971250 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浦和レッズを語る あらいぐま珈琲3号店 -

浦和レッズを語る あらいぐま珈琲3号店 -

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

らすかる小団長

らすかる小団長

Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

函館旅行に行ってきた New! 七詩さん

Cosa Facciamo? mahowさん
晴れた日にも 曇っ… 赤い花手まりさん
~たれゆくままに~ あお0831さん

Free Space

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

Jun 23, 2008
XML
昨日のワールドカップ3次予選の最終戦、バーレーンとの対戦は1-0で勝利し、首位の通過を果たした。

誇りをかけて戦った(俊輔、闘莉王の強行出場)わりに、主力を欠いたバーレーンにやっと勝ったという感じ。何よりもコメントで、「いいサッカーはできた」と言っている選手が多いのにがっかりした。

一言で言えば、(ブログを書いている人がみな書いているように)、
ひどい内容だった。

温サポさんも取り上げていたが、私もこのコラムが一番しっくりくる。

打ち砕かれた「プライド」 宇都宮徹壱


またセルジオ越後も的を射ていると思う。
セルジオ越後 南アフリカは遠いな

何が悪かったかといえば、メンバー選考も悪ければ、やる気のない選手もいた。
タイ戦でせっかくチームとしての戦術が見え、連動性が出てきたのに、今回はばらばらになってしまった。

今、アウェイでバーレーンとやったら、おそらく前回の再現となるだろう。
この1ヶ月、合宿をしてきたが、あのときと何も変わっていないのだ。

玉田と佐藤は守備はよくできていたが、玉田は何回シュートをはずしまくったことか。

安田と内田はやるきなし。
(DFの裏をとって角度あるセンタリングがなかったし、上がりが少なかった)

遠藤、憲剛、本田、俊輔とパサーが並んだ中盤は何がしたかったのかそもそもわからない。

よかったのは、中澤、闘莉王、楢崎。気持ちもこもっていた。

このチーム(岡田監督)は何がいけないか。
システムを変更してポルトガルを打ち破ったドイツや絶好調だったオランダと比較するとわかりやすい。
(同じ4-2-3-1だから)

トップは、クローゼとファンニステルローイ。
絶対的な得点力があることと、ポストプレーができる。
それに対してあの玉田の決定力のなさとポストプレー・・・。
浦和サポだからということを差し引いても、このポジションは高原しかいないと思う。

トップ下は、バラックとファンデルファールト。
両方ともテクニックも一流、強力なミドルシュートも。何よりもボールキープができるし、運動量もものすごく豊富。
ここになんと佐藤寿人。あえて言うなら俊輔ではないか。

左サイドはポドルスキーとスナイデル(ロッペン)。
両方ともゴールを量産している。
右サイドはシュバインシュタイガーとカイト(ファン・ベルシー)。
両方ともドリブル突破とゴール前への飛び込み。
左は本田で右は俊輔だった。
やはり左は松井ではないだろうか。右の俊輔はタイ戦ではよかった。

何がいけないのかというと、このシステムの生命線は左右のサイドが高い位置を保ち、サイドバックと連携してサイドを攻略することで得点が生まれるのだ。

タイ戦では俊輔がキープし、長谷部や内田が追い越していくことで効果的な攻撃が右サイドで生まれたし、松井が突破をしかけることでスペースが生まれ、遠藤や玉田がからめていた。

何がタイ戦でよかったのかを、岡田監督は理解していなかったのだなあというのが一番の失望。あのサイド攻撃の少なさからみて、少なくとも、チームに浸透していない。
(決勝トーナメントでの得点力不足は深刻だろう)


昨日のバーレーンはドン引きではなかったのに、崩すことができなかった。
もしかして・・・と岡田監督の「誇り」にかけて大雨の埼玉スタジアムに集まった代表サポーターの望みを裏切ったのが一番大きい。




