956823 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

言泉「やまと」

言泉「やまと」

2022.11.30
XML
カテゴリ:後日談
11月29日(火)。
曇りのち小雨。水戸の日最低気温は10.4℃(06:31)、日最高気温は20.8℃(12:12)。

昼前。09時から11時10分までNHKのBSプレミアムで放送された『プレミアムカフェ』「ハイビジョンスペシャル 地球と出会う 体感!エコツアー 野生の楽園を救え ~砂漠と草原の国・ナミビア~(2002年)」を録画しておき、後で見る。

さて。11月19日(土)の段で写真などもチラ見せしながら予告した通り、今日は私好みの曲目の公演が自宅から徒歩圏内の会場で開催される日であった。
そこで、夕方。自宅を出発。

写真(セブンイレブン) 写真(チケット)

まずは自宅と公演会場の間に所在するコンビニに立ち寄り、スマートフォンに発券用のバーコードを表示させつつ、レジに並んでチケットを受け取る。このシステムではマルチコピー機での操作も不要らしい。であれば、会場でスマホをかざす“チケットレス”でもよくね?

写真(ザ・ヒロサワ・シティ会館その1) 写真(ザ・ヒロサワ・シティ会館その2)

会場に到着。開場まではまだ時間があったので、しばらく館外のベンチに腰掛けて待つ。

写真(プログラム)

そして17時30分に開場し、もぎりを通過してプログラムをもらう。
東京交響楽団「アートキャラバン」茨城公演
~オーケストラと心に響くひと時を~

2022年11月29日(火)18時30分開演
ザ・ヒロサワ・シティ会館 大ホール
[出演] 指揮:永峰大輔
     ピアノ:上原彩子
[曲目] チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23
     ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 op.95「新世界より」
[チケット] S席¥3,000、A席¥2,000
[主催] 公益社団法人日本オーケストラ連盟
     公益財団法人東京交響楽団
[協力] 公益財団法人いばらき文化振興財団
この東京交響楽団は川崎市とフランチャイズ契約を結びミューザ川崎シンフォニーホールを本拠地としていて、私個人も三多摩在住時代の2009年7月26日(日)2011年1月30日(日)にかの地で演奏を聴いたことがある。とりわけ前者はモーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」の第1楽章の演奏を聴いているときに京都の上賀茂神社の映像が脳裏に浮かぶという“ジュピター降臨事件”として知られ(?)、1年4か月ほど休止していたこのブログを再開するきっかけにもなったっけ。

蛇足ながら、過去の写真をいくつか。

写真(上賀茂神社その1) 写真(上賀茂神社その2)
写真(上賀茂神社その3) 写真(上賀茂神社その4)
写真(上賀茂神社その5) 写真(上賀茂神社その6)
写真(上賀茂神社その7) 写真(上賀茂神社その8)
写真(上賀茂神社その9) 写真(上賀茂神社その10)
写真(上賀茂神社その11) 写真(上賀茂神社その12)
写真(上賀茂神社その13) 写真(上賀茂神社その14)
写真(上賀茂神社その15) 写真(上賀茂神社その16)
写真(上賀茂神社その17) 写真(上賀茂神社その18)
写真(上賀茂神社その19) 写真(上賀茂神社その20)
写真(上賀茂神社その21) 写真(上賀茂神社その22)
写真(上賀茂神社その23) 写真(上賀茂神社その24)

これらは三多摩在住時代の2009年6月6日(土)に上賀茂神社で撮影したもの。例の“ジュピター降臨事件”で突如フラッシュバックのように私の脳内に出現した光景である。

過去の出来事はさておき、話題を今日の公演に戻そう。私がオーケストラの生演奏を聴くのは、相馬在住時代の2018年9月16日(日)に福島市音楽堂で堪能して以来、4年2か月ぶりか。

写真(大ホール座席) 図(大ホール座席表)

いずれにしても、本日の座席は・・・前から4列目の超ど真ん中。まあ厳密に言えば、私の席とその左隣の席の“境界線”が正真正銘の中央であるが、もはや誤差の範囲内かと。

開演前で調律中のピアノがとにかく大きく見える。ステージまでの距離が近いだけでなく、“左右の真ん中”というポジションのおかげで「ステレオ感」が半端ない。どの楽器がどこで鳴っているのかという音の発生源に関しては“目を通じた視覚”と“耳を通じた聴覚”が完全に結びつき、空間的な遠近感の「解像度」が極めて高いと感じた。さらに時間的な緩急(長短)・音量的な強弱(大小)・音階的な高低などとも併せて音の「情報量」が圧倒的で、打楽器の爆音は聴覚のみならず“全身の触覚”でも感じ取れる。いやはや、何とも強烈な音響体験を味わった。これだけ解像度の高い音響は、どんなに優れたスピーカーやヘッドホンでも再現できまい。
今回の音響体験で“視覚と聴覚のシンクロ率”が劇的に上昇したせいか、後日談ながらiPodヘッドホンでオーケストラの音楽を再生する際にも楽器の位置を想像できるようになってしまった。ニュータイプ的な覚醒? ともあれ、時折こうやってオーケストラの生演奏を“しかるべきポジション”で視聴して、自らの感覚をリセットする(というか、研ぎ澄まし直す)のも悪くなさそう。

