と。決断は本人に任せたのですが、最後の最後に「どうしよう?」と聞いてきましたので、「今日はダブルで行きましょう。」と。

- サルコウの失敗について

ちょっとした心理的な問題で。サルコウは不得手としているジャンプですので、プレッシャーには関係ないと思っています。

- 今日かけた言葉

自信を持って、真央スマイルを忘れないように滑りなさい、と。

- 浅田選手の演技後の第一声

ループとサルコウの失敗を猛烈に悔やんでおりました。「悔しい悔しい」と。特に、ループの失敗は、「ああいうことやっちゃだめだ。」と一生懸命反省して。

- 今大会においての調整の難しさ

想像を越えた苦しみがあったと思います。でも、それを助けてくれたのは、日頃の、本当に真面目な練習の賜物だと思います。彼女の取り組みが実った、と言ってあげたいです。

(具体的には、どのようなトラブルがありましたか?:)

急激に練習を再開したものですから、筋肉痛を起してしまって、それがなかなか取れなかった、ということくらいですかね。他にはなにも問題なかったと思っています。危惧していたのは、急に練習を始めると、当然疲れも出て来ます。そのピークが、ちょうどこの全日本になる、という計算が成り立っていたものですから、それをどうするか、練習量の調節に一番苦労しました。本人が「まだまだ滑りたい」というのを、あの手この手で中断させる、という方向へ持っていった、ということです。(笑)

- 今大会優勝した浅田選手に

「よくがんばった!」と言ってあげたいです。(優勝決定後、かけられた言葉は?:) 一言、「おめでとう。」としか今は伝えられておりません。

- 今大会の出場について

日頃、あれだけコツコツと、本当に真面目にたゆまぬ努力をして来た人だから、体は動くのでは、と思っていました。

- シーズン前半の評価

滑りはなめらかになってきたかな、という風には思っているんですけど、まだまだ、これから細かいところで修正して行ければもっと良くなるかな、と。今いろんな課題が出て来て、それもよかったんじゃないかな、という風には思っています。

(浅田選手との師弟関係について:) 毎日毎日の会話から、少しずつ、お互いのことが分かり始めているな、と。

- 3-3 について

今はまだ練習していませんが、そろそろ取り組める時期に入れるのでは、と期待しています。

- 世界選手権へ向けて

特にこうしよう、というのは今のところありません。今までと同じように、練習を故障なく出来れば、と願っています。今大会の反省点を、時間をかけて、いろいろな細かいとこまで洗い出し、話をしなければならないな、と思っています。

(3Aの状態について:) 今週に入って、急に回転するようになってきましたから、このまま行けば、かなり、世界選手権で入れられる可能性は高くなってきたなぁ、という風には思っているんですけど、こればっかりは。「いつどうなるか」というのを読み切るのは非常に難しい、と。予測は立てられないんですけれども、「なんとか使えるようになりたいな」と思っています。

(世界選手権での目標:) 自分のコーチングとして、「ここまで出来るんだから、じゃあ、次、もうちょっと上を目指してみようか」という方針ですから、『結論を先に立ててそのために練習をする』ということはしません。それをやると、体に無理が生じて故障につながるという可能性もありますから。やはり、我慢・忍耐だと自分では思っています。

猛烈に3Aの練習をやって行くと、当然体も痛めますから、それに、きちんとブレーキをかけていかないといけません。


◇◇◇◇◇◇◇◇
 
信夫先生、久美子先生、
よろしくお願いいたします。。
 
スポーツナビに信夫先生が取材陣の壁となり記者の質問にこたえて下さった様子が書かれています。
 
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/winter/skate/figure/text/2xxx-xxx-xxxxxspnavi.html
 
本当にありがたい。。
ありがとうございます。。 
真央ちゃんが静かに休めますように。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.27 14:48:40
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.