読んで頂きありがとうございます。よろしければクリックをお願い致します。
人気blogランキングへ
にほんブログ村 日本代表
にほんブログ村 浦和レッズへ

あらいぐま珈琲3号店 -浦和レッズ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 24, 2008 01:46:42 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:迷走する日本代表、岡田JAPAN、南アフリカ行けないかも(06/23)   温サポ さん
 巻のエアゴール(実際は内田のゴール)での岡田監督のガッツポーズには違和感が一杯。
 高さが無く、ボールキープできない1トップの意図が分からない。 どこでボールを溜めて上がりを待つのか?と言ったことが出来ていない。
 FWは一から人選したほうが良いと思う。 Jで結果を出している選手を選んで欲しい。
 玉田、巻、矢野・・・全く結果を出していないのに。
(Jun 24, 2008 02:05:49 AM)

 Re:迷走する日本代表、岡田JAPAN、南アフリカ行けないかも   korchin さん
おはようございます。
ドイツ・オランダとの比較はわかりやすいです。
闘志を感じたのはあの3人だけでしたね。
玉田には昔の城を思い出す。あのニヤニヤ苦笑いとか・・・
高原が絶好調ならと思います。
両SBの二人は論外ですね。妻も五輪にもいらないと言ってました。私も同感。
新聞紙上でまともなのはセルジオ氏のコメントだけでしたね。 (Jun 24, 2008 06:39:32 AM)

 Re[1]:迷走する日本代表、岡田JAPAN、南アフリカ行けないかも(06/23)   らすかる小団長 さん
温サポさん
> 巻のエアゴール(実際は内田のゴール)での岡田監督のガッツポーズには違和感が一杯。

同感です。あれだけ勝ちにこだわるのがわかりません。こだわるのなら、松井、長谷部、駒田こそ外してはいけない選手ですね。

> 高さが無く、ボールキープできない1トップの意図が分からない。 どこでボールを溜めて上がりを待つのか?と言ったことが出来ていない。

まさにそうですね。
タイ戦ではできたと思ってましたが、浸透していませんでした。

> FWは一から人選したほうが良いと思う。 Jで結果を出している選手を選んで欲しい。
> 玉田、巻、矢野・・・全く結果を出していないのに。

同感です。メンバーは固定でなく、入れ替えていってほしいです。


(Jun 24, 2008 08:28:58 AM)

 Re[1]:迷走する日本代表、岡田JAPAN、南アフリカ行けないかも(06/23)   らすかる小団長 さん
korchinさん
>おはようございます。
>ドイツ・オランダとの比較はわかりやすいです。

やってみて無謀だったと気がつきました・・・。
こうしてみると、FWがやはり人材難ですね(1トップとすると)。

>闘志を感じたのはあの3人だけでしたね。
どうしてマスコミではそこを扱わないのでしょうね。

>玉田には昔の城を思い出す。あのニヤニヤ苦笑いとか・・・
>高原が絶好調ならと思います。

私も観戦しながらとても気になりました。

>両SBの二人は論外ですね。妻も五輪にもいらないと言ってました。私も同感。

U-20の頃はよかったのですが、ハングリー精神がなくなってきましたね。そこが良さだったのに。

>新聞紙上でまともなのはセルジオ氏のコメントだけでしたね。
みんな、ユーロは見ていないのでしょうね。あの試合をオシムさんが見たら、悲しむのではないでしょうか。
(Jun 24, 2008 08:34:31 AM)

 モチベーションは   キリ1968 さん
監督の言葉ひとつで変わります。1位抜けしてもシードが変わるわけではなく、バーレーンはベストではないメンバー。これは試合前にわかります。
ここで岡田が何を言ったのかわかりませんが、どうして勝ちにこだわるのかわからない選手が多かったのではないですかね。

玉田の1トップは本当は意味がないのですが、FWの中で一番テクニックがあり、キープできるだろうということで使っているのかもしれません。名古屋でも彼は数撃てば入るだろうのFWですし。左足でジャストミートすると止められないですからね。

いずれにしてもカナダであれだけモチベーションが高かった内田と安田がひどい出来だったというのはモチベーションの問題でしょうね。落とすことを岡田が理解していなければ最終予選でぼろぼろになるでしょうね。 (Jun 24, 2008 01:59:11 PM)

