202659 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

ルナリバティ~Luna … るぅちん211さん
楽しいエネルギー生活 みっぴ(おはぎ)さん
【仮名】自由氣まま … befree2004さん
アンパンマン大好き! アンパンマン好きさん
すずめStyle(スズメ… okozukkaiさん
cafe nico cafenicoさん
店長の日記 つっちー1967さん

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

サイド自由欄

設定されていません。
2006.11.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

坂の上の雲



司馬遼太郎先生の「坂の上の雲」を読んで愕然!

何で日本の社長の愛読書であるこの本がこんな内容なのだ!?



詳しくは昨日の日記







はっきり言ってこの本。


すばらしい本です。





日露戦争時代の日本を書き綴ったものですが、組織とはどうあるべきかを熱烈に感じ取ることができます。



その中で司馬先生がおっしゃるには

・実力主義で構成した組織はいい結果を残せる。
・派閥を鑑み、政権に気を使いながら構成した組織はボロボロ。

であるそうだ。



もっと深いメッセージも含まれているのだが、おおむねこのような流れで物語りは進行する。







でもね。


日本の会社組織って、ぜんぜん実力社会じゃないやん。







いったい世の社長たちはこの本から何を学んだのだ?





社長ってこの程度のものか?






って思ってがっかりした覚えがあります。。。


(ま、僕が理解できてないだけかも知れませんが)















で、次に読んで衝撃を受けた、これが僕の人生の方向性を変えたと言っても過言ではない!



金持ち父さん貧乏父さん





ま、ベタですが(照)

熱く語るほどでも無いっすね・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.22 23:47:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.