2076336 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひめのゆめ活動日記

ひめのゆめ活動日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひめのゆめ

ひめのゆめ

お気に入りブログ

スコットランドの旅… 白山菊理姫さん

スピリチュアル日記 喜楽… 喜楽天道さん
心輝き 晴れやかに pupu7743さん
ぱたたの足あと patata358さん
さやけき月の影 しゃく☆さん
Harmony ☆☆かずみ☆☆さん
葵優太の「輝く日々」 ポンポン太郎くんさん
虹をうつす鏡 mari-monさん
つくしんぼ みよちゃん57さん
ぴかぴか家族 のぶまる7085さん

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年06月14日
XML
カテゴリ:四国への旅
宇宙のサポートからの連絡ではその日の訪問先の中で一番大切なのは 高知県香南市の天忍穂別神社ということでした。

ところがスカイプによるミーティングで 愛媛県のみかんさまなどと 実際の走行ルートをナビタイムで割り出す段階になると 

みかんさま自らがこの神社をリストアップされたにもかかわらず なぜかこの神社に行くのに乗り気ではないのです。
わからん

事前調査でみかんさまはこの神社に行き着くことがとってもむずかしいという情報を得ておられたのでした。

喜楽さまも私も この神社がランキング1番にあがってくるというのは何か大きな理由があるということを 心底わかっていましたので

この神社の訪問を取りやめるつもりはなく 強行にこの神社訪問のスケジュールを組み込みました。


実際にグーグルでこの神社がどこにあるのか調べてみても 地図には載っていませんでした。

唯一の救いだったのは 奇跡的にこの場所を訪問できた方があり(村の人が案内してくださったようです。)

その方が この神社の名前が石船神社という名前に変わっているということをその方のネットのサイトに書き込んでくださっていたことでした。



後はすべてを天に任せて 私たちはこの神社に向かいました。車



本当に行くべき神社であるのならば その近くまで行った時は、
場合によっては何キロも離れたところから 神社のエネルギーはサポートに
やってきますので 心配はいりません。



この日は 朝、私は車の中でブログを書いておりました。

どうやら この神社の近くまで来て やはり場所がわからなくなり 離合できない道で立ち往生している気配がしたので 私はブログを書く手を止めて
何がおきているのかを見ました。

運転手のみかんさまが だれか村の人を探して聞こうとされた時に前方から 郵便配達員の方がバイクにのってやってこられました。郵便局


私たちは 石船神社の場所を尋ねたのですが その方はなかなか説明しにくいなあと言いながら とりあえず道を説明してくださいました。

私たちも はっきりしないまま とにかく行こうと思ってクルマをバックさせるのですが 

このあたりは不思議なのですが いつもはガンガン車を飛ばして運転してくださるみかんさまの思考回路が停止しているような感じで クルマがバックしないのです。

いつも皆様にクルマの運転をお世話になってばかりいて 申し訳ないと感じていた私は この時ばかりは 「私が代わります。」と
ハンドルを握ったのです。


ダッシュ

となりのあわやさまに オートマチックのクルマの動かし方を教えてもらいながら車をバックさせていると (私の車はマニアル車なので) 

先ほどの郵便配達員の方がもどってきてくださって 「道案内しましょう。」とおっしゃってくださいました。   ポスト 




おかげさまで 田舎の細い道をくねくねと曲がって 後は両サイドに木々が生い茂る軽自動車のみが通れそうな道をひたすら上に登っていきました。自転車


もし 前日にみかんさまの5人乗りの乗用車が故障していなければ この新車に近い軽自動車で走ることはなかったので


みかんさまには大変なことでしたが それでも この道の細さを思うと 軽自動車に乗り換えたことが本当に役にたちました。

広島四国ツアー 2009 6 036.jpg

ちょっと読み辛いですが こちらにご由緒の書かれた立て札の写真を掲載しますね。

広島四国ツアー 2009 6 033.jpg


広島四国ツアー 2009 6 034.jpg

広島四国ツアー 2009 6 035.jpg



ずっとずっと大昔に 天長船に乗って地球に降り立った人々(存在)がいました。

その人びとが 自分の星から遥かはなれたこの星に住み着き 以前からこの土地にいた人々にさまざまなことを教え、神と呼ばれるようになった、、、、。


そんな歴史ロマンを感じることが出来る人がいらっしゃるならば 
その降り立った存在たちに心をつないでみてください。





私は 彼らの故郷の星を思う気持ちが痛いほどわかって 涙が止まりませんでした。

喜楽様もあわやさまもみかんさまも 感動の中にあるのが感じ取れました。

この場所は 私たちにとって特別の場所になりました。


この場所はおそらく訪問する人を選ぶと思います。

私たちも あの時 郵便配達員の方と出会わなければ その場所を村の人に聞いてもわからなかったかもしれません。

郵便配達の方と出会う確率を考えた時に これは 自分たちの力でその場所を訪問しているのではなく 

宇宙のサポートが今回のツアーの趣旨に賛同してくださって 一緒に動いておられるのだということを感じます。

この点は あわやさまもみかんさまも 本当に心からびっくりされ、 また「わかった」ようです。

今後この神社を訪問される「この神社のご祭神たちにご縁のある方」の

ために 私にわかる範囲でこの神社の情報を書いておきますね。

○ 天忍穂別(あめのおしほわけ)神社

高知県香西市香我美町山川字スミガ

カーナビが役に立ちませんので必ず地図を見ながら行ってくださいね。 

先ほどご紹介しました この神社について詳しく書いてくださっている
サイトは 玄松子の記憶さまのサイトです。

このサイトでもこの神社の行き方については「言葉では説明できない」と書いておられます。 

でも地図で乗っている範囲では かなり詳しく書いてくださっています。

後は そこからが問題です。

--------------------

実はこの後 この地への道順がわかる写真を掲載しようと思って まる2日間がんばってみましたが どうにもこうにも 写真がアップできません。

いままで 楽天ブログを使っていて こんなことはあまりないことです。

--------------------

この神社には宇宙からの特別なエネルギーがおりてきていると思います。

けれども もし 不思議なものを見たい、 超能力が欲しいと思って行こうとしても

行き着けないように感じます。

大切なことは そこに行く目的をはっきりさせて その地の神社のご祭神やその土地を守っている存在たちと事前に話をすることかもしれません。


四国では たくさんの寺社仏閣に出会いました。 

その多くが 当初は美しい波動を保っていたのが いつの間にかその波動が
堕ちてしまったのではないかと思われます。

建物があっても そこに 神霊を降ろす人々がいなくなったということでしょうか?

いえいえ 神霊はおりているのですが それが狸 NG お化け  どくろ に

代表されるあまり高い悟りを得ていない霊だったりするのかもしれません。

どういう気持ちで神社にお参りして どの波動領域に感応するのか

それによっては 同じ神社でも 出会う霊たちは違うようですね。

ただ こんな風にゾーンが違って 守られているとはいっても

3次元的に神社のまわりに人々の欲望の念がどんどん積み重なっていけば

神社自体のエネルギーは 重くなっていきますので やっぱり この神社は

宣伝しないほうがいいのかもしれません。

でも ご縁ある方は どうぞ 訪れてみてくださいね。


この四国ツアーについての体験記を 阿波忌部氏末裔のあわやさらさま

新しく作られた楽天ブログの彼女のサイトにあげてくださっていますので ぜひ読んでみてください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月14日 10時33分08秒
[四国への旅] カテゴリの最新記事


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.