059900 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ベイドスのブログ

ベイドスのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

bados9755

bados9755

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

酒マッサージ奮闘記 ざぼうきょうこさん
信州松本育ちな私!… アルプちゃん2さん
60代!信州の定年お… 植木屋3さん
青空日和 紘子.さん

Comments

bados9755@ 相互リンクOKです 宜しくお願いします
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
bados9755@ Re[1]:管内閣(04/19) ゆかりさん コメント有り難う ゆか…
bados9755@ ゆかりさん コメント有り難う 批判ばかりでうんざ…

Freepage List

Headline News

2009年03月11日
XML
カテゴリ:神の成長

神が存在するならその心情の成長はどうだったのだろうか?

宇宙の始原の時は無であったので

15万年前に現生人類が現れるまでは神の心情もほとんど無の状態であったと思われる

恐竜の時にはそれに毛が生えた位の心情でしか無かったに違いない

文字が現れ文化らしいものが現れたのは紀元前4千年である

心情の発展はその歴史とともに始原の心情に影響を与え

神の心情と言われる宇宙の心に蓄積されていったに違いない

遺伝子とか物質的なものに心情は決して蓄積されはしない

人類の文化の伝承は書物であるとかものを媒介にしていない

一見そのように見えるが

一度成し遂げた文化は滅んだように見えても

場所と環境を超えて発現するのである

100匹猿が芋を洗って食べると別の大陸に住む猿も芋を洗って食べるようになる

現象に似ている

心情の伝承は物によらず、神の心に直接蓄積され成長する

古代文明もほとんど同時期に同じレベルで人的交流の無い地域で同時的に現れている

これは神の成長に合わせて文化も現れるからである

即ち文化の推移の歴史は神の心情の発展の歴史でもある

この観点で歴史を見つめると神の心が解ってくる






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月12日 00時01分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[神の成長] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.