何にせよ、この座席には大いに満足。西洋ならギリシア神話で文芸・音楽・学術などの知的活動を司る女神ミューズ(ムーサ)、東洋ならヒンドゥー教における河の神が音楽・弁舌(ひいては技芸・智慧)を司る神に転じやがて仏教に取り入れられた弁才天(辯才天)のお力添えかな。ありがたや~。

ただ、ちょっと残念であったのは・・・前半のチャイコフスキーのピアノ協奏曲が終わった後でピアニストによるアンコールが1曲あったとはいえ、後半のドヴォルザークの交響曲が終わった後はアンコールなし。うーむ、後ろのほうに空席が多少あったので、それへの“塩対応”であろうか。あるいは水戸から上野まで特急なら1時間10分前後、普通なら2時間前後を要するという微妙な距離のため、楽団員が当地に宿泊せずその日のうちに東京周辺の自宅へ帰れるよう、指揮者の判断により1分でも早く切り上げたのであろうか。もし後者が原因であるとしたら、水戸での公演は平日の夜よりも土日祝日の昼に行うべきかもしれない、などと考えたりもした。



帰宅後、夜。18時10分から18時55分までNHKのBSプレミアムで放送された『NHK特集』「渡り鳥 なぞの夜間飛行」を録画しておき、後で見る。オリジナルは1986年放送との由。

また、スマートフォンのYouTubeであれこれ検索していたら、次の動画に遭遇する。
【2022年11月30日魚座上弦の月】何かに導かれ、成長していく【ホロスコープ・西洋占星術】
栫絵理の「わたしを生きて地球で遊ぶ」 2022/11/29
明日の夜23時37分ごろ魚座9度(数え)で起きる上弦の月の話。

あと、ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まる。
1)「サッカー日本代表森保監督」に学ぶ、多様なチームをマネジメントする極意 プロフェッショナル2.0という働き方
ダイヤモンド・オンライン/アジャイル仕事術 2022.11.29 2:35

2)ゴールドマンとANAパイロット、同じ年収2000万円でも価値が高いのはどっち?
ダイヤモンド・オンライン/「いい会社」はどこにある? 2022.11.29 2:50

3)【営業の極意】ダメな営業部員がつい言ってしまいがちな一言 お客様を怒らせない話し方
ダイヤモンド・オンライン/上司に信頼される話し方 部下を傷つけない話し方 2022.11.29 2:55

4)【10倍株(テンバガー)連発!】テンバガーハンターが目をつけた“投資対象の注目情報”
ダイヤモンド・オンライン/サラリーマン投資家が10倍株で2.5億円 2022.11.29 3:00

5)「本能的な世渡り上手」と「いつも割を食っている人」の決定的な差
ダイヤモンド・オンライン/良書発見 2022.11.29 3:05

6)【NGワード】言ってしまった瞬間に成長が止まるこわ~い言葉
ダイヤモンド・オンライン/1位思考 2022.11.29 3:15

7)「自分の意見が言えない」あなたの言葉にブレーキをかける本当の原因とは?【予約の取れないカウンセラーが教える】
ダイヤモンド・オンライン/あなたはもう、自分のために生きていい 2022.11.29 3:20

8)【本日は一粒万倍日!】「なぜかうまくいく人」がやっている、たった1つの習慣
ダイヤモンド・オンライン/1日1分見るだけで願いが叶う!ふくふく開運絵馬 2022.11.29 3:25

9)「クレーマーの標的にされる人」のたった1つの特徴
ダイヤモンド・オンライン/99%はバイアス 2022.11.29 3:35

10)日本の大学教授の脳は「前頭葉が弱い」と言い切れる残念すぎる理由
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2022.11.29 3:55

11)豊田章男氏が来年の東京モーターショーの改革に「執念」を燃やす真意
ダイヤモンド・オンライン/モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫 2022.11.29 4:00

12)セイコーマートが「北海道のコンビニ」でセブンを抑え1位に君臨する意味
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2022.11.29 4:05

13)岸田内閣・閣僚辞任ドミノで露呈、「清濁併せ呑んでこそ政治家」の大誤解
ダイヤモンド・オンライン/上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 2022.11.29 4:10

14)韓国で家計の債務が最悪水準に、借金で仮想通貨を買って一発逆転狙う若者も
ダイヤモンド・オンライン/今週のキーワード 真壁昭夫 2022.11.29 4:15

15)韓国・尹大統領が「戦闘的労組」と全面対決で物流危機、元駐韓大使が解説
ダイヤモンド・オンライン/元駐韓大使・武藤正敏の「韓国ウォッチ」 2022.11.29 4:17

16)「100万円以上使いたい」が4割も、中国人富裕層206人への日本でしたいこと調査
ダイヤモンド・オンライン/DOL特別レポート 2022.11.29 4:20

17)ふるさと納税に「PayPay商品券」参入、ポイント還元競争は新局面へ
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2022.11.29 4:25

