4028973 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天版じぶん更新日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年08月05日
XML
カテゴリ:自然
本日8月5日は、岡大のオープンキャンパスが行われました(明日まで)。
文学部の会場には千数百人の高校生や保護者の方々がやってきました。
写真は、その入り口付近の花と昆虫です。

左上の花はたぶんペチュニアだと思いますが、実生のため、この日になって初めて開花しまし
た。
右上は図鑑で調べた限りでは、「ウスバキトンボ」か「オオキトンボ」のように見えますが,,,。
左下は、オミナエシに止まるツマグロヒョウモンでしょうか。
右下は、シオカラトンボのメスでしたね。

情報をいただければ幸いです。

8/6追記]
ドクターT9323さんより、以下の情報をいただきました。いつもお世話になります。ありがとうございました。

右上のトンボはよく似ていて間違いやすいのですが、ショジョウトンボの若い♂か♀だと思います。オオキトンボとの違いは翅の根元の黄色味が強いことと、先の方の黄色味が少ないことと、縁紋の色がやや薄いことです。オオキトンボは全国的に稀少種ですが、ショウジョウトンボは普通種です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年08月06日 20時32分34秒
コメント(2) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.