404757 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

保育園服コーデ&購入記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

hoko067

hoko067

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

hoko067@ Re[1]:便乗ポチ!まぐろ〜(02/01) 八月朔日さんへ はじめまして、 情報あり…
八月朔日@ Re:便乗ポチ!まぐろ〜(02/01) おはようございます( ´ ▽ ` )ノ 初めまし…
hoko067@ Re[1]:【悲報】寝落ちしました(12/26) 白クマ太郎さんへ こんにちは!はじめま…
白クマ太郎@ Re:【悲報】寝落ちしました(12/26) こんにちは、初めまして。 まずは福箱の情…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.08.14
XML
カテゴリ:切迫早産記
久々に切迫早産の話。
当時、毎日、日記をつけていたので、日付順に書いていこうと思ったのですが、頓挫しており…
時々見に来てくださる方もいらっしゃるようなので、また、ぽつぽつ書いていきます。
コロナ前、もう2年前の話なので今とは違う部分もあるかもしれませんが、記録的に。


安静度について。
切迫早産の安静度は、介護の安静度と違う?みたいで、私が入院していた病院では安静度1〜4に分類されており、1が1番重度でした。

(また、表ができたら貼ります)

分類方法によっては、4が1番重度みたいです。
ややこしい。統一してもらえんかな。


私の安静度は下記のとおりでした。

22w6d〜23w2d
安静度2(トイレはベッドサイドのポータブル、大のみ車椅子でトイレへ、シャワー週1回、座位30分まで)

23w3d〜33w6d
安静度1(食事・排泄を含め全て寝たまま行う、洗髪は週1回看護スタッフが行い、体は毎日看護士さんがタオルで拭く)

34w0d〜34w6d
安静度2、リハビリ開始
ここで安静度が変わったのは、「子宮頸管が伸びたから」とかではなく、「相変わらず子宮頸管は点で留まってる様なものだが、このまま寝たきりだと出産する時に体力がなさ過ぎて支障が出るから」とのことでした。

胎児の発育に問題がみられず、推定体重が2000gを超えていたというのもあると思いますが。それくらいになると、頭が物理的にひっかかるので、そうちゅるんと出ちゃうことは無いらしい。
逆に言うと、それまでは「起き上がったら重量でちゅるんと出ちゃいそうだから起き上がらないでね」と…
その状態で2ヶ月半耐えたんだから、頑張った、私。笑


リハビリについては、また。

3ヶ月近く寝たきりだとほんとにね〜、首が座らなくなるということを知りましたよ…

簡単に言うと、首座り→腰座り→つかまり立ち→自立歩行→階段、という赤ちゃんと同じ段階を踏みました笑

最後までご覧くださり、ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.14 13:59:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.