567334 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひかる0513

ひかる0513

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

故人の家族のものです@ Re:米田康彦さん逝く(06/06) 米田康彦は倒れた段階で余命1年でした.関…
Michiyo@ Re:ブドウエチ・スキークラブ(11/20) はじめまして。 急にこの名前を思い出して…
名無し@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランって、馬鹿なの?ww って、思い…
山崎 公男@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランの野望を打ち砕いた男。世界の被…
蔵秘男宝@ 蔵秘男宝 痩身一号:http://www.newtrendsshop.com/p…

Freepage List

2011.07.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
DSC_0526fruit of teak.jpg

チークはタイ語ではマイサックMai Sakというのだそうである。タイ国の「国樹」と読んでもいいもので、下の引用から分かるように、材質は非常に硬い。ナンナさんのお姉さんのノイさんは3軒続きの大きな家に住んでいるが、その一つが総チーク作りである。またわが家の二階の床はどの部屋でもこのチーク葺きになっている。この上を歩くと、その硬さは一階の御影石の床に匹敵する硬さであるが、同時に樹独特の優しい肌触りを感じるのだから不思議である。

写真の実はチークの樹の実である。非常に珍しいものだそうだ。わがムラのゲートから入るとすぐにハンブルなグロッサリー(何でも屋)がある。そこに置いてあった物をナンナさんがもらってきたという。彼女も初めて見るという。

このチークの語源は、なんと南インドのケララ州の言葉マラヤラム語なのだそうだ。タイ国とケララがチークで繋がるとは思っても見なかった。日本の彫刻家藤原明さんが、優れた仏像・神像の木彫を探して歩いたらケララにたどり着いたと言っていた。ケララのヒンドゥ神の彫刻はすばらしい。その素材がチークである。ぼくの住むタイ国でも、チーク材の家具や彫刻がすばらしくかつ安い。今日はとても幸せになった。

数日前書いたことだが、そのケララにナンナさんと昌とGRIPケララ社の仕事で間もなく出発する。本日ビザとチケットを入手した。

チークの特徴

チーク(teak)は、クマツヅラ科の落葉高木の総称。
アジアの熱帯モンスーン気候地方に分布する。

材質は堅く、伸縮率が小さく、水に強いので、船舶・家具などの用材や建築材として広く使用される。

「チーク」という名前はインド南部ケーララ州の言葉マラヤーラム語の「thekku」に由来する。「チークノキ」ともいう。
南アジアから東南アジアの熱帯モンスーン気候地域に分布する。
樹高は30~40m。雨季には落葉して生長を止めるため年輪が形成される。ただしチークは生長に時間がかかる。(http://www.naturalserve.com/ngc/mokuzai/chiyku/から)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.25 23:46:43
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.