18)一生健康で酒を飲むために気をつけたい、「爪楊枝」の使い方 居酒屋などで爪楊枝で歯茎を刺激するのは絶対NG!
日経ビジネス電子版/日経Gooday 2022.11.29

19)「いい年をして」とは言わせない、年齢差別なき社会つくる
日経ビジネス電子版/Xの肖像 2022.11.29

20)古舘恒介氏「人間の本性がエネルギー多消費社会を生み出した」
日経ビジネス電子版/2030年のSX戦略 2022.11.29

21)「嫌われているかも」と部下を疑心暗鬼にさせる一言 距離を近づけるつもりの一言で、相手の心が離れていく
日経ビジネス電子版/人を追いつめる話し方 心をラクにする話し方 2022.11.29

22)2023年度大学入試 混乱もたらす「繰り上げ合格」は減少へ 第3回 2023年度入試で難関私立大学は「当初合格者」が増加か
日経ビジネス電子版/令和の大学入試事情 2022.11.29

23)日本一のメロンバウムは「規格外の土」から生まれた…茨城の“農家カフェ”に行列ができる納得の理由 品評会で次々と受賞する6代目農家の手腕
プレジデントオンライン/キャリア 2022/11/29 7:00

24)「出産後、歯磨きができなくなった…」産後うつに苦しむ2児の母が使い捨て歯ブラシを大量に買った理由 エコより自分を大切にすべき時もある
プレジデントオンライン/『家がぐちゃぐちゃでいつも余裕がないあなたでも片づく方法』 2022/11/29 8:00

25)憧れのCAになりきって食べる…経営危機が生み出した「ANA機内食ごっこセット」というヒット商品 ANA社員も「予想外だった」と驚く人気ぶり
プレジデントオンライン/『ANA苦闘の1000日』 2022/11/29 8:00

26)「この案件はどうしますか?」部下からの相談に対し、超一流上司と二流上司で決定的に違う「返信」のルール 仕事が速い人の脳内で起きていること
プレジデントオンライン/キャリア 2022/11/29 9:00

27)ついにEVとのガチンコ対決が始まった…トヨタ「新型プリウス」が燃費至上主義と決別したワケ 「タクシー専用車」にするワケにはいかなかった
プレジデントオンライン/ビジネス 2022/11/29 9:00

28)インボイス反対を主張するより、早く課税事業者になったほうがいい…税理士がこっそりそう助言するワケ 「消費税のピンハネ」を続けるわけにはいかない
プレジデントオンライン/『インボイスと消費税の基本を学ぶ』 2022/11/29 10:00

29)「男子は後伸びしますから」塾の先生の常套句を鵜呑みにしてはいけない深い理由 “男子後伸び説”の裏の理由を考えたほうがいい
プレジデントオンライン/社会 2022/11/29 11:00

30)「福沢諭吉は地下4mの地点に着物で寝ていた」なぜ土の中で76年間も姿形が保たれたのか 棺の中は冷たい伏流水で満たされ、屍蝋化していた
プレジデントオンライン/京都発“Bows Journal” 2022/11/29 11:00

31)LINEのポップアップテロで不倫自爆…“鉄壁の発覚防止策”が一瞬で崩壊した令和夫婦のエグすぎる修羅場3選 夫の不倫相手の「インスタ匂わせ写真」を簡単に探し出す妻のスキル
プレジデントオンライン/社会 2022/11/29 11:00

32)PTAの役員候補に選出された…「さすがにこれ以上は頼めない」とあきらめてもらえる最強の“お断りフレーズ” くじ引きをしてから「やっぱりできません」は絶対NG
プレジデントオンライン/ライフ 2022/11/29 13:00

33)心筋梗塞、脳卒中、認知症…「痛くないから大丈夫」と歯医者に行かなかった人の老後に待ち受ける悲劇 症状が出てから受診するのでは遅すぎる
プレジデントオンライン/ライフ 2022/11/29 13:00

34)インボイス制度の導入は増税地獄の布石である…「誰も得しない制度」を財務省が必死で通そうとするワケ そもそも「益税」という指摘が見当違い
プレジデントオンライン/政治・経済 2022/11/29 13:00

35)実は秀頼と淀君の助命を受け入れていた…教科書には載っていない徳川家康の豊臣家に対するホンネ 豊臣家の断絶を望んでいたわけではなかった
プレジデントオンライン/『徳川家康合戦録 戦下手か戦巧者か』 2022/11/29 14:00

36)日本一の映画興行収入を記録したのに…「鬼滅の刃」の監督をファンでもスッと答えられない納得の理由 アニメ監督は2種類に分けられる
プレジデントオンライン/『アニメができるまで』 2022/11/29 15:00

37)アジアでの人気が段違い…新海誠が宮崎駿を抜いて「日本一のアニメ監督」という記録を打ち立てられたワケ 「ファンとの交流ぶり」はほかの監督とまったく違う
プレジデントオンライン/『日本のアニメ監督はいかにして世界へ打って出たのか?』 2022/11/29 17:00

38)6500人の移民労働者が死亡した…W杯カタール大会が「史上最も死者を出した大会」と呼ばれている理由 灼熱の炎天下に「時給125円」でスタジアムを建てた
プレジデントオンライン/社会 2022/11/29 18:00

