1138461 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひんめのアジ釣行日記

ひんめのアジ釣行日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ひんめ312

ひんめ312

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

ひんめ312@ Re[1]:南房磯釣行・・・ とっクンさんへ とっクンさん、こんばんは…
とっクン@ Re:南房磯釣行・・・(11/22) ひんめさん、お久しぶりです。 名前は聞い…
ひんめ312@ Re[1]:南房磯釣行・・・ 川口とんちんまんさんへ 川口とんちんまん…
川口とんちんまん@ Re:南房磯釣行・・・(11/22) 今日は( ◠‿◠ ) イスズミって釣ったこと …
ひんめ312@ Re[1]:外房磯カゴアジ釣行・・・ 川口とんちんまんさんへ こんばんは(^^)コ…

Calendar

Favorite Blog

まさはるの釣り日誌 へら1609さん
気まぐれママの♪Happ… *ponyochoco*さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Headline News

Nov 11, 2012
XML
カテゴリ:釣り

 

 

 

 11月10日 (土)

 

段取り上、急きょ仕事に空きが出来てしまった雫

 

これから忙しくなりそうなのでなるべく仕事を詰めておきたかったが仕方ない・・・

 

そんな訳で外房へ向かう事にしたうっしっし

 

前回の釣行でシロギスが不発だったのでリベンジしようと思い

 

いつもより早めの9時半出発車

 

道路は混んでるけど360度見渡しても雲一つない晴天晴れ

 

気持ちのいい快適なドライブ

 

時間にも余裕があるので渋滞もゆっくりで良いかな?なんて思えてくる

 

千葉の山もまだまだ緑は多いですけどだいぶ紅葉が見られるように・・・葉

 

13時半ようやく海に到着

 

穏やかで太陽の光がギラギラ反射して綺麗だぁ~と見とれていると

 

前からKボーイさん の車が!

 

まるで時間を待ち合わせていたかの様なドンピシャ時計

 

Kボーイさん 「ひんめさんの分もシロギス釣ろうと思い早く来ました」!

 

自分 「俺も、Kボーイさんの分も確保しようと思ってたんですよ」スマイル

 

早速シロギスたくさん釣ろうと思ったが・・・

 

周りの方も朝からサッパリ釣れないらしい雫

 

しかも、常連の方の情報だと、ここ2、3日ダメらしいショック

 

とりあえずジャリメも買ったのでシロギス釣りスタート熱帯魚

 

2回程ブルブルブルッとシロギスらしきアタリがあったけど釣れず

 

キスを諦めてカゴ釣りするために場所移動マラソン

 

移動して準備をしていると異様な光景を目の当たりする目荒波熱帯魚

 

超遠投すれば届きそうな距離で大型の青物が跳ねまくっている!!

 

釣れたらどうやって取り込もうとか

 

何して食べようとか

 

頭の中では釣り上げた想像ばかり・・・アドレナリン出まくりです

 

イワシ右矢印イナダ右矢印そして黒くて大きなヒレそして大きな頭

 

「イナダの下にマグロかクジラがいるんじゃないの」!?

 

無我夢中で超遠投しまくるが少し距離が届かない

 

大きなヒレがバタバタなるたびに魚が飛び交う

 

すると黒くて大きな頭が上がると何かくわえてる!?

 

シュノーケル?目を凝らしてよ~く見るとダイバーだ泣き笑い

 

あまりにも想像が膨らみ過ぎて人間が大型魚に・・・雫

 

Kボーイさんと磯上で大笑い!

 

しかし青物は本当に凄かったです。ディ―プブルーの世界でた荒波

 

20121110-1.jpg

 

結局大物は釣れずに夕方カゴアジに専念

 

20121110-4.jpg

 

ウキの上を大型魚が飛んで行くけどヒットしない

 

たぶんイワシに夢中で付けエサなんて目もくれないのだろう!

