072532 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

下北沢八郎の場合

下北沢八郎の場合

2007年08月12日
XML
カテゴリ:デバイス
 BSでメジャー・リーグの試合を見ていたら、画面に白点を発見した。それもひとつのカメラではなくて、2台のカメラに見つけたのだが、片方のカメラの画面には黒点もあった。

 目に見える欠陥が出荷前の試験で見逃されることはまずないから、この欠陥は客先で発生したものなのだろうが、いつ発生したのかと思った。

 試合前にカメラの画像のチェックはするだろうから、この白点などの欠陥はプロならすぐ気付くと思うが、小さい欠陥だったのでそのままそのカメラを使ったのだろうか。

 2台同時に欠陥を見つけたのが気になるが、もし試合中に何かが空から振ってきてカメラのCCDに欠陥を発生させたってことは…ないかな?

 人工衛星に使用されるCCDは宇宙線の影響で劣化の程度がひどいきいたことがあったが、宇宙線ってなんなのかな。また、その問題はどうやってクリアされたんだっけな。論文を探せばわかるだろうか。

 カメラのケースやレンズを透過してCCDのシリコンに欠陥を発生させるのだから、宇宙線って高いエネルギーを持った電磁波なのか? 気が向いたら追っかけてみるか。

 今までマラソンの中継のときも白キズは見つけたことがあるから、屋内よりも屋外で使用するカメラのCCDは劣化するのがやっぱり早そうだ。

 今はCCDよりもCMOSセンサーが主流なんだろうか。どっちにしても作る人たちは大変だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月12日 10時20分53秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

下北沢八郎

下北沢八郎

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

コメント新着

下北沢八郎@ いやはやどうもです。  なにも理解せずに返事してしまって、恥…
通りすがり@ Re:ありがとうございます。(04/06) お返事ありがとうございます。くどいよう…
下北沢八郎@ ありがとうございます。  とてもていねいに説明して頂いて申し訳…
通りすがり@ Re:結局gmはなんの略?(04/06) 電気回路の教科書にあるように、コンダク…
違いがわかる男@ Re:技術開発について(04/11) こんばんは。 全く何の確証もありません…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

お気に入りブログ

溝の口春夫の“よかで… 溝の口春夫さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.