3746362 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北の狩人いい大砲だい

北の狩人いい大砲だい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

イサキ釣りに行って… 釣りバカ店主さん

若狭丸と、へっぽこ… 若狭丸さん
空のこころ みくりく1929さん
絵手紙ギャラリー「… えてがみっ子さん

コメント新着

北のかりうど@ Re[1]:ヒグマ・・・(04/24) 通行人さんへ ヒグマによる事故が起きない…
通行人@ Re:ヒグマ・・・(04/24) いつもありがとうございます。 各地でヒグ…
北のかりうど@ Re[1]:イワシ漁(04/07) 通行人さんへ この次の日にもう一回行き…
通行人@ Re:イワシ漁(04/07) お世話になっております。 留萌地域の降っ…
北のかりうど@ Re[1]:春遠し(03/20) 通行人さんへ 我が町あたりは??短いス…

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

プロフィール

北のかりうど

北のかりうど

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019/09/25
XML
「オロロン鳥」​の保護活動に、エアライフルハンターとして関わり始めてから今年で9年目、
その成果が毎年伸びてきてるのは嬉しいですねぺんぎん



巣立ち前のヒナです。

記事を見るのは、文頭の「オロロン鳥」をクリックして下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/09/25 09:48:31 PM
コメント(3) | コメントを書く
[野鳥 海鳥 動物 花] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:今日の新聞記事(09/25)   通行人 さん
先日、野鳥関係者の会合の講習で
狩猟者の活躍などを話しました。

著者のことなど、自然環境保全にも
狩猟者が活躍していることもです。

H1に始まったウミガラス保護活動も
カラス対策に悩まされたと思いますが、
本当にありがとうございます。
(2019/09/25 11:06:53 PM)

Re[1]:今日の新聞記事(09/25)   北のかりうど さん
通行人さんへ

絶滅が危惧されるウミガラス、増えすぎたエゾシカ・ヒグマ、オロロン鳥ほど明確な結果が見えると安心しますね。
エゾシカについても効果が出て来てますね。
しかし、ヒグマは爆発的に増えたエゾシカの二の舞になるかと心配しています。
いずれも、行政の施策に掛かっていますね。


(2019/09/26 08:09:10 PM)

Re[2]:今日の新聞記事(09/25)   通行人 さん
日頃お世話になっています。
>ヒグマは爆発的に増えた
小職も、同感です。
兵庫県の研究機関は、生息数年率10数%の増加率を
推測していますが、本道でも、捕獲数や農業被害の
状況をみると、かなりの増加ではないかと思います。
(2019/09/28 05:54:51 PM)


© Rakuten Group, Inc.