146837 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私流 子育て日記

私流 子育て日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

聖閤ママ

聖閤ママ

Freepage List

Favorite Blog

新しく仲間入りした… New! epuron5153さん

Lyrique☆な部屋 Lyrique☆さん
オンナを磨くココロ… おきらくかんさん
香港奮闘生活~東日… くみりん0125さん
みっきぃママ。のフ… みっきぃママ。さん

Comments

聖閤ママ@ Re[1]:2012年 ありがとうございました。(12/30) orange cocoさん >お仕事、キャリア積ん…
orange coco@ Re:2012年 ありがとうございました。(12/30) 頑張ってね? ⬇ 頑張ってね! の間違いで…
orange coco@ Re:2012年 ありがとうございました。(12/30) お仕事、キャリア積んでいるね! 頑張って…
聖閤ママ@ Re[1]:2012年 ありがとうございました。(12/30) epuron5153さん >こんばんは。 >年末年…
epuron5153@ Re:2012年 ありがとうございました。(12/30) こんばんは。 年末年始とお仕事で頑張って…
聖閤ママ@ Re[1]:秋分の日は(09/23) orange cocoさん こんにちは >運動するに…
orange coco@ Re:秋分の日は(09/23) こんにちは!(^^) 運動するには過ごしやす…
orange coco@ Re:秋分の日は(09/23) こんにちは!(^^) 運動するには過ごしやす…

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2007年06月16日
XML
カテゴリ:東洋医学・鍼灸

今日は午後から 鍼灸所に行ってきました。

ゆっくんの喘息は大きな発作もなく元気に毎日過ごしています。
ただ、時々(低気圧の影響?)で夜中に咳が出たりすることはあります。
寝る前に痰が絡んで寝苦しいこともあります。
が、心配になるほどではありません。

今、気になるのは・・・
冬の間出ていた湿疹が、掻き過ぎたのか?傷になり、GW明け暑くなった頃から化膿し始めたことです。
今は、アトピーの時のような状態になっています。
きしるを出しながら、体の中のいらないものを出している感じです。

私達夫婦はこれまで通り、病院へ行くこと無しに自然治癒するのを待つ考えです。
保育園では最初「お母さん、病院へ行ってくださいね!」と言われました。
それでも、病院へ行く気は全くないのです。

鍼灸の先生も(大先生)
「治るで~!」とおっしゃってるし、
近所の先生も(若い)
「無理に止めるんではなく、出し切った方がいいですよ!
 止めると、体に毒が回ってしまいますから」と
私達が思っている通りのことをおっしゃいます。


今回は大先生に 夫婦で指導を受けました。
「子供はほっといても、勝手に育つんや!」
「この子の言うことを何でも聞いたらあかんでぇ~」
「これは意味深いでぇ~」
とカツ?を入れられました。

一人っ子なので、夫婦の視線はゆっくんに集中します。
私も、朝の用意など、子供にやらせるより私がやった方がきれいに早くできるので・・・
ついつい 着替え・食事・歯磨き・・・と手を出してしまいます。

「この子は頭がええからな!親の顔色を見とる!」
「お母ちゃんより、お父ちゃんの方やな!!」
大先生には分かってしまうんですね!
「魚の骨も、いちいち取らんでええでぇ~!」

はい、そうです!!!
魚の骨は、主人の方が丁寧に取ってあげています。
主人が子供の頃、お父さんがそのようにしていたからだそうです。

私は面倒なので、小さく割くだけで「骨あったら自分で出しや~」と言って渡します。
そうすると、自分でちゃんと出してます。

ただプールが始まるまでに治らないと、プールに入れなくなるんじゃないか?!と思っています。と言うと・・・
「ほら、そんなん思うからあかんねん! なおんねんから!!!」とまたまたカツ!!

それから
「あんまりはよせぇ~はよせぇ~と急かしたらあかんでぇ~」
「この子 ストレス あんでぇ~」
と言われてしまいました。
毎朝「早く!早く!」と口癖のようになっています。




どこかで
アレルギーの原因は “過保護”だと聞いたことがありますが
東洋医学でもそうなのでしょう?!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年06月19日 16時01分11秒
コメント(12) | コメントを書く
[東洋医学・鍼灸] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:鍼灸所の先生に 親が指導される!(06/16)   にんじんごはん417 さん
早く、早くはどこの母親も言う言葉でしょうか。。。^^;
毎朝言ってる気がします(>_<)

ゆっくんの喘息が落ち着いていてよかったです。
喘息の発作は苦しいですものね。
湿疹も早くよくなるといいですね。

私の唯一の甥っ子も一人っ子なので、両親の目が一心に注がれている感じです。
でもよくしたもので、愛情をいっぱい感じて育った子って時期がくればちゃんと自立するみたいですよ(^^)
中学生になりましたが、ピュアで心優しい少年です。
一人っ子さんはいい子が多いと思います。 (2007年06月19日 17時00分30秒)

Re:鍼灸所の先生に 親が指導される!(06/16)   *Feliz* さん
昔ならこういうことは きっとおじいちゃんおばあちゃん、ご近所さんから言われることですよね。
今はそれがないから 貴重なお話が聞けたと思います。私も勉強になりました。
ぜんそくのことにしろ、子育てのことにしろ先生がいると心強いですね。

ゆっくんの湿疹 早くよくなってプールに間に合うといいですね。
 
(2007年06月19日 18時18分21秒)

Re:鍼灸所の先生に 親が指導される!(06/16)   ほんわかyagiko さん
病は気からって言いますもんねぇ。
心配ばかりするより、治る!って信じる方が絶対治るって思います。
自然と親も子供もストレスが溜まりますよね。
休みの日には一緒にストレス解消すれば大丈夫~♪  (2007年06月19日 21時30分33秒)