 Re:迷走する日本代表、岡田JAPAN、南アフリカ行けないかも(06/23)   ミ☆らんぶる☆☆彡 さん
私も行けないんじゃないかと思います。
もっと泥臭い選手が欲しいです。
明らかに勝ちにゴールに飢えてる選手が。

今の選手ってきれいにプレーしようと思ってるように感じます。
(Jun 24, 2008 06:56:59 PM)

 Re:迷走する日本代表、岡田JAPAN、南アフリカ行けないかも(06/23)   SEIRO1956 さん
全く同感のブログでした。
僕も、岡田監督の「プライドを賭けた戦い」で、急遽観戦したひとりですが、裏切られた思いでいっぱいです。最終予選には、不安しかありません。一からやり直してほしいと思っています。

あ~、まだ、ため息しか出ません。 (Jun 24, 2008 10:10:00 PM)

 Re:迷走する日本代表、岡田JAPAN、南アフリカ行けないかも(06/23)   ありいん さん
ほんとにこの試合で勝つ意味をしっているのは中澤、トーリオ、楢崎選手ぐらいでしたね。

FWいなくていいかも・・・と思うような気がしてさえきます。 (Jun 24, 2008 11:07:56 PM)

 Re:モチベーションは(06/23)   らすかる小団長 さん
キリ1968さん
>監督の言葉ひとつで変わります。1位抜けしてもシードが変わるわけではなく、バーレーンはベストではないメンバー。これは試合前にわかります。
>ここで岡田が何を言ったのかわかりませんが、どうして勝ちにこだわるのかわからない選手が多かったのではないですかね。

モチベーションの維持こそ、監督の一番大事な試合ですよね。一ヶ月の期間の間にチームをひとつにできなかったことこそ、岡田JAPANの危機なのかもしれないですね。
そういう点を安田と内田の評価は少し考慮したほうがよさそうですね。
玉田はあのポジションはたしかにかわいそうでしたね。。。 (Jun 25, 2008 08:43:29 AM)

 Re[1]:迷走する日本代表、岡田JAPAN、南アフリカ行けないかも(06/23)   らすかる小団長 さん
ミ☆らんぶる☆☆彡さん
>私も行けないんじゃないかと思います。
>もっと泥臭い選手が欲しいです。
>明らかに勝ちにゴールに飢えてる選手が。
>今の選手ってきれいにプレーしようと思ってるように感じます。

ヒールパスが最近多くなったような気がします。
なんだか勘違いしていますね。
後ろの3人の気迫だけは安心したところなのですが。
(Jun 25, 2008 08:45:28 AM)

 Re[1]:迷走する日本代表、岡田JAPAN、南アフリカ行けないかも(06/23)   らすかる小団長 さん
SEIRO1956さん
>全く同感のブログでした。
>僕も、岡田監督の「プライドを賭けた戦い」で、急遽観戦したひとりですが、裏切られた思いでいっぱいです。最終予選には、不安しかありません。一からやり直してほしいと思っています。

>あ~、まだ、ため息しか出ません。

「プライドを賭けた戦い」ということを、日本中のサポーターも理解できませんでしたが、チームにも共通認識として浸透させられなかったようですね。

最終予選も心配です。
「なぜそんなにW杯にこだわるの?」なんて選手が一人でもいたら、最終予選は勝てないですよね・・・。
(Jun 25, 2008 08:48:03 AM)

 Re[1]:迷走する日本代表、岡田JAPAN、南アフリカ行けないかも(06/23)   らすかる小団長 さん
ありいんさん
>ほんとにこの試合で勝つ意味をしっているのは中澤、トーリオ、楢崎選手ぐらいでしたね。

>FWいなくていいかも・・・と思うような気がしてさえきます。

DFによる得点ばかりですね。
この布陣だと2列目のサイドやワントップがユーロでは得点をとっているのですが・・・。
FW闘莉王もありかもしれないですね。
(Jun 25, 2008 08:50:41 AM)


© Rakuten Group, Inc.