567252 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひかる0513

ひかる0513

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

故人の家族のものです@ Re:米田康彦さん逝く(06/06) 米田康彦は倒れた段階で余命1年でした.関…
Michiyo@ Re:ブドウエチ・スキークラブ(11/20) はじめまして。 急にこの名前を思い出して…
名無し@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランって、馬鹿なの?ww って、思い…
山崎 公男@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランの野望を打ち砕いた男。世界の被…
蔵秘男宝@ 蔵秘男宝 痩身一号:http://www.newtrendsshop.com/p…

Freepage List

2003.04.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
方から、浦和駅西口付近のカーファMで、新年度経済学ゼミの発足
とナトリックくんのアジア冒険の旅の歓送会とが行われた。一人だけバ
イトで来られなかったが、ゼミ員ではない2年生の女子学生も参加して
くれて、心温まる楽しいパーティとなった。
その際、ナトリックスくんは、ぼくの本『野麦峠に立つ経済学』を読んで、
自分の好きなプロレスと関連させて批評してくれた。またぼくの本を読
んで、「自分は教育学部学生であることに誇りがもてた」と言ってくれた。
ぼくは、ぼくの考え方に関する彼の理解が深いので、とても感激した。
This evening, inauguration of a new year economics seminar and the
send-off party of a trip of the Asia adventure of Mr. NATORIX
were held by KAFA M near the Urawa station west entrance.
Although only one person did not come for his work, the two female
students of the second grader who are not yet a seminar member
also participated, and the party became usually heart-warmingly
pleasant. At that time, Mr. NATORIX read my book "the economics
which stand on NOMUGI Pass", he made it connected with his favorite
professional wrestling, and made some comments. Moreover, reading
my book, he said, "He was able to take pride of being a department-of
-education student." Since his understanding about my view was so
unexpectedly deep that I was moved very much deeply.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.04.29 18:33:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.