564211 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お茶の歳時記

お茶の歳時記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Aug 17, 2010
XML
カテゴリ:本のこと
書くのをすっかり忘れていた一学期の図書ボランティアのある活動について。
学校の図書室はもう本棚から本があふれかえっていて、尚且つ新しい本をまだ購入している状態です。
勿論必要だから購入するのですが、いいかげん「ある程度の本」は始末しないといけないでしょうという話になり、どの本を始末するかいろいろ検討した結果まずは傷みと修復の後がすごすぎて本としての原型をとどめていないものから「処分」という事にあいなりました。
まぁ、ここの図書室だと「ゾロリシリーズ」なんですけどね。
で、そのついでに古すぎて資料的に無理があるものとか、ページが無くなっている本だとかも個々のボランティアさんの判断で「処分箱」に入れられて行きました。
司書の先生曰く「図書室の本を捨てないと、補助金も出ない」との事。

勿論私はそこにそれは化学に置いちゃダメ!で話題にした水からの伝言を持ってったさ。

私 「あんの~、コレも捨てちゃっておけ?」
先生「いいよ~、いらんでしょ」

なんともあっけない最期でした。

間違っている事なのに事実だと誤解を与えやすい内容。
カタルシスがあるようで実は偏見に満ち満ちている。
だからこそ道徳教材として使えないし娯楽としても楽しめない。

資料や教材のよそおいを見せているだけに教育や教養からは程遠いこの本、小学校の図書室にはいりません。


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 17, 2010 12:05:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
[本のこと] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

AIBELL

AIBELL

Recent Posts

Freepage List

Category

Shopping List

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Favorite Blog

【ポチ!】ガーリー … New! きゃっくんさん

パン大スキ! ママぱんだ!さん
BRIGHT EARTH tantanperu2さん
わくわく工作ブログ わくわくクラフトさん
まちままの絵本日記 まちまま♪さん
tomatoのひとりごと トマト65号さん

© Rakuten Group, Inc.