1579869 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hanaのつれずれなるままに

hanaのつれずれなるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hanatowaka

hanatowaka

Freepage List

Oct 21, 2009
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
まだOutlanderシリーズの第3巻 Voyagerを読んでいます。やっと800ページです。こんなに読んでもまだあと250ページもあります。はんぱないです ^^;

タイトル通りの航海に出て、船酔いするジェイミーは最初もうゲロゲロ。文字通り(笑)。

っていうか、甥のイアンが船で連れ去られたからって、船で追いかけるってねえ。広い海原、ほんとにそんなんで取り戻せるの?って突っ込みどころは満載ですが、ストーリーは進みます。

その後、伝染病に侵された船と出会い、クレアは医者の使命からその船へ乗り込みます。が、これがちょっと失敗。先を急ぐからと、その船はクレアを乗せたまま、ジェイミーたちの乗る船を置いて先へ進んでしまうという・・・。

伝染病は薬があるわけではないので、基本的には隔離と衛生しか手段はなく、かかっている人はそのままで、あとはかからないように手配するだけ。クレアが来てからも何人も死者が出ました。

ジェイミーの船はフランス商船をかたっていましたが、実はバレバレで、イギリスのお尋ね者のジェイミーということまでばれていたようです。

イアンを探さなくちゃいけないのに、ジェイミーとクレアは離れ離れ。しかも、クレアがつかまっていた船から逃げ出したというのに、それを知らないジェイミーがクレアを助けるためにその船に忍び込んで(笑)。

ほんとこの二人は50歳近くになっても大変です。こんなアクティブな中年?だったら人生も楽しいでしょうね(笑)。

Outlanderは、時代背景に関係ないところはすいすい読めます。たとえば、ジェイミーがクレアと別れた後、姉の勧めで再婚した女が、乗り込んでくるところとか(笑)。
でも、その時代を知らないと分からないこととか、船のこととかジャングルのこととか、知らない名詞がいっぱい出るところは読んでいてもわかりにくいので、きついです。

それがなかなかスピードアップしない原因だと思います。

--

ところで、国際版のKindleが解禁されて、NYTのテクノロジー欄でも連日のように、電子ブックネタの記事を見かけます。

iPhoneアプリのKindleが解禁になったら、ぜひとも利用したいところですが、やはり新規にデバイスを購入してまでは及び腰な私です。
というのも、ほしい本が必ずしも電子ブック化されているかといわれると、そうでない本もあるわけで。

でも、自分で好きな行間やフォントが選べる電子ブックは魅力的・・・。新刊が安いのもいい。
何度もいいますが、N&Bで電子ブックが購入できたら、ベストなのに!

# nookも気になります ^^;

電子ブック以外で新刊をお安くチェックするには、と考えたら、あとはAudibleですね。会員になれば、オーディオブックなのに、ハードカバーより安いし。この場合の問題は私のリスニング力 ^^;
オーディオだけじゃ理解できない・・・。

オーディオブックだけで理解できるようにしたい、というのが、目下の目標。ネットで調べていたら、

「翻訳本を読んでから、オーディオブックを聞くと内容がわかりやすい」

とありました。そりゃそうですね。翻訳本を読めば内容はわかる。そのあとで、オーディオブックを聞いて、あれはこうやって英語で表現するのかと発見できるし、聞いていて、今どのあたりだとあまり迷わなくても済みます。

この場合の欠点は、最新刊には適応できない(笑)。あくまでも、最新刊のオーディオブックを理解するための練習方法。

で、手持ちのオーディオブックでやってみようと選んだのが、バーティミアスシリーズ第2巻です。


バーティミアス(2)

これはこの1巻のオーディオブックがAdubileではじめた購入した作品ということもあって、結構思い入れがありました。第1巻は英語はハードカバーでも持ってるし、翻訳も古本屋さんで100円でゲットしています。
第2巻が発売されたと知って、原書もハードカバーで購入し、Audibleでオーディオブックも買ったものの、買ったことに満足して・・・未読 ^^;

さすがに翻訳本を購入するのはためらわれるので(そのうち、古本屋で見つけたら買うかも・・・)、図書館で借りてきました。
1章翻訳本で読んでから、オーディオブックを1章分聞く、というやり方で読んでいます。

これで少しくらいはヒアリング力が向上するといいんですけど・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 21, 2009 08:49:45 PM
コメント(2) | コメントを書く


Headline News

Comments

べん9009@ 詳細な体験談ありがとうございます。 仕事で毎年65万ワード前後の英文を読まな…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) pikurusu2225さん > ご無沙汰しておりま…
pikurusu2225@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18)  ご無沙汰しております。 遅ればせながら…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) mariko320さん >はじめまして。 はじめ…
mariko320@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) はじめまして。 この記事を初めて読んで息…

Favorite Blog

お久しぶりです&近… bona_123さん

Madrid, Mbappe and … 恵子421さん

グレイズ・アナトミ… 王道名なしさん

私は元気です! sazaechanさん

mixture tomo_ariさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.