 

アタルのは

 

20121110-2.jpg

 

スズメちゃん

 

20121110-3.jpg

 

美味そうな足裏サイズのメジナ

 

4時50分防寒着を着ておにぎり食べて5時のチャイムで気合入れる

 

するとスパッツと電気ウキが消し込んだスマイル

 

20121110-5.jpg

 

綺麗な黄金アジきらきら

 

20121110-6.jpg

 

ダブルヒットで今日も順調と思ったらパッタリ止まり

 

1時間アタリなく場所移動

 

釣り再開してKボーイさんにスパッ!

 

ほぼ同時に自分のウキもスパッ!

 

20121110-7.jpg

 

美味しいサイズキャッチはさみ

 

しかしこの日は難しい

 

同じパターンで釣れ続かない・・・雫こんな事あまり経験ないわからん

 

タナ変えたり、針変えたり、夜光にしたり、エサ付けたり付けなかったり

 

ちょっと工夫をすれば少し釣れる感じ・・・

 

20121110-8.jpg

 

Kボーイさんも同じ感じで苦戦したけど

 

コマセ切れと超遠投の疲れでフラフラの納竿

 

20121110-9.jpg

 

アジ 18~22センチ 18匹

足裏メジナ 1匹

エサ 青イソが良かった気がする

 

釣りを終えて暗闇へ行き天体観測星

 

年中、海で星を見てますけど、この日の夜の星は凄かったきらきら

 

星を見てると言うより宇宙を見てる感じ!!

 

流れ星も見ました星

 

Kボーイさんと二人スゲ~スゲ~と連呼しながらしばらく星空を満喫して

 

あいさつを交わし帰路に着きました車

 

今回の釣行も楽しかったですグッド

 

 

 大型魚は残念だったけどアジ確保出来て

良かったね。と思ったらポチッとお願いします

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 11, 2012 04:23:20 PM
コメント(12) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:外房磯は不思議な日でした・・・(11/11)   Kボーイ さん
ナブラと星は凄かったですね。
磯でコケタときに持っていた竿のガイドが壊れていました。はぁ~。修理です修理。はぁ~。
メジナ良い感じに太っていて美味そうだったなぁ~。
また楽しみましょう。ヨロシクです。

(Nov 11, 2012 11:35:33 PM)

Re:外房磯は不思議な日でした・・・(11/11)   J太. さん
かなりのナブラだったんですねー
正体が知りたいところです
テクニカルなアジもたまにはいいかもです
策が決まった時はニヤリですネ! (Nov 12, 2012 12:20:08 AM)

Re:外房磯は不思議な日でした・・・(11/11)   yutori さん
ひんめさん

シロギスにナブラは残念でしたが
アジはやはり手堅いデスね
それとダイバーですか
注意しないと危ないですね
当たらなくて良かったです
(Nov 12, 2012 05:43:46 PM)

Re:外房磯は不思議な日でした・・・(11/11)   水辺の警備員 さん
ひんめさんこんばんは
今週も順調な結果でうらやましぃです
青物ナブラは興奮しますよね。。。 (Nov 12, 2012 06:52:44 PM)

Re[1]:外房磯は不思議な日でした・・・   ひんめ312 さん
Kボーイさんへ
ナブラも星もなかなか見られない光景で感動的でした。
竿のガイドは残念でしたけど怪我しなくて良かったです!
今の時期、磯はツルッツルでまるで氷の上のような箇所もあり
気を付けてましたけど、自分も2回程コケました(^^ゞ
でも、楽しい一日でしたね!またヨロシクお願いします。
(Nov 12, 2012 07:36:38 PM)

Re[1]:外房磯は不思議な日でした・・・   ひんめ312 さん
J太.さんへ
正体突き止めようと投げまくりましたけど残念でした。
J太さんやyutoriさんなら届いてゲット出来てたかも?
かなり腰にキマシタ(^^ゞ
テクニカルなアジとの勝負も楽しかったです!
(Nov 12, 2012 07:43:15 PM)

