2245521 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

モールスキンとめぐる冒険

モールスキンとめぐる冒険

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/08/04
XML
カテゴリ:映画
福山雅治って、いいなぁ。

何気なくつけたカーステから流れてきたのが、「福山雅治のオールナイトニッポン」だった。

そこで福山君は「ヒロシマナガサキ」という映画について話し始めた。

この映画は日系アメリカ人のスティーヴン・オカザキという監督によるドキュメンタリー。題名から分かる通り、原爆についての内容だ。

福山君は昨日、東京・神保町にある岩波ホールで見てきたという。

ご存知の通り、福山君は長崎出身。学校では、原爆投下に関することを教わってきた。

ほとんどのことは知っていることだったが、知らないこともあったといい、詳しく話していた。そして、力説するわけでもなく、「見に行ってほしい」と言っていた。

福山君は語りが上手だと思っていたが、僕も、この映画を見てみたいと思った。
福山君のような影響力を持った人が戦争を語るというのは、大きい意味がある。同じように興味を持った人は少なくないんじゃないかな。

僕が福山君を羨ましいと思ったのは、爆心地・長崎ではきちんと戦争への教育を受ける機会があったことだ。

僕が育ったのは千葉市。千葉市も2度に渡る大規模な空襲で多くの市民が犠牲となった。しかし、それを知ったのはつい最近のことだ。授業では習った覚えがない。それは違う学校に通った違う世代の方も同様だった。千葉はなぜ地域の歴史教育をしないのだろう。

さらに言うと、歴史の授業は昭和を学ぶ前に終わった。縄文時代から始めるから時間が足りないのだ。昭和は受験のための勉強でしかなかった。

そういった教育を受けてきた人間は少なくないのではないか?

しかし、歴史の勉強で大事なのは、近代から現代かけてではないのか、と僕は思うのですが。





去年の日記は?


2006/8/4 さよならリスボン、最後の散歩







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/08/09 07:19:41 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんばんは~♪   すもも55 さん
福山雅治大好き~♪かこいいもの♪声も好き~♪
・・・ってそんな話じゃないよね~f^_^;

そうそう、福山君、長崎出身は有名だもんね~♪
福山君のラジオ・・・たまに、何気に耳に入る事があるんだけど、語り・・・面白いよねぇ~♪
そっかぁ~原爆のお話をしてたんだぁ~・・・。

私は長崎でも、広島でもないけども、授業で習いましたよ~。調度、2つの県の間で育ってます。
がしかし・・・最近の学校では、詳しくは、習わないようです・・。引き継いで語らなければいけない出来事の1つだと、私は思うのですが・・・。
だから娘達には、私達、親が教えてあげてます。
私達の知識の範囲だけですが・・・。
(2007/08/09 09:52:18 PM)

確かに子供の頃に   cherimoa さん
大人になると”かわいそう”とか”ひどい”とかそんな感情ばかりが先行してしまい、根本的な’戦争とはなんたるもんや’ってのが感じ取れなくなってるかも。

映画では普通に核爆発とか爆発させちゃったり…

子供の心になら素直に聞き入れる事ができそうですものね。
(2007/08/09 10:02:38 PM)

Re:●福山雅治とヒロシマナガサキ(08/04)   アンビンバンコ さん
こんばんは。
>歴史の勉強で大事なのは、近代から現代かけてではないのか、と僕は思うのですが。
まったくもって同感です。
縄文時代なんて知りたい人は調べりゃ良い。
昭和は学ばなくてはならない。義務として。
と大人になってから気付きました。 (2007/08/09 10:05:11 PM)

Re:こんばんは~♪(08/04)   shocota さん
すもも55さん
>福山雅治大好き~♪かこいいもの♪声も好き~♪
>・・・ってそんな話じゃないよね~f^_^;

そんな話じゃないけど、そう思います。

>そうそう、福山君、長崎出身は有名だもんね~♪
>福山君のラジオ・・・たまに、何気に耳に入る事があるんだけど、語り・・・面白いよねぇ~♪

特にエッチ話が面白いのですが、この際、関係ないですね(笑)。

>そっかぁ~原爆のお話をしてたんだぁ~・・・。

>私は長崎でも、広島でもないけども、授業で習いましたよ~。調度、2つの県の間で育ってます。
>がしかし・・・最近の学校では、詳しくは、習わないようです・・。

なんでなんでしょう?

