【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

へそ曲り設計士の建築学入門

へそ曲り設計士の建築学入門

Profile

たかさん360062

たかさん360062

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.11.02
XML
今日は、(社)富山県建築組合連合会が主催の講習会に参加してきました。
建築組合連合会とは、大工さんや板金屋、瓦屋さんなどなど「家」を造る職人たちの組合です。

  研修内容は、(1)平成19年度税務研修会
         (2)建築基準法一部改正に伴う研修会
 の2本立てです。

堅苦しい題名ですが、結構充実して勉強することができました。

そして驚いたのは、講習会には付き物の、講習後の質問タイム  私もいろんな講習会に参加しますが、大抵の場合は質問者ゼロ。。。(みんな早く帰りたいのであろう・・・?) 

しか~し職人さん達は一味も二味も違います。もぉー質問攻め。。。

時間の関係上、質問は一人にひとつと事務局が言っているのも聞かず、2問も3問も。。。マイクを離しません。飲み屋の酔っ払いオヤジがカラオケのマイクを譲らないのと一緒でした。

しかしこれも仕事熱心の現れです。大工だからとカナヅチばかり持ってても飯が食えない昨今です。法律を知らないと死活問題ですからね。今日はいろんな事を学んだ気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.02 17:45:37
コメント(0) | コメントを書く
[大工さんならではのお仕事] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.