Re:鍼灸所の先生に 親が指導される!(06/16)   kanta325 さん
こんなふうに、ハッキリと物を言う先生はとても信頼できますね。心理学も勉強しているのかも?
甘えてくれるうちにたくさん甘えさせたいのも親心。いけないとわかっていてもついつい先に手を出してやってしまう。そのほうが楽だもんね。
『早くして、まったくもーーー!』うちも言わないようにしなきゃ。
ゆっくんプールまでに治るといいね。 (2007年06月20日 00時42分08秒)

Re[1]:鍼灸所の先生に 親が指導される!(06/16)   聖閤ママ さん
にんじんごはん417さん
>早く、早くはどこの母親も言う言葉でしょうか。。。^^;
>毎朝言ってる気がします(>_<)
時間が決まってますからね!
時間が無いのに、いろんなことに興味や意識が飛んでしまって、なかなか進まないんですよね!
そうすると、、、言わずにはおれなくなるんですよ!

先生に「ほんとはこの子は強い子やで!!」と言っていただきました。

>私の唯一の甥っ子も一人っ子なので、両親の目が一心に注がれている感じです。
>でもよくしたもので、愛情をいっぱい感じて育った子って時期がくればちゃんと自立するみたいですよ(^^)
>中学生になりましたが、ピュアで心優しい少年です。
>一人っ子さんはいい子が多いと思います。
そう言っていただけると、勇気がわいてきます。
ありがとうございます。

(2007年06月20日 12時46分44秒)

Re[1]:鍼灸所の先生に 親が指導される!(06/16)   聖閤ママ さん
*Feliz*さん
昔はいろんなことを知ってるおじいちゃんおばあちゃんがいて、人生経験からアドバイスしてくれる人が一人や二人いましたよね。
親の言うことは聞けないのに、そういう人の言うことは素直に聞けるんですよね!

>ゆっくんの湿疹 早くよくなってプールに間に合うといいですね。
ありがとうございます。
(2007年06月20日 12時51分46秒)

Re[1]:鍼灸所の先生に 親が指導される!(06/16)   聖閤ママ さん
ほんわかyagikoさん
>病は気からって言いますもんねぇ。
>心配ばかりするより、治る!って信じる方が絶対治るって思います。
ほんとにそうなんですよね!
よいことも悪いことも思ったとおりになってしまうんですね!
アトピーの時も、どこかで治る!と信じていた気がします。

>自然と親も子供もストレスが溜まりますよね。
>休みの日には一緒にストレス解消すれば大丈夫~♪
そう、親にも結構溜まってるんだなぁ~実は・・・

(2007年06月20日 12時54分49秒)

Re[1]:鍼灸所の先生に 親が指導される!(06/16)   聖閤ママ さん
kanta325さん
抱きしめて、チュ~ з!!したら そんでええんや!
と言われました。
ちゃんと見てるでぇ~ 好きやでぇ~ということを表現するだけで良いんでしょうね!

>『早くして、まったくもーーー!』うちも言わないようにしなきゃ。
これは、なかなか難しいです。

>ゆっくんプールまでに治るといいね。
ありがとうございます。

(2007年06月20日 13時00分17秒)

Re:鍼灸所の先生に 親が指導される!(06/16)   れあな さん
すごい。。。なんかすべて見透かされてるかのような先生ですね(^^;
アレルギーの原因って過保護って初めて聞きました!
自然治癒が一番だから、このまま治ってくれたらいいですね~! (2007年06月20日 16時15分00秒)

Re:鍼灸所の先生に 親が指導される!(06/16)   orange coco さん
ゆっくんの湿疹どうですか?
親はやっぱり子どものことは気になるものだよね。
わかる、わかる!!
私も最近息子の腹痛の件で医師からガツン☆と
やられたもんね~(^^)
たまに、こうやってカツを入れてくれる人がいると
毎日の育児生活で「はっ!」と立ち止まってみることが出来る。
私も「早く、早く」ってのが口癖になっているよ、
特に朝は・・・・
お互い、一人っ子の親として色々あるよね!
がんばりましょ♪ (2007年06月21日 00時09分36秒)

Re[1]:鍼灸所の先生に 親が指導される!(06/16)   聖閤ママ さん
れあなさん
>すごい。。。なんかすべて見透かされてるかのような先生ですね(^^;
なんか見えるみたいですよ?!!

>アレルギーの原因って過保護って初めて聞きました!
過保護が悪いわけではないと思うけど・・・
気付かずにやってることってあるしね!!

>自然治癒が一番だから、このまま治ってくれたらいいですね~!
はい! 信じてこのままで行きます。

(2007年06月21日 15時22分29秒)

Re[1]:鍼灸所の先生に 親が指導される!(06/16)   聖閤ママ さん
orange cocoさん
>ゆっくんの湿疹どうですか?
いっきに治ることは無いですが・・・よくなってるんだと思います。

>たまに、こうやってカツを入れてくれる人がいると
>毎日の育児生活で「はっ!」と立ち止まってみることが出来る。
そうなんですよね!
親の言うことは聞けなくても、先生や他人の言うことなら聞けることって多いですよね。

>私も「早く、早く」ってのが口癖になっているよ、
>特に朝は・・・・
>お互い、一人っ子の親として色々あるよね!
>がんばりましょ♪
朝はね~ 余裕が無いですからねぇ~~~
がんばりましょうねぇ~

(2007年06月21日 15時24分36秒)


© Rakuten Group, Inc.