39)国のコロナワクチンは年内に終了する…接種を見送ってきた50代女性が驚いた政府からの「お知らせ」とは 5人に1人は「年内終了」の対象になる
プレジデントオンライン/ライフ 2022/11/29 19:00

40)鉄道各社が趣向を凝らす、電車「方向幕」の秘密 小さなスペースで行き先をわかりやすく伝える
東洋経済オンライン/通勤電車 2022/11/29 4:30

41)参院選の勢いはどこへ?「維新」醜聞連発で大逆風 所属議員が“新曲宣伝”、兵庫県内の市長選5連敗
東洋経済オンライン/国内政治 2022/11/29 5:00

42)キー局全落ち!「“下剋上”アナ」驚きの大逆転人生 「ABEMA」西澤由夏アナ“超どん底”からの挑戦
東洋経済オンライン/「逆転人生」を生きる 2022/11/29 5:40

43)任天堂、爆売れの「ポケモン最新作」で露呈した急所 発売3日で1000万本と売れ行きは過去最高
東洋経済オンライン/ゲーム・エンタメ 2022/11/29 6:00

44)習近平「微笑外交」に日本はどこまで応えるべきか 3年ぶり首脳会談は「対日関係修復」のシグナル
東洋経済オンライン/中国・台湾 2022/11/29 6:40

45)中国「iPhone工場」、従業員が“大量離職”の大混乱 工場周辺に労働者が次々現れ、SNSでも大騒ぎに
東洋経済オンライン/中国・台湾 2022/11/29 7:00

46)「繊細さん」にも役立つチャッターのテクニック 問題と距離を置くことで自分らしく生きられる
東洋経済オンライン/Chatter(チャッター) 2022/11/29 7:30

47)なぜAmazonは幹部でもエコノミーに乗るのか 世界最強企業が大切にする「質素倹約」哲学
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/11/29 8:00

48)東大生が実践「三日坊主」すんなり克服する簡単技 「目標の立て方」を工夫するだけで大きく変わる
東洋経済オンライン/生まれつきの才能は不要 東大「逆転合格」の作法 2022/11/29 9:00

49)冬目前!「光熱費の高騰」に即効く節約“4大原則” 意外と知らない簡単なコツがこんなにある
東洋経済オンライン/トクを積む習慣 2022/11/29 10:00

50)「iPhoneのメモ」はもはや多機能なノートアプリだ 紙のノートとペン以上に作業の効率化が可能
東洋経済オンライン/iPhoneの裏技 2022/11/29 10:30

51)高級「ガトーショコラ」ヒットさせた彼の驚く挑戦 徹底した材料へのこだわり等で人気を集める
東洋経済オンライン/食品 2022/11/29 11:00

52)デニッシュ「実は広島生まれ」、意外な歴史の真実 欧州に学んだ男が立ち上げたアンデルセンの神髄
東洋経済オンライン/食品 2022/11/29 11:30

53)バブル期を超える勢いも「不動産価格高騰」の正体 コロナウイルスが生み出した新たな需要の背景
東洋経済オンライン/不動産 2022/11/29 12:00

54)ニュートンも大損!「世界3大バブル」狂気の実態 株価が上昇している時こそ過去の事例を学ぼう
東洋経済オンライン/暴落に負けない長期投資術 2022/11/29 12:30

55)スネ夫に憧れた男が金に困った末に辿り着いた道 経済にバグを起こすための「石とお金をめぐる冒険」
東洋経済オンライン/出セイカツ記 2022/11/29 13:00

56)ふるさと納税4位の町が贅を凝らす返礼品の中身 寄附金額はスタート時から6000倍超に膨張
東洋経済オンライン/街・住まい 2022/11/29 14:00

57)「理系科目が伸びる子」が家で繰り返していること 教科書外の実験をいろいろやってみよう
東洋経済オンライン/学校・受験 2022/11/29 15:00

58)「ゲーム反対派」の小籔さんが動画配信を始めた訳 「フォートナイト下手くそおじさん」誕生の経緯
東洋経済オンライン/ゲーム・エンタメ 2022/11/29 16:00

59)静岡の自動車学校にブラジル人が集まる納得理由 ポルトガル語に対応する指導員がそろう
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/11/29 17:00

60)ツイッターが大手広告主の半数を失ってでも、マスク氏が確実にもたらす4つの変化
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 0:18

61)【深掘り「鎌倉殿の13人」】北条義時は、なぜ妻の「のえ」と仲が悪そうだったのか
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 5:00

62)高齢者が“働かない理由”を調べてみた。「働くのに疲れた高齢者」の割合は27%
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 6:30

63)「クイズ王」認定証がゲーセンでもらえたタイトルも 歴史に残るクイズゲーム4選
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 7:00

64)【幕末こぼれ話】新選組は敵に殺されるよりも、味方に殺されたほうが何倍も多かった?
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 7:22

65)プロ野球、ファームリーグ2チーム拡大へ。その今後を占う
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 7:36

66)シベリアで-50.9度記録 寒気と暴風が東アジアを直撃
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 7:36

