1579838 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hanaのつれずれなるままに

hanaのつれずれなるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hanatowaka

hanatowaka

Freepage List

Oct 29, 2009
XML
カテゴリ:カランメソッド
カランメソッドって知ってますか?詳しいことは他にお任せするとして、ようは、英会話のスパルタ教育です。同じ質問を2回先生が繰り返して言い、それに対して生徒が答えるを延々繰り返すらしいです。
答えるときに、正しい文章で答えるというのも特徴です。間違った文法や冠詞の抜けは指摘され、正しく言えるように訂正される・・・らしいです。(まだ未体験なので ^^;)

実はまだオーディオブックだけで内容を理解したいという気持ちはあきらめることができてなくて、時折、ヒアリング上達のノウハウを求めてネットサーフィンしてるわけですが、そんなとき、このカランメソッドに出会いました。

直接的にはヒアリングとは関係ないのかもしれませんが、結局、私のボトルネックになっているのは、英語の即応性だと思うんですよね。
いえ、正直に言うと、ボキャブラリーにもかなり問題はあるんですが ^^;

まあ、そんなこんなで、英語ですばやく物事を考える力をつけるのが、ヒアリング上達の近道なんじゃと思い至ったわけです。

英語の質問に英語で答えるって、以前から別の形で触れたことがあります。

1つは英語のソフトウェア「えいご道場」で、

英語の質問に「英語で考え」「英語で答える」練習方法を採用する「新えいご道場」。「学習管理機能」と「ごほうびミニゲーム」をプラス。ジャングル 新えいご道場 【02P26Oct09】

もう一つは英単語の本でおなじみに晴山陽一氏の
英語「3秒速答」スーパートレーニング」です。


そういえば、どっちも途中で挫折したな、私 ^^;

で、とりあえず、YouTubeやカランメソッドの本家のHPへ行って、サンプルを見てみました。

すご・・・。スパルタだ(笑)。

NHKラジオで有名な岩村先生もいってるけど、やっぱりトレーニング量が足りないんですよね、日本の英語教育は・・・。

で、このカラン・メソッドですが、最近はオンラインスクールでもこの手法をやっているところがあることを知りました。
そうなるといても立ってもいられなくなるのが私(笑)。さっそく挑戦してみよう!と思い立ちました。

オンライン英会話といえば、過去、English TownとeTOCを経験しています。どちらも低価格でよかったのですが、長続きしませんでした。まあ、その原因の一つに、最後は話す話題がつきてしまう、があると思います。
どちらも特定のテキストがあるわけではなかったので、だんだん、レッスンを受ける目的が薄れてしまい、まあ自然消滅していきました。

でも、カランメソッドの場合は、レッスン1から徐々に段階を上げていくことはわかっていて、ゴールもはっきりしています。また、レッスンの内容もひたすら質問に答えていくということで、今日は何を話そうかと悩むことはありません。

カランメソッドは、オンライン英会話に向いてるんじゃないか?と思える今日この頃。

今回、レッスンを受けるe英会話は最近はやりのフィリピン人の先生ですが、決まった質問をするので、国籍は関係ないんじゃないかと思います。

普通の英会話と異なって、自分のことをあれこれ言わなくてもいいし・・・。
やることも、最初の10分が復習で、15分間レッスンを行い、最後の5分がクロージングという形らしいです。

テキストは購入しても購入しなくてもいいそう。

今日は第1回目のレッスンを受けます。1回目はレベルチェックらしいです。

また後日、レポートします。

--

オンラインレッスンの予約管理をどうしよう・・・。
自分でレッスンスケジュールを決めるので、必然的にその予約管理が必要になります。
今利用しているe英会話の場合、前日の夜6時が翌日のキャンセル・予約リミットなので、計画的にことを進めなくてはいけません。
せめて夜10時くらいまでリミットを伸ばしてくれたらいいんですけどねえ。だって、勤めてたら、夜6時に予約・修正なんてできませんもの。実質、2日前確定・キャンセルになっちゃいます。

まあ、文句を言っても仕方ないので、できるだけ、キャンセルなしの前倒し予約を心がけるつもりです。まあ、先生のことを考えると、前日夜6時って言うのは、仕方ないのかなあ。先生のクオリティが高ければ許せるけど。

で、予約管理ですが、iPhoneも持ってるので、Googleカレンダーに予約をスケジュール登録するようにしました。
場所に先生の名前をいれて、タイトルは【e英会話】で統一すれば、検索で予約一覧がすぐにゲットできます。
場所に先生の名前を入れてるから、先生の名前も出てくるし。

スケジュール通知機能も使えるから、予約忘れも心配なし(笑)。

あとは、レッスン回数の管理だな・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 29, 2009 07:46:32 PM
コメント(2) | コメントを書く
[カランメソッド] カテゴリの最新記事


Headline News

Comments

べん9009@ 詳細な体験談ありがとうございます。 仕事で毎年65万ワード前後の英文を読まな…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) pikurusu2225さん > ご無沙汰しておりま…
pikurusu2225@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18)  ご無沙汰しております。 遅ればせながら…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) mariko320さん >はじめまして。 はじめ…
mariko320@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) はじめまして。 この記事を初めて読んで息…

Favorite Blog

お久しぶりです&近… bona_123さん

Madrid, Mbappe and … 恵子421さん

グレイズ・アナトミ… 王道名なしさん

私は元気です! sazaechanさん

mixture tomo_ariさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.