344139 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

コミュニティカフェの作り方 by みみお@はぴくす

コミュニティカフェの作り方 by みみお@はぴくす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

みみお@夢の玉手箱 はぴくす♪

みみお@夢の玉手箱 はぴくす♪

お気に入りブログ

君塚仁子先生との合… ひっぷはーぷさん

乳がん日記47*第二… 薬剤師てるちゃんさん

ママ&キッズCafe … ママに優しいCafe☆suzu☆さん
Sorella Suzu ろすとあ〜てぃくる☆すずさん
浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
パブリックシアター CHA茶ジェントルマンさん
ツイてる「KEIKAの日… keika13さん
This is my measure,… Tak++Ariel@いろいろなことがありえるから・・・可能性を諦めないさん
Diario di Junko じゅんこ720さん
ベビーサイン ぽこ… かよこ@ゆる~く子(個)育て☆母は港さん

コメント新着

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

ニューストピックス

2006年05月13日
XML
カテゴリ:ビジネス・起業
起業を考え始めたとき、まず考えたのがインターネットショップでした。
実店舗は、店舗取得費固定費もバカにならないので、始めるのには敷居が高いなと思ったからでした。

そして、ネットショップをやるのなら、やはり楽天かな?とも思ってました。


ところが、気がついたらネットショップではなく、リアル店舗をメインに始めようとしており、しかも、当初一番最初に外していた水商売。いろいろと大変だというイメージがあったから。

でも、大変でも出来ないことは無いんですよね。やる気さえあれば!


現に就職活動中、真っ先に外していたはずの「システムエンジニア」。「自分には出来るはずがない」と思っていたから。でも、気がついたら小さなソフトハウスに就職していたんですよね。おかげでいろんな勉強が出来ましたが。



ともあれ、リアル店舗メインでやっていくとは言え、バーチャルでも何かやって行きたいという気持ちもあるので、まずは偵察がてら行ってきました。



なかなか、為になるセミナーでした。90名という予約も1ヶ月以上前に締め切ってましたから。


まず最初の話は、ネットショップでの成功の3大要素
1.環境
2.システム
3.ノウハウ
を挙げ、楽天がこれらをどのように活用しているかという話がありました。


そして、これからは「モバイルコマース」が重要と。
マイクロソフトも本腰を入れてきていますからね。

環境も整ってきたということもあり、
ちょっと前にあったモバイルブームとは違うものを感じます。

以前のモバイルは、どっちかと言うと「実験的」。
僕も、VisorCLIEとParmOSを愛用していますが、これらはちょっと先端を体験したいというオピニオンリーダー的な人が使っていた程度。


でも、これからは携帯も普及しきり、ブロードバンドもモバイルにまで広がり始め、一般ユーザが当たり前のように使っていく時代に突入します。

やはり、モバイル端末ターゲットのビジネスが一つ鍵を握っていきますよね。



話が脱線しましたが、楽天ECセミナーでは、いろいろなショップをサンプルに、いかにネットショップに可能性があり、楽天がそれを全面的にバックアップしますよという、誰しもが飛びついてしまいそうな内容でした。


中でも、特に勉強になったのが「4つの客」による「顧客獲得サイクル」
これは、是非自分なりに応用・実践したいと思いました。

「4つの客」とは、「集客」「参客」「接客」「増客」のこと。
「集客」とは、いかに魅力的かをアピールして、まずは覗いてもらうこと。
「参客」とは、あの手この手を使って顧客情報を残してもらうこと。購入してくれなくても、次の顧客にできるように次の「接客」で顧客化するための準備段階
「接客」とは、「集客」「参客」で商品やお店の良さ・魅力をアピールし、購買意欲を刺激し、購買行動につなげること。
「増客」とは、「接客」で顧客になってくれたお客様を基点に、リピート購入クチコミで更に次の購買サイクルにつなげていくこと。

接客では、「2:8の法則」なるものも披露していました。
ネットショップ成功の秘訣は、ページへの労力:メールへの労力=2:8なのだそうです。

いかに魅力的なページを作るかよりも、いかに魅力的なメールが作れるか。それがネットコマースを制する為のキーワードだそうです。
これは、うなづけます。

僕も良く買ってしまうお店は、メールのキャッチコピーが素晴らしいですから。


はてさて自分のビジネスでは、これをどのように活かしましょうか?
皆さん、お互い頑張りましょう!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月13日 19時08分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[ビジネス・起業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.