971050 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浦和レッズを語る あらいぐま珈琲3号店 -

浦和レッズを語る あらいぐま珈琲3号店 -

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

らすかる小団長

らすかる小団長

Favorite Blog

選択的夫婦別姓 七詩さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

Cosa Facciamo? mahowさん
晴れた日にも 曇っ… 赤い花手まりさん
~たれゆくままに~ あお0831さん

Free Space

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

Apr 14, 2008
XML
鹿島戦の余韻にまだ浸っている。

見える景色がだいぶ違ってきたような気がする。

気をひきしめようという意見も多いが、選手は気を緩めていないし、何よりも得点を毎試合とれるようになってきた。
守備で課題はあるが、鹿島相手に無失点だ。

もう復活宣言してもいいのではないか。

昨日の試合を見ていて気がついたことは、みんなが同じ方向を向いているということだった。鹿島に勝ったのは偶然ではない。

去年のACLを勝ち抜いた経験で勝ったのだ。
あれだけ攻め込まれながら、ひたすら自分達の力を信じて、自分達のスタイルを崩さなかった。そして数少ないチャンスをものにする。
勝負どころで、負けないサッカーができる。

また、選手達がそれでいいと満足していないこともいい。

まだ未完成のサッカー。連携はまだまだ高めていける。
よりいいサッカーを追及してより攻撃的に行こうとしている。活気、勢いがある。

高原はまだプレーに迷いがあるようだが、吹っ切れたとき、爆発するだろう。今の起用法であと数試合、発得点をあげたとき、楽しみだ。


どうも、この鹿島戦の勝利に向けて、ナビスコ、新潟、清水、磐田戦を戦ってきたように思えてならないのだ。

結果的ではあるが、右に山田が入り、左に平川が入ると攻撃力は落ちるが守備が非常に安定する。

また、啓太と細貝のボランチは、守備の安定とともに、攻撃の起点となる。

最終列はずっといじっていないので、どんどん連携が高まってこの試合を迎えることができた。

闘莉王はトップ下に置くことで攻撃力が倍加する。

前半は高原が守備に活躍し、後半はこれまで試合を変えてきた切り札「永井」「梅崎」。
そして突破力のエジミウソン。

これらは、すべて、この数試合で試してきて結果を出した組み合わせだ。すべては鹿島戦のために・・・。

今後は、レッズのスタイルの確立を目指すだろう。
そのときに高原をどうするのか、梅崎をどこで使うのか。
(闘莉王はリベロだろう)
またポンテや達也が加わり、三都主も戻ってくる。

きっと、ゆっくりと慎重にチームを作っていくのだろう。


ところで開幕からそろそろ6週間となる。オジェックだったら、ここまで立て直せただろうか。



さて、最後に昨日の、鹿島応援席の不可解な文字が鹿島サポの間でも、さんざん議論されているようだが、レッズ応援席の反応の映像があった。

あのビジュアルは、レッズサポーターを挑発して、「このやろう!」と言わせるのが目的だったろうが、ゴール裏は冷静にこんなチャントで返していた。

見事!!こういうウィットにとんだ機転は面白い。
http://jp.youtube.com/watch?v=uIuNnEk1IE4




読んで頂きありがとうございます。よろしければクリックをお願い致します。
人気blogランキングへ
にほんブログ村 浦和レッズへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 15, 2008 01:02:16 AM
コメント(6) | コメントを書く
[サッカー 浦和レッズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.