67)【世界最高齢の猫は27歳】人間なら120歳の元野良猫、数奇な運命を生き抜く?
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 8:00

68)「まったく同じ職場」でまた過労死 遺族の怒りを招いたNHKの驚くべき対応とは?
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 8:37

69)月見フォカッチャ、白モスなどが大ヒット 期間限定商品に見る「変化するモス」と「不変のモス」
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 9:01

70)結婚したいのにできない若者が4割~「不本意未婚」増大した若者を取り巻く環境
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 9:06

71)ウーバー配達員は「労働者」? ギグワーカーへの影響は
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 10:46

72)「パンデミックを経て結末を変えた」。ジェニファー・ローレンスが最新作にかける思い
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 11:50

73)日本のサッカー「蹴鞠」について考える─後鳥羽上皇と北条時房も熱中─
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 13:11

74)求人広告と実際の労働条件が違うときの対処法
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 13:59

75)いよいよ師走寒波が襲来へ、上空の気温は20度も急降下、寒さや大雪に注意
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 17:01

76)【武器を取ったミャンマーの若者たち④】国軍少年兵から僧侶になった男性は、なぜ再び武器を取ったか
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 19:11

77)京都の定番紅葉名所!嵐山・嵯峨野の紅葉の巡り方
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/29(火) 19:40

78)教師から性暴力、34年後の勝訴 「重い扉」開けた男性の願い
Yahoo!ニュース/特集 2022/11/29(火) 18:35
コメントは基本的に省略するが、特に16)や20)などはいろいろと考えさせられた。また23)は私も茨城県民の1人として思わずニヤッとしてしまった。もっとも、クルマでないと行きにくい場所にあるため、どこか駅の近くにアンテナショップを出店してくれたらいいのに、みたいな印象も残る。



11月30日(水)。
雨のち曇り一時晴れ。水戸の日最高気温は19.3℃(01:12)、日最低気温は10.8℃(23:56)。

今日は自宅で終日だららんと過ごす。

昼前。09時から11時10分までNHKのBSプレミアムで放送された『プレミアムカフェ』「ハイビジョン特集 地球と出会う 体感!エコツアー 空と海の王者たち ~クロアチア アドリア海~(2002年)」を録画しておき、後で見る。

それから、11月23日(水・祝)に申し込んでいた【オンライン講座】水の都・京都の歴史<前編>「古代から近世の京都興亡の歴史に“水”の果たした役割」に参加する。
京都盆地はかつて広大な「山城湖」の水面下にあった。今から1万年ほど前に湖底が隆起するなどして陸地化したものの、現在でも地下水が豊富に蓄えられている。京都市内で鉄分の少ない軟水の井戸水が多く湧くのもそのおかげ。そうした京都の水が、茶道や京料理や伏見の日本酒といった食文化を育んだ。
などの内容で、実に興味深かった。さすがは“ホーム”7社の一つで境内に小川が滔々と流れる上賀茂神社からの“お導き”やね(?)。ありがたや~。

蛇足ながら、過去の写真を掲げる。

写真(天之真名井)

これは米沢在住時代の2017年10月19日(木)に市比賣神社の境内で撮影した井戸「天之真名井」。“京の名水”の一つとして知られ、2015年8月15日(土)放送の『京都人の密かな愉しみ 夏』のオムニバスドラマ「真名井の女」にも登場していた。

昼過ぎ。12時46分ごろ、福島県沖でM4.9の地震が発生。最大震度は福島県で3、水戸では1~2を観測。このとき私はベッドに寝転がっていて、ユラユラユラと揺れるのを感じた。

画像(サーモマグ モバイルタンブラーミニ)

その後。ANAマイレージクラブのマイルの有効期限切れが近づいていたけれども、あれこれ考えた末にオンラインショップでの買い物に利用すると決め、結局ANAオリジナルの「サーモマグ モバイルタンブラーミニ(ネイビー)」300mLを注文。自宅の机での作業時に“蓋つきで、かつ保温・保冷機能にも優れた容器”があるといいかな、と思った次第である。

夜。20時から21時までNHKのBSプレミアムで放送された『英雄たちの選択』「宿命とともに生きて ~光明皇后 苦悩の素顔~」を録画しておき、後で見る。

続いて、22時から22時30分までNHKのEテレで放送された『ザ・バックヤード 知の迷宮 選』「福井県立恐竜博物館 迫力満点!巨大恐竜の世界」を録画しておき、後で見る。この番組は2021年12月26日(日)放送の『探検!恐竜ミュージアムの舞台裏~福井県立恐竜博物館~』が元ネタっぽいね。

また、ネットサーフィンをしていて、今日はこんな記事が私の目に留まる。
1)「勉強は習慣が9割」と断言できる意外な理由
ダイヤモンド・オンライン/逆転合格90日プログラム 2022.11.30 2:55

2)異常に仕事が速い人だけが知っている「完了時間と優先順位」のはなし
ダイヤモンド・オンライン/時間最短化、成果最大化の法則 2022.11.30 3:00

3)【現役社員に聞く】グーグル新卒で「年収3000万円」を超える最速タイミングは?
ダイヤモンド・オンライン/「いい会社」はどこにある? 2022.11.30 3:10

