267658 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

野球バカ秀和の日記

野球バカ秀和の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

楽天カード

2008年10月30日
XML
カテゴリ:横浜ベイスターズ
本日、ドラフト会議が行われました。

大学でパソコンの動画でドラフト会議を見ていましたが…。


今年の横浜ベイスターズの新人選手は…。


2008年 ドラフト会議結果

【1巡目】
松本 啓二朗
生年月日:1986年6月24日
ポジション:外野手
投打:左左
所属:早稲田大

<担当スカウトからの一言>
将来のクリーンアップ候補の即戦力。
バッティングは流して良し、引っ張って良しの巧打者でありながら長打力も兼ね備えています。盗塁を稼げる俊足、幅広い守備範囲に強肩も魅力。文字通り三拍子揃う選手です。
早稲田で1年の秋から外野でレギュラー出場、東京六大学で100安打達成し、六大学のベストナインを4度受賞している選手です。

【2巡目】
藤江 均
生年月日:1986年1月27日
ポジション:投手
投打:右右
所属:東邦ガス

<担当スカウトからの一言>
ベイスターズにもっとも求められるハートの強さを持つ投手。
かつてアルバイトをしながらNOMOベースボールクラブで野球をしていた苦労人でもあります。
スライダー、チェンジアップ、フォークなどの多彩な変化球に、ストレートの球速は最速148キロを誇り、三振が取れるピッチャーです。
先発、クローザーどちらを任せても楽しみな、1年目からのベイスターズ入りが期待される本格派の右腕です。

【3巡目】
山崎 憲晴
生年月日:1986年12月13日
ポジション:内野手
投打:右右
所属:横浜商大

<担当スカウトからの一言>
ポスト石井最有力の選手です。
軽快なフットワークの良さと、安定したスローイングの守備は一軍レギュラークラス。
打撃はシュアなバッティングで2番打者タイプです。
将来的にはチームの中心となれる逸材で、リーダーシップもあります。
大学の2年から4年まで、大学全日本代表。世界大会でも活躍しました。

【4巡目】
細山田 武史
生年月日:1986年4月29日
ポジション:捕手
投打:右右
所属:早稲田大

<担当スカウトからの一言>
即戦力候補のキャッチャーです。フットワーク、キャッチング、配球センス、そして視野も広く、捕手としての資質をすべて備えた大学屈指の頭脳派。捕手としては珍しく2番を打ち、3年春には首位打者を獲得しています。
小技も巧みなバッティングで過去3度のベストナインを獲得し、大学全日本代表レギュラー捕手でもあります。

【5巡目】
小杉 陽太
生年月日:1985年12月8日
ポジション:投手
投打:右右
所属:JR東日本

<担当スカウトからの一言>
しなやかな腕の振りから繰り出す最速148キロの速球とフォークが魅力な投手です。
また、変化球のキレも鋭く、スタミナも十分あります。
亜細亜大学を2年で中退して、ハンバーガー店でアルバイトをしながら、ひとりで練習していたところを、JR東日本の監督に見染められて、社会人で再デビューした異色の球歴の持ち主です。

以上、選択終了



1巡目の松本選手は私が高校時代に遠征で行った千葉経済大付属高校での試合でたまたま実に来ているところを目撃してから、時々早稲田をチェックするようになりました目

これからは、コンプ選手一人として応援していこうかなと思っていますちょき





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月18日 21時43分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[横浜ベイスターズ] カテゴリの最新記事


プロフィール

秀和0304

秀和0304

お気に入りブログ

コメント新着

秀和0304@ Re:はじめまして(08/06) マクラーレンMP4/8さんこんばんは。 >…
マクラーレンMP4/8@ はじめまして こんばんは。ブログをたまに見させていた…
秀和0304@ Re[1]:祝100000hit達成!!(11/18) さとる13さん >こんばんは~!さとる1…
さとる13@ Re:祝100000hit達成!!(11/18) こんばんは~!さとる13です。 10000…
秀和0304@ Re:こんばんは!(11/18) カープ大好き坊やさん >100000hit達成お…

© Rakuten Group, Inc.