>だから娘達には、私達、親が教えてあげてます。
>私達の知識の範囲だけですが・・・。

うちも娘には話していますが、まだ難しいようです。理解はできていませんね。

しかし、教えるには、僕ら親の世代も学んでいかなければいけませんね。ともに頑張りましょう。 (2007/08/09 10:29:41 PM)

Re:確かに子供の頃に(08/04)   shocota さん
cherimoaさん
>大人になると”かわいそう”とか”ひどい”とかそんな感情ばかりが先行してしまい、根本的な’戦争とはなんたるもんや’ってのが感じ取れなくなってるかも。

子供の方がむしろ、「かわいそう」とか「ひどい」とか直感的に受け取ると思うのですが、逆ですかね?

大人になると、理論に走ったりしません?

久間氏みたいに「しょうがない」と平気で言ったりするんじゃないですか?
彼は本気で「しょうがない」と思っているから、ああいう発言が出るんじゃないでしょうか。

>映画では普通に核爆発とか爆発させちゃったり…

必然性のある話ならいいと思いますけどね。

>子供の心になら素直に聞き入れる事ができそうですものね。

それはその通りだと思いますよ。 (2007/08/09 10:34:06 PM)

Re[1]:●福山雅治とヒロシマナガサキ(08/04)   shocota さん
アンビンバンコさん
>こんばんは。
>>歴史の勉強で大事なのは、近代から現代かけてではないのか、と僕は思うのですが。
>まったくもって同感です。
>縄文時代なんて知りたい人は調べりゃ良い。

いやいや、縄文時代のことも大事だとは思いますけど。重要度では昭和に劣りますよね。

教えられないのは、教師のレベルが落ちているからだと思うんです。

>昭和は学ばなくてはならない。義務として。
>と大人になってから気付きました。

昭和史においては、教科書問題がネックになっている気がしますが、定まっていないことを含めて、事実を教えていけばいいと思うのです。 (2007/08/09 10:38:22 PM)

Re:●福山雅治とヒロシマナガサキ(08/04)   しぇるぽ911 さん
歴史への関心が薄かった(今でも薄いかな?)私が、多少考えを改めたのは、前職でドイツへ行く機会があってからかも知れません。

地続きで攻められたり、攻められたりを繰り返してたヨーロッパは本当に不思議なところでした。

目には見えない国境を跨ぐと、言葉はおろか文化さえまるで変わってしまう・・・・そして過去の歴史を現代でも延々と受け継いでいる人達・・・・

島国で歴史に関心を持たずに育った私にはちょっと衝撃的でした。


福山くん。深夜枠では下ネタは増えるんでしょうか?減るんでしょうか?(笑) (2007/08/09 10:38:55 PM)

Re[1]:●福山雅治とヒロシマナガサキ(08/04)   shocota さん
しぇるぽ911さん
>歴史への関心が薄かった(今でも薄いかな?)私が、多少考えを改めたのは、前職でドイツへ行く機会があってからかも知れません。

ヨーロッパの歴史はさっぱり分かりません(汗)。
ほとんど映画で見た知識かもしれません。

>地続きで攻められたり、攻められたりを繰り返してたヨーロッパは本当に不思議なところでした。

それが世界標準かもしれませんね。

>目には見えない国境を跨ぐと、言葉はおろか文化さえまるで変わってしまう・・・・そして過去の歴史を現代でも延々と受け継いでいる人達・・・・

日本はどれだけ受け継いでいるんでしょうかね。

今、昭和の生き証人である大先輩たちは寿命を迎え、どんどんお亡くなりになっています。そういう今だからこそ、昭和を見直すことはより大事になっているんじゃないでしょうか?