4)【91歳の医師が教える】オレの財布、盗んだだろう! 他人事ではない…認知症の患者に見えている世界
ダイヤモンド・オンライン/91歳の現役医師がやっている 一生ボケない習慣 2022.11.30 3:20

5)「勝ち続ける人」に共通する、たった1つの思考法とは?
ダイヤモンド・オンライン/1位思考 2022.11.30 3:25

6)ネット情報を、まるで自分の意見みたいに発言する「残念な人の共通点」とは?
ダイヤモンド・オンライン/考える人のメモの技術 2022.11.30 3:30

7)子どもの国語力アップのために、親が家庭でできること
ダイヤモンド・オンライン/ひとりっ子の学力の伸ばし方 2022.11.30 3:35

8)すべての建物に解体制限期間を設けよう
ダイヤモンド・オンライン/家と街-100年後の街つくり- 2022.11.30 3:55

9)「分ける」知性と、「つなげる」感性 未知へのアプローチ 「感じる」ことを真ん中に #2
ダイヤモンド・オンライン/Virtical Analysis 2022.11.30 4:00

10)マッチングアプリの沼にハマる44歳女性のリアル、お金・危険・結婚願望…
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2022.11.30 4:15

11)「他人の目ばかり気にしてしまう」人の3つの愚かな考え
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2022.11.30 4:20

12)パナソニックはなぜテスラになれなかった?精神科医・和田秀樹の答え
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2022.11.30 4:25

13)人とAIのコラボが生み出す「仕事を奪うのではなくサポートする」クリエイティブとは
ダイヤモンド・オンライン/及川卓也のプロダクト視点 2022.11.30 4:27

14)カインズの「立つほうき」がiPhoneと同じ画期的イノベーションな訳
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2022.11.30 4:30

15)ワークマン「Excel経営」が超進化!次のデータ分析ツールに選んだのは?
ダイヤモンド・オンライン/酒井真弓のDX最前線 2022.11.30 4:35

16)「30万円で家が買える」中国の元炭鉱街へ、ローン地獄を逃れ移住する若者たち
ダイヤモンド・オンライン/ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」 2022.11.30 4:40

17)CAが「やられた!」と白旗、食品メーカー社長の“一流”を感じた振る舞い
ダイヤモンド・オンライン/ファーストクラスに乗る人の共通点 2022.11.30 4:45

18)「来年の予測」を投資家が信じてはいけない3つの理由
ダイヤモンド・オンライン/山崎元のマルチスコープ 2022.11.30 4:50

19)赤ちゃんは生まれる何カ月も前から泣く練習、マーモセット 人間でも同様か、声の発達や柔軟さの研究にとって優れた動物
日経ビジネス電子版/ナショナル ジオグラフィック 2022.11.30

20)なぜ日本では、真のCFOが育たないのか
日経ビジネス電子版/鈴木秀和の「未来を創るCFO」 2022.11.30

21)バルニバービ佐藤会長「飲食業こそ、不動産を取得せよ」
日経ビジネス電子版/電子版編集長インタビュー 2022.11.30

22)偉大なる父から託されたコロンビアコーヒーの革新と未来 ロス・ノガレス農園(コロンビア) オスカー・フェルナンド・エルナンデスさん
日経ビジネス電子版/丸山健太郎の「現代珈琲史」 2022.11.30

23)早起きした人だけが得られるボーナスがある…「67歳でも見た目は40代」の名物医師が毎朝4時に起きるワケ 普段の生活そのものを若返りのステージにする
プレジデントオンライン/『体を冷やせば健康になる』 2022/11/30 8:00

24)「私の方がやってる」「いやオレだ」家事分担のモメごとが一気に解消する“逆転の発想” 目指すべきは「休息を公平に」すること
プレジデントオンライン/『家がぐちゃぐちゃでいつも余裕がないあなたでも片づく方法』 2022/11/30 8:00

25)「コロナはただのカゼ」は重大なウソである…「カゼ薬出しますね」という医師を信用してはいけない もうコロナ禍の生活はウンザリだが…
プレジデントオンライン/ライフ 2022/11/30 9:00

26)今すぐ儲けたい人ほど失敗リスクが大きくなる…「AI投資に向いていない人」の4タイプ 「ほったらかしたい人」には向いているが…
プレジデントオンライン/マネー 2022/11/30 10:00

27)名セリフを言いたがる役者は二流である…何でもこなせる高倉健が生涯「不器用な男」を演じ続けた理由 名優よりも、スターでいることを選んだ
プレジデントオンライン/『高倉健 沈黙の演技』 2022/11/30 10:00

28)5カ月の男児を絞殺、妻と義母はハンマーで撲殺…20代男性に「家族皆殺し」を決意させた義母のひと言 どれだけ殴られても妻はニヤニヤしているだけだった
プレジデントオンライン/『家族が誰かを殺しても』 2022/11/30 11:00

