1034724 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

飛騨ふらい工房

飛騨ふらい工房

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

6lai

6lai

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

設定されていません。
2007/04/11
XML
カテゴリ:fly -- 毛鉤
タイイング

今シーズンボクがもっとも期待を寄せているフライ。
それがチューブフライ。

釣り雑誌をほとんど読まないから最新の釣り動向に疎いボクでも、
さすがに去年あたりからすごく気になっていたフライです。

なんと釣鉤ではなくて筒・・・チューブにフライを巻いてしまうという代物。
ネットで製作方法などを検索して数本作り、
今シーズンはじめから密かに使っておりましたが、
この前の日曜日にようやく初フィッシュ(しかも尺だよ!!)となりましたので、
量産に踏み切ることにしました。

タイイングにはドリルヘッドを利用した自作バイスを使っています。

パイプカット

田舎の釣具屋にはチューブフライ用の部品は売っていないので、
チューブは自作です。
ホームセンターで買ってきた、真鍮・銅・アルミの3ミリ径のパイプを
パイプカッターでカットします。
いろいろ試してみた結果、
ボクの場合は25ミリが一番使いやすかったです。
本流では普段#6のスペイロッドを使っているので、メインは25ミリ。
#8を使う時は30ミリの方がいいかな・・・。

チューブ仕上げ

次にカットしたチューブを旋盤にセットして砥石とヤスリでバリを取ったり、
ヘッド部にテーパーをつけたりします。
この作業はフライの仕上がりをよくするためにも根気よく丁寧にやる必要があります。

チューブフライ

チューブの中にビニールパイプを差し込んでボンドで固定。
これはティペットが切れるのを防いでくれます。

フライのお尻にはフック固定用のチューブを差し込みます。
黒いのが自転車の虫ゴム、緑色のが蛍光チューブ・・・これは暗くなると光ります


フックは短めでストレートアイがバランスいいです。
ルアー用かクロダイ用にいいものがありました。
フライのドレッシングは控えめにパラリと巻いた方がいいようです。
本流の腰の強い流れでもボトムをとりやすくなります。
浅場でもフックを捻れば簡単にキールタイプになります。

あとは各タイプ、各色量産するだけ。
今までに出遭ったこともないモンスターに遭えそうな気がしてきたゾ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/11 09:28:51 PM
コメント(16) | コメントを書く
[fly -- 毛鉤] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.