Re[1]:外房磯は不思議な日でした・・・   ひんめ312 さん
yutoriさんへ
ナブラはホント興奮しました。黒いウエットスーツのダイバーをシャチと言っている人もいました(笑)
やはりアジ釣りが一番手堅く楽しいですね!
夜はかなり冷え込むので防寒対策は万全に腰冷やさないようにですね!!
(Nov 12, 2012 07:50:38 PM)

Re[1]:外房磯は不思議な日でした・・・   ひんめ312 さん
水辺の警備員さんへ
こんばんはです。手前80メートル位から1キロ近く永遠3~4時間青物跳ねまくり興奮しました!
今度はイワシカラーのルアーも忍ばせておかなくては(笑)
シロギスに青物はダメでしたけどアジ釣れて良かったです!
(Nov 12, 2012 07:57:13 PM)

Re:外房磯は不思議な日でした・・・(11/11)   キャロル さん
 ひんめさん
 お疲れさまでした。私も一ヶ月ぶりに、9日~10日、外房の堤防で釣りをしました。9日夕方は8匹、10日早朝は1匹しか釣れませんでした。釣り人さんたちに伺うと、このところ、ずっと渋いと言っていました。ひんめんさん、そういう状況でも、結果を出されていますね。さすがです。
 一つ、教えていただきたいことがあります。最近、うちの子どもたちがアジフライに目覚めました。ウロコ、ゼイゴ、エラ、わたをとり、頭を落とした後、背開きにして、腹骨をすき取り、お腹の真ん中あたりの「とげ」をとると、ほとんど尻尾で結ばれた2枚の身がぶらぶらした感じになってしまいます。ここで、中骨を骨用毛抜きでとります。家族のものは、「これはシロギスの天ぷらみたい」と文句を言います。私は、反論しようにも、言われるとおりなので、参っています。なにか、間違えているのでしょうか。お教え下さい。お願いします。 (Nov 13, 2012 12:55:58 AM)

Re[1]:外房磯は不思議な日でした・・・   ひんめ312 さん
キャロルさんへ
先週のアジは難しかったですね。たぶん大型青物に追われて
アジの群れが分散してしまい渋くなった感じですね!
アジフライはハート型にするにはウロコを取りゼイゴを取り頭を落として背開きにします。背開きにするポイントは包丁を入れすぎずにゆっくりと腹側を切らないように捌きます。
そして、内臓を取り中骨をまな板の下にして包丁で中骨だけ切ります。最後に細い腹骨を手やピンセットなどで取り除き完成
塩コショウをして小麦粉、卵、パン粉の順に付け170~180度の油できつね色になったら完成!ハート型が難しいなら
ウロコとゼイゴを落とした三枚に下ろしたアジを手順道理に作れば簡単ですよ!味は変わりませんからね(笑)
ぜひ、家族に美味しいアジフライ食べさせてあげてください。
(Nov 13, 2012 08:21:52 PM)

Re[2]:外房磯は不思議な日でした・・・(11/11)   キャロル さん
 ひんめさん
 ありがとうございます。たぶん、ゆっくりやらずに大胆に腹骨を切りすぎていたんですね。でもこれは難しいので、3枚におろしたアジフライでいこうかと思います。おいしく食べられればいいわけですよね。実は、アジフライに目覚めたのは、子どもだけではなく、私もなんです。ひんめさんのお料理を見て、まずみそ汁(あら汁)を学びました。おいしいですよね。そして次に、アジフライに挑戦したところ、自分でもおいしくて感動したんです。アジ釣りの後の、わが家の料理トップバッター3は、アジフライ、なめろう、アジ刺です。ひんめさん、ありがとうございました。 (Nov 14, 2012 02:27:04 AM)

Re[3]:外房磯は不思議な日でした・・・   ひんめ312 さん
アジは食べて美味しいし、釣って楽しいしサイコーですね!
寒い時季のアジ釣りは水温に左右されたり難しくなりますけど
風邪ひかないように楽しみましょうね。
(Nov 14, 2012 07:11:00 PM)


© Rakuten Group, Inc.