29)本人は何事にも無関心、親は入学式なのに普段着…偏差値が測定不能「BF大学」の教員がいちばん苦労すること 服装、持ち物、言葉遣い…すべてがとにかくラフ
プレジデントオンライン/『進路格差 <つまずく生徒>の困難と支援に向き合う』 2022/11/30 11:00

30)気づいたらワンピースの地図を描くことに…タモリもハマった「空想地図作家」という不思議な仕事 この世に存在しない「架空の都市」の地図を作る
プレジデントオンライン/「空想地図作家」という仕事 2022/11/30 11:00

31)「駅前持ち家物件の売却益1800万円で積極投資」そんな年収1000万円世帯が“転落必至”と断言できる理由 節約もポイ活もしているが、貯金が約300万円から一向に増えない
プレジデントオンライン/プレジデント・マネーNEWS 2022/11/30 11:00

32)「実家に誰も住まなくなったのに売却できない…」58歳ひとり息子がバカ高い“維持費”を払い続けるワケ 相続人の中に判断能力のない認知症患者がいると遺産分割できない
プレジデントオンライン/介護の常識・非常識 2022/11/30 11:00

33)投資信託の「毎日積立」vs「毎月積立」結局どっちがお得なのか…お金のプロが検証した結果 月3万円を20年積み立てて15万円の差
プレジデントオンライン/マネー 2022/11/30 11:00

34)「9回までの先発完投が理想」はオカシイ…無知で不勉強な「昭和の名選手」が、日本の野球を壊している 投手最高の賞「沢村賞」の選考基準は完全に時代遅れ
プレジデントオンライン/社会 2022/11/30 13:00

35)ついに「Twitter離れ」が始まった…イーロン・マスクを悩ませる“日本人の大量離脱”の現実味 AppleとGoogleのアプリストアから「排除」の可能性も浮上
プレジデントオンライン/ビジネス 2022/11/30 13:00

36)「成績下位30%の社員を解雇せよ」アメリカ本社からの急な通達に苦悩する日本法人・人事部 アメリカの圧力で日本の解雇規制は緩くなる可能性
プレジデントオンライン/キャリア 2022/11/30 13:00

37)医者もお手上げな「心身の不調」がたちまち治る…美しくてラクな「自然体の人」になる魔法の暗示 自分の体は「関節でゆらいでいるもの」と考える
プレジデントオンライン/『すごい自然体に読むだけでなれる4コママンガ』 2022/11/30 15:00

38)コロナ禍の海外旅行、治安良く物価安い国を選べ 乗り鉄、撮り鉄ともに大満足の国はどこか?
東洋経済オンライン/海外 2022/11/30 4:30

39)東大生もビビった「超絶とんでもない勉強法」3選 「凄いけどマネしちゃダメ!」驚愕の工夫が満載
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/11/30 5:00

40)誤解が多い「日本の生産性」低位が続く意外な盲点 「人への投資」だけを推し進めても意味がない
東洋経済オンライン/日本はなぜ上がらない? 「生産性」の謎を解く 2022/11/30 5:20

41)「iPhone工場暴動」で始まった“中国モデル”の破綻 ゼロコロナ政策で国民の不満は爆発寸前
東洋経済オンライン/The New York Times 2022/11/30 5:40

42)大都市エリートが民主主義を滅ぼしてしまう理由 「新自由主義」への反省と民主的多元主義の再生
東洋経済オンライン/国内政治 2022/11/30 6:00

43)「ワーク・ライフ・バランス」が「無理ゲー」な理由 「いい子」を生む経済成長前提の社会構造の限界
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/11/30 6:20

44)「オンライン会議で評価落とす人」がしていること 対面ではOKでもオンラインではNG行為がある
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/11/30 6:40

45)ジム・ロジャーズ「日本は英国のように没落する」 ワタミの渡邉美樹氏が「日本の深刻度」を聞いた
東洋経済オンライン/投資 2022/11/30 7:30

46)36歳で希少がん発症「仕事を失った会社員」の今 「がん患者と仕事」病院や会社の取り組み
東洋経済オンライン/ワークスタイル 2022/11/30 9:00

47)「奨学金1060万円」29歳の考えさせられる職業選択 元不登校児で定時制高校の出身、彼が今思う事
東洋経済オンライン/奨学金借りたら人生こうなった 2022/11/30 10:00

48)27歳企画職の彼女が関ヶ原の戦いに挑む前夜の事 ビジネス小説「もしも彼女が関ヶ原を戦ったら」序章
東洋経済オンライン/もしも彼女が関ヶ原を戦ったら 2022/11/30 10:20

49)中森明菜が令和4年に渇望される「最大の理由」 その永遠のプロフェッショナリズム
東洋経済オンライン/スージー鈴木の「月間エンタメ大賞」 2022/11/30 10:30

50)パワハラと業務中の下ネタ、うつ病になった過程 25歳・公務員女性が「ストレスで失禁」するまで
東洋経済オンライン/ハラスメント被害者の「その後」の話 2022/11/30 12:00

51)2年の休職と転職への恐怖、私の心が壊れてから 25歳公務員女性、ハラスメントでうつ休職の後
東洋経済オンライン/ハラスメント被害者の「その後」の話 2022/11/30 12:05

