567320 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひかる0513

ひかる0513

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

故人の家族のものです@ Re:米田康彦さん逝く(06/06) 米田康彦は倒れた段階で余命1年でした.関…
Michiyo@ Re:ブドウエチ・スキークラブ(11/20) はじめまして。 急にこの名前を思い出して…
名無し@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランって、馬鹿なの?ww って、思い…
山崎 公男@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランの野望を打ち砕いた男。世界の被…
蔵秘男宝@ 蔵秘男宝 痩身一号:http://www.newtrendsshop.com/p…

Freepage List

2011.10.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
DSC_0054canal bang kae.jpg

インラック首相はバンコク都の危機は去ったなどと言ったらしいけど、一部に水位の低下が見られたという程度で、洪水そのものはひたひたと南下している。今朝のバンコクポストはヘッドラインで、「まだまだ赤信号」と記している。4つのバンコク都の火力発電所が厳戒態勢に入っており、運転停止の危機が迫っているとのこと。

在日タイ大使館の義捐金受付について
http://www.thaiembassy.jp/rte1/index.php?option=com_content&view=article&id=641:2011-10-14-07-48-35&catid=68:press-release&Itemid=286
ここに日本語で書いてある。


【写真:わが家の裏運河は、写真の「バーンケエ運河」の支流に当たることがわかった。写真は東を向いており、都心=下流方向である。昨日の17時ごろ撮影。かなり水位が高いが、近所の人からの聞き込みでは、「この運河は大丈夫」とのこと。インラック首相はバンコク都の危機は去ったなどと言ったらしいけど、一部に水位の低下が見られたという程度で、洪水そのものはひたひたと南下している。今朝のバンコクポストはヘッドラインで、「まだまだ赤信号」と記している。4つのバンコク都の火力発電所が厳戒態勢に入っており、運転停止の危機が迫っているとのこと。

在日タイ大使館の義捐金受付について
http://www.thaiembassy.jp/rte1/index.php?option=com_content&view=article&id=641:2011-10-14-07-48-35&catid=68:press-release&Itemid=286
ここに日本語で書いてある。

日本人のみなさまの貴重な志ほんとうにありがとうございます。

【写真:わが家の裏運河は、写真の「バーンケエ運河」の支流に当たることがわかった。写真は東を向いており、下流方向である。昨日の17時ごろ撮影。かなり水位が高いが、近所の人からの聞き込みでは、「この運河は大丈夫」とのことインラック首相はバンコク都の危機は去ったなどと言ったらしいけど、一部に水位の低下が見られたという程度で、洪水そのものはひたひたと南下している。今朝のバンコクポストはヘッドラインで、「まだまだ赤信号」と記している。4つのバンコク都の火力発電所が厳戒態勢に入っており、運転停止の危機が迫っているとのこと。

PS:良いことと100%言えないのだが、わがムラは洪水に関しては安心だというさらなる情報が入った。昨日、バンーカエ川が増水していることを目撃したのだが、わが裏川の運河はむしろ減水している。支流であるのにんなぜ?と思っていた。その訳であるが、じつはわがムラの近くに王子様の別邸があるという。その別邸を守るために特別の排水sweage措置が行われているから、減水しているということであった。しかし、大多数のバンコク都民は、洪水の脅威の下にある事実には依然変わりがない・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.15 12:31:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.