3368464 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422@ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
一町民@ Re:「男爵いも」--川田龍吉男爵の55歳からの大仕事(03/30) 娘は、函館・湯川のトラピスチヌ修道院に…

Freepage List

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2008/03/16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
大和書房から新刊「仕事は頭でするな、身体(からだ)でせよ!」が3月18日に出る予定だ。
一年前に出てまずまずヒットした「残業をするな、前業をせよ!」に続く本で、最近増えてきた若いビジネスマンへの応援歌という私のシリーズの一つという位置づけになる。
前作よりもさらにいい本になったと思う。

以下、見出しをあげてみる。

三十歳までの脳はタテに伸ばせ
頭を使う前に、無一文になるまで金を使え
失敗してもいいから高みを目指せ
成果を狙う前に「小さな信用」を貯金せよ
意表をついて「バケる人」の四つの条件
がむしゃらに働くほど自由になれる
行き詰ったら人に会いに行け
「師匠」を見つけて、朝から晩までマネをせよ
「人の知恵のモザイク」で脳ミソは拡大する
できないことは人に「お願い」せよ
人に会うとは、情報の掛け算である
人間関係という「クモの巣」を張り巡らせる
凡人が秀才を追い抜く「時間テクニック」
すべての仕事は「出会い頭」に片付けろ
日付を切れば、やらない言い訳がなくなる
計画は「希望表」程度でいい
スケジュールは平面でなく「立体」として眺めよ
「ムチャな締め切り」が神業を生む
変化なき進化など、この世にはない
チョウの羽ばたきが竜巻を起こすような働き方
「永遠のミーハー」として走り回れ
会社選びは「探検に行く!」心意気で
「アイデア=変化+関係性」の公式を使え
絶体絶命のトラブルには「淡々・ニコニコ」でいけ
身体が頭をリードしたとき「習慣」になる
ホームランよりヒットを狙え
呼吸するように「最新機器」を取り入れろ
身体のコンディションも「プロ」の責任
脳を刺激する「行動習慣」」を持つ
ビジネスと人生に役立つ!読書術





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/16 10:54:29 AM
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.