52)令和でも流行「ギャル文字」意外に根強い人気の訳 10代を中心に「ギャル文字の加工アプリ」が流行
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/11/30 13:00

53)沢木耕太郎が25年かけて書いた密偵の長大な旅路 彼が「天路の旅人」を何としても世に出したかった訳
東洋経済オンライン/読書 2022/11/30 14:00

54)フィンランドが「IT大国」になった予想外の理由 地理的理由から考えるIT産業発展のワケ
東洋経済オンライン/ヨーロッパ 2022/11/30 15:00

55)何の変哲もない石をお金に換えた男の超劇的瞬間 お金の呪いに囚われた彼には救いのように思えた
東洋経済オンライン/出セイカツ記 2022/11/30 15:00

56)池上彰解説、中間選挙後のアメリカが抱える課題 米中の狭間の日本は危うい立場になりかねない
東洋経済オンライン/アメリカ 2022/11/30 16:00

57)研修なし独学で「担任」増える非正規教職員の現実 正規教員と同じ仕事でも「待遇に差」がある
東洋経済オンライン/AERA dot. 2022/11/30 17:00

58)W杯リーグ最終戦に突入も「消化試合なし」の異変 どちらが勝ってもおかしくない試合の連続
東洋経済オンライン/日刊スポーツ 2022/11/30 17:30

59)知られていない、ラオスでの大規模洪水被害 現地で活動する2人の日本人にインタビューした
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 0:10

60)【深掘り「鎌倉殿の13人」】源実朝暗殺の本懐を遂げた公暁が、三浦義村に殺された本当の経緯
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 5:04

61)旧統一教会はさらに追い込まれる!首相の答弁で、念書、ビデオ撮影の行為は、むしろ勧誘の違法性を示す。
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 6:25

62)ウィル・スミス、テレビ番組で「平手打ち」を語る。「あれは長い間秘めてきた怒りだった」
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 6:30

63)「給特法」見直し、日教組と全教は力を合わせられないのか
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 7:06

64)また起きた!フォークリフトによる子どもの事故
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 8:01

65)認知症予防に、毎日飲みたい!楽々スープレシピ
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 8:15

66)「いい看取りの日」に改めて考える。コロナ禍での看取りから葬送の実情
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 8:51

67)国は労働者を見捨てた? 死ぬほど残業しても「救済しない」方針を通達
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 8:53

68)料理上手はいい嫁候補?ドラマ化で話題のマンガ『作りたい女と食べたい女』から考える「食」の先入観
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 9:01

69)インドでは存在すら認められていない。差別を受け続けてきた最下層身分の女性記者たちに出会って
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 9:56

70)傑作を生みだすために必要なのは「型を極める」こと
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 10:01

71)なぜ? 今さら? 動き出した「臨海地下鉄」構想 タワマン需要と不便な公共交通
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 11:01

72)世界35億人へ勝手にアピールされるW杯サポーターの美女のゆくえ
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 11:25

73)ファスト映画5億円損害賠償裁判の判決文が公開されました
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 11:39

74)「昆虫食」の給食利用における課題 国の昆虫食の拙速な推進への疑問
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 11:53

75)「ドローン仏」「専属メイド」「仏具ガチャ」京都の龍岸寺が挑み続ける「今を生きる人々の心に刺さる仏教」
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 12:01

76)喫茶店の「喫」は喫煙の「喫」ではない
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 13:10

77)豚骨の街福岡で話題沸騰!「3色」の家系ラーメンとは?
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 13:52

78)Vaundy『置き手紙』が気持ちいい理由と時を止めるlily『ちいさなうた』【月刊レコード大賞】
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 13:58

79)バーチャル空間から現実のライブハウスへの映像配信にとりくむVTuberシーン
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 16:01

80)『舞いあがれ!』と『ちむどんどん』の決定的な違いは 黒島結菜と福原遥の「足と耳」の差
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 16:25

81)ANA国内線3日間限定片道7000円セールが大ヒット中、一人で10便以上購入も。12月1日まで販売
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 16:26

82)秋篠宮さま誕生日会見の中身と、改めて思い出したあの本『秋篠宮』のこと
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 18:28

83)ゆうこす「Wi-Fiが肌に悪影響」と根拠なく批判して自社の化粧品宣伝。「言い間違い」とする謝罪も削除
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 18:41

84)「うずしお先生」事件で大阪地裁が懲役10年の判決、その朝、被告と妻は面会室で…
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 19:49

85)LINEクレカ「2枚持ち」でポイント還元を最大化する
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 21:54

86)【検証コロナ禍】文科省「従来、黙食は求めていなかった」は本当か?
Yahoo!ニュース/個人 2022/11/30(水) 23:45

87)対面で姉妹都市締結 茨城県境町とホノルル市、交流を深化
茨城新聞クロスアイ 2022年11月30日(水)

88)誰も取り残さない社会へ……アルビノライターが思う共感社会のリスク 「誰も取り残さない社会」実現のために必要なこととは
withnews(ウィズニュース)/話題 2022/11/30
コメントは省略。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.03 07:58:49



© Rakuten Group, Inc.