>福山くん。深夜枠では下ネタは増えるんでしょうか?減るんでしょうか?(笑)

僕も熱心なリスナーではなく、たまたま聴いただけですけど、たまたま聴くと下ネタ多いですよね(笑)。

硬軟を語れるのが、彼の強みですよね。
(2007/08/09 10:52:12 PM)

Re:●福山雅治とヒロシマナガサキ(08/04)   音楽と薔薇☆うっちい さん
福山くん、実は私、ファンです。
カッコイイのにいやらしい。これを目指したいと思っています(^^)

近代~現代史は、「教える」ことができるほど
研究された体系化がなされてませんから、
なかなか学校では授業にならないのでしょうけど、
それでも、何らかのアプローチを「仕掛ける」学習は
必要ですよね。

私も高校時代、もっと第二次世界大戦以降のことを
知りたいと感じ、なぜ世界史の教科書は、その部分を
足早に通り過ぎるのかと疑問をもったものです。

その疑問のおかげで、自分なりに本を読んだりして
勉強する意欲を持ったことも確かですが、
もう私が高校生だった頃から20年も経過しているわけ
ですからね。。。
(2007/08/09 10:57:52 PM)

Re[1]:●福山雅治とヒロシマナガサキ(08/04)   shocota さん
音楽と薔薇☆うっちいさん
>福山くん、実は私、ファンです。
>カッコイイのにいやらしい。これを目指したいと思っています(^^)

エロカッコイイ男ですね。
やっぱり、男はエロです(笑)。

>近代~現代史は、「教える」ことができるほど
>研究された体系化がなされてませんから、
>なかなか学校では授業にならないのでしょうけど、
>それでも、何らかのアプローチを「仕掛ける」学習は
>必要ですよね。

体系化されていなくてもいいんですよね、こういうのは。
学びながら、体系化していく。あるいは学生同士で意見交換をしていくことが大事なんではないでしょうか。

ディベイト文化も日本には薄いですからね。

>その疑問のおかげで、自分なりに本を読んだりし>て勉強する意欲を持ったことも確かですが、
>もう私が高校生だった頃から20年も経過しているわけ
>ですからね。。。

うっちぃさんのように、知識欲が出る人ばかりではないですから、学校でもある程度教えて欲しいと思います。

ちなみに、うっちぃさんは地元地域の歴史について学ぶ機会はあったでしょうか? (2007/08/10 12:10:48 AM)

PR

Category

Comments

日曜日の羊@ Re[1]:芝刈り(08/13) 背番号のないエース0829さんへ 確認遅く…
背番号のないエース0829@ Re:芝刈り 「沖縄県立八重山農林高校」に、上記の内…
日曜日の羊@ Re[1]:花見川・新川・印旛沼サイクリングコース(03/29) タキサイクル所属篠原純一さん >佐倉市キ…
タキサイクル所属篠原純一@ Re:花見川・新川・印旛沼サイクリングコース(03/29) 佐倉市キャンプ場一軒しかない。佐倉市市…
久住浩@ Re[1]:●ある脚本家の死(07/10) 井土ヶ谷さん 書き込みありがとうござい…
井土ヶ谷@ Re:●ある脚本家の死(07/10) 新田君の小学校の同級生です。今日で6年経…
silver1202@ フリーワーク募集 私はやっているフリーワークを紹介しま…
久住浩@ Re[1]:材料費2500円のプリンターラック(07/31) まさやん0386さん 遅レス。すみません…
まさやん0386@ Re:材料費2500円のプリンターラック(07/31) たった2500円でこういうラックができると…
久住浩@ Re:遠近(03/29) 砲兵学校さん ご教授ありがとうござい…

© Rakuten Group, Inc.