721531 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

フリーページ

コメント新着

マイコ3703@ 初めまして(*´∀`*) ふむふむ!と私にもあるある!と感じてし…
julian@ YfwwQiyKNXrugoSuND TxO4xh <small> <a href="http://www.FyL…
hoking@ mhMBHErubMSDdZ J2ky1U <small> <a href="http://www.FyL…
darel@ IJlExWFBPSEhNUiZ 4g4HDM <small> <a href="http://www.FyL…
sammy@ UwPUzvIXpiOkOYTdmwj ylpTkc <small> <a href="http://www.QS3…
gordon@ ZflsITFnoYZe Uu48Gp <small> <a href="http://www.QS3…

お気に入りブログ

海琴 ターさんとミ… たくち820さん
凛。きまぐれホーム… RURIKAさん
ぐうたら ぐうたら ぶぅぶぅ05さん
かいせいの子育て日記 kaikakaさん
がんばっていこう とみゆ。さん

楽天カード

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年10月30日
XML

秋キャン日記その1からの続きです



子どもたちと遊びつつのんびりしていましたが、日が暮れかかってきたので
ちょっと早めのお夕飯です



豚ばら肉のコーラ煮込みはいい感じに落ち着いているし

ご飯も炊けたし、炭もいい感じでなのでグリルでお肉を焼きます♪


じゃん! ステーキ肉♪ 

肉好きの主人が用意していましたスマイル




後は、娘が好きな手羽先と、ウインナーなどです。
肉ばっかり・・・。 

豚に、牛に、鶏さん。 それぞれ美味しかったですよ。





今回もIGTをI型に並べて長テーブルにしました。
スライドトップはやっぱりあると便利です。チョイ置きに重宝します。
結局一枚買ったこのテーブルだけで、自作は作っていません(貰った金具もそのまま)


写真がブレブレですが
コーラ煮も!

少し濃い味でしたが
じゃがと食べるとめちゃウマでした。




初めてのキャンプイベントだったので、スケジュールいっぱいかな?とか
スタッフの方が常に声かけたりしていくのかな?(みんなのサイトを回るの?とか)
どんなキャンプになるのかが全然わからなくって

今回は夕食作りをメインに考えて後はどうにでもなるようにしていました。




早めに夕食を食べたので、時間はまだ早いです。 タープの中では21℃


食事の後片付けをしている間、子どもたちはテントの中で恒例のDVDタイム。


昼間たくさん走り回って遊んだ娘はコテッと寝てしまいました(笑)
19時過ぎだったのに・・・。





夜は20時頃から焚き火会炎がありました。

焚き火を囲んでトークタイムです。 お酒を振舞ってくださり火の番もして下さり
至れり尽くせりな感じスマイル
ビールワイングラスも頂きました音符

息子はもう何杯飲んだのかって言うくらい、ジュースのお代わりをしに走り
ドリンクコーナーのスタッフさんからおちょくられていました。
(ご迷惑をお掛けしました)


道具の話や、アウトドア豆知識みたいな事も教えていただけたり
楽しい焚き火会となりました。


うちのテントから近かったので、一人寝ている娘の様子を時々覗きつつ
夫婦で参加できたのも良かったです。


焚き火会が終わって、戻るとすぐに就寝しました眠い..




最初は片付けをしているのか、まだ飲んでいるのか
スタッフの方たちの話し声が遠くに聞こえて、心地よいまま眠りに付きましたが
夜中目が覚めると雨の音・・・。



夏キャンプに引き続き、今回も雨ですしょんぼり




前日のうちに、スタッフさんから

「明日は朝から雨の予報ですので、撤収講座は雨撤収のポイントも取り込みます」

のようなお話がありました。 完全な雨の撤収を経験したことがなかったので
それも楽しみにしていました。


何かあれば頼れる人がいることが心強かったですね。




翌朝、思ったより降っていた為か、予定変更になってしまい
朝のじゃんけんゲーム(家族全員負けちゃって、何ももらえませんでしたが)

撤収講座はなくなってしまい、代わりに、
それぞれの撤収にスタッフの方が入って一緒にやってくれる事に。



テントの設営&片付けはこれまでスノーピークストアで何度か見てきました。
一緒にやった事もありますし、3店舗くらいで設営講習に遭遇すれば都度見学。


でも、さすが店長さんたち、色んなコツをそれぞれ持っていて
今回も、初めて聞くようなコツなど教えていただきました。


一つ一つは小さな事ですが、なるほど~って事です。




その1つを書いてみます (常識だったらスミマセン^^;)

テントから抜いたフレームを折畳む時ですが
中に通っているゴム(?)のテンションを均一にする為、中央から折っていきますよね。

半分に折ったものをさらに半分に折って、それをまた・・・
とやっていると、まとめて4本とか折る(抜く)のがきつくなります。

この作業を、地面に置いた状態で畳むように教えていただきました。
持ち上げてやっていたので、えっ?そうなの?と思いましたが
たったこれだけで、全然楽に畳めるんですよ~。

これを教えていただいたあと、先日のキャンプではとても楽でしたね。



降ってないように見えますが、雨がずっと降っていました

みんなの片づけを手伝った後、参加者を見送りながら
スタッフの方々も片づけをしていました。


楽しいキャンプイベントをどうもありがとうございました。
(と、言って帰りました^^)






このキャンプでは、イベントも良かったのですが
会場となった やまぼうしオートキャンプ場がとても素敵で、感激しました。

広い敷地に全面芝生なのですが、これだけの芝生をよくここまでと言いたくなるほど
綺麗に手入れが施されているんです。 雑草が混じる事も無くきれい。

我が家の小さな小さな庭でさえ、芝生の手入れは面倒で大変です。
あっという間に雑草だらけになっちゃうし・・・。


あと、キャンプ場でかなり重要なポイントを締めるお手洗いですが
女子トイレは4室。すべて綺麗にお掃除されていて、気持ちよく入れました。

足元が濡れているなんて事もなく、ポイントはかなり高いです。


今回は1日目も曇っていて富士山を見ることが出来なかったので、
また、改めてこようと思いました。




スノーピークのイベントの他、一般利用の方のサイトでも
スノーピークのテントが多かったです。

皆さんキャンプマナーもよく、やっぱり秋キャンはいいな~と思いました^^。



1クリックの応援お願い致します♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月31日 12時53分37秒
コメント(6) | コメントを書く
[キャンプ * アウトドア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.