040210 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

いちおし倶楽部のブログ

いちおし倶楽部のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

いちおし倶楽部

いちおし倶楽部

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:吉報が聞きたいです ♪(01/25) cialis alchohol consumptiongeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:願いをこめて『安山(産)さるぼぼ』(05/11) american cialisalternative zu viagra an…
http://buycialisky.com/@ Re:飛騨の美味いもん♪ キッチン飛驒のカレー(01/25) cialis onlinecialis bphcompare ed medic…
http://viagrayosale.com/@ Re:吉報が聞きたいです ♪(01/25) viagra true story <a href="htt…
http://cialisvu.com/@ Re:願いをこめて『安山(産)さるぼぼ』(05/11) cialis preise schweiztadalafil tabletsc…

Freepage List

Headline News

2012.06.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
高山市の南西部、松倉山の麓にあるエリアは、バラエティに富んだ観光施設やお店などがたくさんあります。

飛騨の里から松倉山の頂上(松倉城跡)までは、約1キロメートルの遊歩道があり、並行して走る林道を利用すれば、車でも行けます。

山頂から眺める北アルプスと眼下に広がる高山の市街地の景観は格別です。

また、頂上からは、匠の森方向へ林道が続いています。

季節ごとに表情を変える風景は、訪れた人に安らぎや懐かしさを感じさせてくれます。


syoubu[1].gif

飛騨民族村 文化財指定建造物の宝庫

 sum_106729204504[1].jpg   sum_106729204543[1].jpg

豪雪に耐えてきた合掌造りや榑葺の屋根など、飛騨の代表的な民家30数棟が立ち並び、昔の農山村風景を形づくる民家の博物館です。

各民家では、農山村の生産・生活用具を数多く展示しているほか、わら細工、さしこ、機械織りなどの実演、体験や四季折々の催事も楽しみです。

          

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.21 13:58:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.