971251 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浦和レッズを語る あらいぐま珈琲3号店 -

浦和レッズを語る あらいぐま珈琲3号店 -

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

らすかる小団長

らすかる小団長

Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

函館旅行に行ってきた New! 七詩さん

Cosa Facciamo? mahowさん
晴れた日にも 曇っ… 赤い花手まりさん
~たれゆくままに~ あお0831さん

Free Space

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

Aug 22, 2007
XML
今日は日本代表戦が3試合も行われた。

まずはオシムジャパン。キリンチャレンジカップで強豪国カメルーンに2-0で勝利した。しかもカメルーンは2軍ではない。快挙といえるだろう。

アジアカップで不甲斐ない結果を残してしまったオシムジャパンが進化したのだろうか。

得点者
田中マルクス闘莉王(前半25分)、山瀬功治(後半44分) 得点


得点者を見てもそうだし、大幅に入れ替えたFWが活躍した。田中、大久保、前田の素早いDFの裏への抜け出しはものすごかった。


少し前にこんな記事をブログで闘莉王と達也こそオシムジャパンに必要な選手だと書いたがそのとおりになった。
http://plaza.rakuten.co.jp/hirorotree/diary/200708020000/


まさに別のチームだった。

そういえば、アジアカップの代表発表の際に非常に違和感を覚えて書いた記事。DFに関しては状況がまったく異なっているが、山瀬、大久保の必要性を私は必死に説いている。
http://plaza.rakuten.co.jp/hirorotree/diary/200705270001/


といっても、私が非常に優れた指導者であるわけではもちろんない。誰でもが思っていたし、誰でも考えられることなのだ。それをアジアカップで否定して結果が出ずに、実施したら結果が出た。オシム監督も今回の結果には非常に喜んでいるが、パスを回すオシム監督のサッカーとは離れてきていると思うのだが・・・。

オシム監督は試合前にこんなことを語っていた。
「今回Jリーグで調子のいいチームの選手を選んだ。Jでいいからといってカメルーンに通じるとは限らない。でも真剣勝負の中で日本の実力を知ることができる」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200708/at00014359.html



やっとまともになってきているので、素直に強い日本代表、面白いサッカーを喜びたい。

闘莉王は試合後にカメルーン代表について語っている。「人間とは思えない身体能力」よく無失点に抑えたものだ。

Jリーグの試合を実際に生で何試合も見ていれば、今誰を起用すればベストなチームができるのかはおのずとわかってくるものだ。そういう意味で今回のオシムジャパンの選手起用は当たっていたと思う。それに比べて・・・。




もう一試合は反町ジャパンのオリンピック最終予選。ベトナム戦。
こちらは川淵キャプテンも不満を表わしているようにぱっとしなかった。

反町監督の試合後の言葉。「最後のところのパワー」がなかった。

監督の采配(選手選考含めて)もひどかった。

今日出た選手の中では「FC東京」「ジェフ千葉」「名古屋グランパス」の選手は非常に出来が悪かったと思う。反対に「柏レイソル」「清水エスパルス」「サンフレッチェ広島」の選手は非常によかった。たまたまだろうか、現在のチームの勢いと一致している。

けれど反町監督が交代させてしまったのは「柏木」と「李」なのだ(ゴールを外しまくった平山ではなく)。

浦和レッズの細貝選手は積極性に欠けるところがあったが、自分の仕事をきちんと無難にこなしていたしシュートやセンタリングもチームでは多いほうだった。

ちなみに、女子は同じオリンピック予選アウェイでベトナムに8-0で勝利している。代表は4-1で勝っている。アテネオリンピックの時は4-0でグループ4位のレバノンに勝っている。まったくこれらのデータは比較はできないが、何かU-22代表からは覇気が感じられないので。

U-17は残念ながらナイジェリアに敗れてしまったようだ。失点シーンはいずれもナイジェリアの規格外の身体能力からだ。日本もテンポのよいいいサッカーをしている。残念だが次で勝って勝ち抜けよう(フランス戦だが・・・)。


3つも日本代表戦があったおかげで話題騒然となっている。いろいろな意見があるが言いたいこと。

「サッカーはスタジアムで行われているのだということ。スタジアムに行かなければわからないことがある。今週末も全国各地でJリーグの試合が行われる。みんなスタジアムにサッカーを見に行こう」

これがこのブログの基本姿勢である!!






読んで頂きありがとうございます。気に入って頂けましたらクリック(投票)をお願い致します。
人気blogランキングへ



あるブログを読んでいたら某クラブの面白い(!?)キャンペーンを発見。順当にサポーターを増やしているこのチームの次なるキャンペーン、みなさんはどう感じるだろうか。

http://www.jsgoal.jp/club/00053000/00053307.html

ガンプラが公式グッズ!?と思ったらさすがにそれはなかった。
川崎フロンターレ

http://www.frontale.co.jp/f_spot/goods/2007/070815.html

話題作りはさすがだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 23, 2007 11:08:59 PM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.