040177 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

いちおし倶楽部のブログ

いちおし倶楽部のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

いちおし倶楽部

いちおし倶楽部

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:吉報が聞きたいです ♪(01/25) cialis alchohol consumptiongeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:願いをこめて『安山(産)さるぼぼ』(05/11) american cialisalternative zu viagra an…
http://buycialisky.com/@ Re:飛騨の美味いもん♪ キッチン飛驒のカレー(01/25) cialis onlinecialis bphcompare ed medic…
http://viagrayosale.com/@ Re:吉報が聞きたいです ♪(01/25) viagra true story <a href="htt…
http://cialisvu.com/@ Re:願いをこめて『安山(産)さるぼぼ』(05/11) cialis preise schweiztadalafil tabletsc…

Freepage List

Headline News

2012.06.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
一位一刀彫とは

一位(イチイ)は、 約八百年前(平治元年)天皇即位の際に、飛騨よりこの木で造った笏(しゃく)を献上したところ、ほかの材で作られたものよりも美しく質が高かったので「正一位」という最高の位を与えられたところからこの名がついたと伝えられています。
その後学名も一位となって、現在でも天皇即位、伊勢神宮の式典遷宮の際に用いられています。
そのような銘木一位を、一刀一刀に気持ちを込めて彫り上げられた彫刻が一位一刀彫です。


hitifuku_m[1].jpg

七福神面

福徳の神として信仰される七人の神。大黒天・恵比須・毘沙門天・弁財天・福禄寿・寿老人・布袋の七神。
 
stakasago[1].jpg

高砂

謡曲。阿蘇の神官が高砂の浦へ来ると、住吉と高砂の松の精が現れて松の長寿と和歌の繁栄を語り、人の世をことほぐ。

fukuro2[1].jpg

ふくろう

ふくろうは困難を除き、幸福を招く吉鳥(吉兆)。
古来より神の使いと言われており、英知の象徴として崇められていた神鳥です。昔から魔除けも兼ねてお家に飾りまつられてきました。
【福籠】 ・・・開運
【不来老】・・・不老長寿
【不苦労】・・・苦労知らず
【福来郎】・・・福がやってくる
首がくるくるとよく回る事から「お金に困らない」(借金で首が回らなくなる事が無い)とされ、金運を呼び込むとも言われています。
また、夜行性で夜は眠らないふくろうの姿は「守り神」として、寝室やリビング、子供部屋などに飾られる様です。

styasyaku[1].jpg

茶杓・・・・・茶道具

    






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.21 11:13:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.